• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月06日

タカトク Z合金  ヤッターマン ヤッターキング

タカトク Z合金  ヤッターマン ヤッターキング ども、、

えー、、本日は、久々のタツノコアニメから「ヤッターマン」と行ってみましょー
(*^▽^)ノおおっっー!

さて、 ヤッターマンはタイムボカンシリーズの第2作目として、1977年1月1日からフジテレビ系列で放映されました。

毎週土曜の夜6時半から30分枠で放送され、ドロンジョ様のお色気とボヤッキー氏のキャラが最高でありまして、シリーズの中でも最高傑作と云われております。(`・ω・´)

夕方の再放送アニメの定番で、また、2008年にはリニューアルアニメ版、2009年には深キョンの実写映画版、最近も夜のヤッターマンwが製作されており、相変わらずの人気モノでありますよねー

と云うことで、写真は、そのヤッターマンに登場する主力メカ「ヤッターキング」でして、メーカーはタカトク、放映当時の1970年代後半に発売されたモデルとなります。(⌒∇⌒)ノ





全長13センチ程、「Z合金」の商品名のとおり、本体や主脚などがダイカスト製で、その他パーツがプラ製となり、ずっしりとした重量感は、それだけでも嬉しくなってしまいます。

アクションとして、前後4本の脚と腕も自在で可動し、背中の大砲からはミサイルも発射、さらに胸の樽が開いて、お馴染みのファンファーレメカもシールで再現されておりますw( ̄▽ ̄)b

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、口からハシゴも登場、さすがに小型メカの出動は不可能ですがw、思わず「今週のビックリドッキリメカ」って叫んでしまいそうですよねー





ちなみに、ヤッターキングは第46話から登場、大破したヤッターワンを、ガンちゃんが1週間徹夜して改造したメカで、ヤッターワンよりも、ずっとパワーアップされた大型のメカとなりました。

ヤッターワンと比べると後方に伸びた胴体部を持ち、「両手」とは別に「四本足」を持つ、まるでケンタウロスのようなスタイルでして、ヤッターマンたちが内部に乗り込むことも可能でありました。

胸の樽は、人命救助犬セントバーナードがモチーフで、この中にファンファーレメカが全部で10人ほど入っており、随所で登場しておりましたよねーwヾ( ̄  ̄ ) ♪

ささ、と云うことで、この土日も、お子の練習試合でクタクタでありますたw

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大しまつ、、

ブログ一覧 | タツノコ | 趣味
Posted at 2015/07/06 20:05:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

第65回インパクトブルー千葉ツーリ ...
キャンにゃんさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

この記事へのコメント

2015年7月6日 11:53
Z合金は、ダイケンゴーくらいしか持ってなかったな~冷や汗
なんでダイケンゴーだけかって?猫

各メカもダイケンゴーもどうでもよくて、ダイケンベースが戦艦だから猫
他の理由がない(爆)
コメントへの返答
2015年7月6日 14:36
まいどー♪

ダイケンゴーですくわ、、
変形時の無理やり感、大好きでありますw

でもでも、コレにしてもダイケンゴーにしても、タカトク時代のZ合金って、とんでもない貴重品になってしまいましたよねー、、今では、おいそれと手も出せなくなってしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
2015年7月6日 20:22
今週のビックリドッキリメカ~!

ゴールド!ゴールド!ゴールド!
バキューム!バキューム!バキューム!

一体、どんなメカだ?
コメントへの返答
2015年7月7日 16:26
うわぁぁー

そいつらが「バキューム!バキューム!バキューム!」って、ハシゴから出てきたら、真っ先に逃げたシテしまいそうですw

なんか嫌だなぁー
2015年7月6日 20:48
赤い仮面に燃え上がる~正義のココロ~♪
ヤッターキング、いいですね~。
でも、おっしゃる通り、タカトクの合金玩具ってプレ値が付いておいそれと手が出ないのが残念です。
残念と言えば、3悪の一人、トンズラー役のたてかべさんが。。。(涙)
あの絶妙トリオの復活はもう無いと思うと、非常に寂しいですネ。。。
コメントへの返答
2015年7月7日 16:10
どもども、毎度ですー♪

あい、タカトクの合金シリーズって、ほんと高嶺の花状態ですものねー、、そんな中、このモデルは、米国イーベで50ドル程度で見つけてきますた。
当時、米国にも、盛んに輸出されていた模様でして、意外と穴場だと思います。

で、たてかべさん、、ほんと残念で、まもなく「ど根性ガエル」も実車化されると云うに、「いもゴリラ」も居なくなつちゃうなんて、(´・ω・`)グスン
2015年7月6日 21:15
今週のや~ま~ばぁ~

コンバンワ!
ワンじゃなくてキングというところがタマリマセンね></

アニメでありがちなテコ入れ後の豪華な装備になった方が好みだったりします!

マジンガーZで言えばグレートマジンガー
ゲッターロボよりゲッターロボG
ダンバインよりビルバイン(年代飛んだw

えるさんはどちらがお好みですか?^^;
やっぱりオリジナル派?w
コメントへの返答
2015年7月7日 16:16
まいどー♪

あははは、、やつぱり楽しいですよねー

>>やっぱりオリジナル派?・・
えとえと、作品によりけりですw

ミラーマンとかシルバー仮面、スペクトルマンはオリジナルですけど、怪傑ズバットは絶対にテコ入れ後とかww

アニメについては、難しいですよねー
テコ入れ=幼児向けに路線変更ってパターンが多いですものねーw
2015年7月6日 22:28
こんばんは。

懐かしい~♪

おしおきだべって(違)

正義の方でした(笑)
コメントへの返答
2015年7月7日 16:18
どもども、毎度ですー♪

あい、ドロンジョさまの○っぱいポロリを期待して、いつも「おしおきダベェー」は楽しみにしてますたww
2015年7月6日 23:33
こんばんは。

良いですねえ。
最近は、ヤッターマンの様に、単純に楽しめるアニメが少ないですねえ。

声優さんも鬼籍に入る方が増えていますし・・・
コメントへの返答
2015年7月7日 16:23
まいどー

ありがとうございますー、この手の単純に楽しめるアニメって、ほんと、なくなりましたものねー

>>鬼籍に入る方・・
ですよねー、、「イモゴリラ」も(´・ω・`)グスン

プロフィール

「 和光物産(WACO) 1934年型デューセンバーグ トランジスターラジオ http://cvw.jp/b/240223/48389464/
何シテル?   04/24 21:52
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
67 8910 1112
1314 1516 171819
20 21 22 23 242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation