• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月13日

イギリス限定 プラレール バージンエクスプレス

イギリス限定 プラレール バージンエクスプレス  ども、、

えー、、本日は、またまた珍しいプラレールの編成と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

ということで、英国向けに製造されたプラレールから「バージンエクスプレス インターシティー125」であります。

さて、「インターシティー125」は、イギリス国鉄時代の1976年に登場した、ディーゼルHST(High Speed Train)で、「125」の意味は、運転最高速度125マイル(時速200km)のことでありました。

当時、非電化区間での時速200km運転は世界初で、編成の前後にディーゼル機関車を配備、その間に客車を7両程度(二等車×5、食堂車×1、一等車×1)挟んだ固定編成でありました。

ロンドンの各ターミナル駅と主要都市を日帰り圏に収め、運行本数は各路線とも1時間に1本程度で利便性もよく、ビジネスやレジャーで人気を博したそうです。ヾ( ̄  ̄ )





1994年のイギリス国鉄民営化後も各鉄道会社で運用が続けられており、イギリス人は物を捨てるということを知らないと言われる(まるで國鐵廣島w)とおり、しばらくは現役の模様でありますw

ということで、その「インターシティー125」のプラレールでありまして、イギリスの民間鉄道事業者ヴァージン・トレインズのカラーリングで登場となりました。(`・ω・´)

メーカーはトミー、製造国はタイ、発売時期は1998年頃、海外でのプラレール展開のために製造されたオリジナルカラーの編成でして、主にイギリス国内を中心に販売されておりました。( ̄ー ̄)σ





適度にディフォルメされたプラ製ボディも良い感じでして、先頭と後尾のクラス43ディーゼル機関車も上手に再現され、中間のマーク3型客車もなかなか良い感じであります。( ̄▽ ̄)b

また、レッドとグレーのボディにイエローとホワイトの先頭部分のカラーリングは、あまりにも強烈でして、ホワイトの(Virgin Trains)のロゴマークも印象的でありますよねー

しかしこの編成、実は「近鉄 21000系 アーバンライナー」の金型が流用されておりまして、カラーリングの変更だけで、見事に異国情緒も豊かな、海外版特急列車に変身させてしまいますた。





そんなわけで、ディーゼルHSTなのに、先頭車には、なぜかパンタグラフがww( ・ω・ )ノ

ちなみに、当然ながら日本未輸入品でして、現在では入手はほとんど不可能となっておりますが、当方は、英国イーベで格安で発見、早々に落札し日本上陸となりました。

それにしても、この強烈なカラーリング、模型的には見栄えもしますけど、やっぱり、旧イギリス国鉄時代のカラーリングの方が、ずっと落ち着いて良い感じだと思うのはアタシだけでせうか、

ささ、ということで、今週も始まってしまいますた。

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。

ブログ一覧 | プラレール | 趣味
Posted at 2015/07/13 22:19:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

夏朝の太陽フレア風わたる
CSDJPさん

🍰グルメモ-967-ビルボード大 ...
桃乃木權士さん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2015年7月14日 6:07
ディーゼルといえば~キハ40・47で止まっていますww
コメントへの返答
2015年7月14日 18:31
そそ、アタシなんて、キハ58ですものw
2015年7月14日 23:49
こんばんは。
近鉄アーバンライナーの金型は色変えで伊勢志摩ライナーに転用された他、前頭部が別パーツになっていてこれを替える事で小田急ロマンスカーや名鉄パノラマスーパー、中間車に至ってはドラえもん海底列車の客車にまで転用されてましたね。
このイギリスの列車は本来気道車との事ですがパンタグラフはボディの前頭部側に付いていて元になったアーバンライナーでも先頭車用と後尾車用でパンタグラフの有無が再現されていたので部品を差し替えれば構造上パンタグラフ無しに出来たはずですが…なぜしなかったのか謎ですね。
コメントへの返答
2015年7月15日 0:42
まいどー♪

この、インターシティー125って云う英国の特急は、当方が中坊の頃に登場したのですが、前牽と後押しの二両のディーゼル機関車の牽引列車なのに、時速200キロで営業運転と聞いて、「さっすが英国、すげー」なんて思っていたものでした。
当時のディーゼル機関車の牽引列車と云うと、いつも利用していた山陰本線のDF50と旧型オハの編成のイメージしかありませんでしたのでww
そりゃもう、鉄道冊子を必死で見ていたものでした。

で、このプラレールの金型、ほとんど同じに見える伊勢志摩ライナーは判るとして、まさか英国の列車に仕立ててしまうとは思いませんよねー

初めて見たときは、しばらく、気がつきませんでしたものw

プロフィール

「ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 6S-27 http://cvw.jp/b/240223/48416888/
何シテル?   05/07 21:53
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation