• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月24日

ダイヤペット 1/40 H10系ハイエース 救急車

ダイヤペット 1/40 H10系ハイエース 救急車 ども、、

えー、、本日も手持ちのミニカーから「H10系ハイエース」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、いってみよー♪

さて、初代ハイエースのH10系は、1967年2月(昭和42年)に登場いたしました。

当初のラインナップは、キャブオーバータイプのトラックのみで、エンジンはコロナ用1300ccの3P型、コロナの70psに対し、ハイエースではトルク重視の56ps仕様となっておりました。

1967年10月にワンボックスボディーが追加されましたが、乗車定員9人のワゴンのみの設定で、商用のデリバリーバンは、用意されておりませんでした。

リアの乗降ドアはスライド式ではなく、乗用車と同じヒンジ式を採用、エンジンはコロナ1500と同じ2R型77psが搭載され、多人数で乗車できる小型乗用車として発売されました。





そして、1968年4月になって、待望のスライドドアを持つデリバリーバンを追加、バックドアは、跳ね上げ式上部と下部ゲート(あおり)を持った上下2分割式を採用、けっこう気合が入っていますよねー

ということで、写真のモデルはダイヤペットからの1台で、メーカーは米澤玩具、発売は1974年3月で品番No.0193、定価は1000円でスケールは1/40サイズとなります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

1967年10月に登場した、乗用車タイプがモデル化されておりまして、おそらく、このサイズでは唯一無二の「H10系ハイエース乗用車」のモデルになると思います。( ̄o ̄ )ノ





アクションとして左右フロントドアとリアゲートが開閉可能ですが、なんと、特徴的なリアのヒンジ式乗降ドアも開閉可能でして、これだけでも嬉しくなってしまいますよねーヾ( ̄  ̄ )ノ ♪

また、プロポーションも良好で、フロントグリルやバンパーなどの小物類も良い感じでして、初代ハイエースの標準ボディ車を見事に再現しておりますよねー( ̄▽ ̄)b

しかし、トヨタ救急車として見ると、元々が乗用車タイプでありますし、無理やり救急車に仕上げてしまったため、かなり無理がある感じとなっております。





特に内装は、後席ベンチシートもそのままでして、せっかくリアゲートを開けても、ベットも無いし担架も載せられないという、ちょっと寂しい救急車となってしまいますたw

ま、そうは云っても、子供等には人気で良く売れたそうでして、「救急車は儲かる」と踏んだ米沢玩具では、速攻でロングボディのトヨタ救急車の金型を新規開発、そそくさと売出してしまいますたw

そんなわけで、今回アップの救急車は、極短期間しか販売されず、また、ほとんどが子供の玩具として消耗されてしまい現存数も少ないため、今では意外と入手難となっております。(´・ω・`)

ささ、ということで、やっと水曜日までたどり着きますた。

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。
ブログ一覧 | 古いミニカー | 趣味
Posted at 2016/02/24 18:25:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

165万円 レジェンド ハイブリッ ...
ひで777 B5さん

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

5/7水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2016年2月24日 14:33
こんにちは~そうなんですよねヒンジ式驚きでした!!

やはり色々模索していた時期なのでしょうかね!?

オデッセイもヒンジドアからスライドになった形ですねww
コメントへの返答
2016年2月24日 18:32
ですよねー、、この車体で前ヒンジって、ちょっと驚きですけど、旧ソ連のRAF2203も前ヒンジですし、当時は当たり前だったのかもですねー↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/24394684/

で、オデは、アタシの義理の兄貴がホンダ党で、初代からずっと乗ってて、今は新型オデに乗ってますけど、今のオデはオデじゃないw、、って言ってますww
2016年2月24日 18:24
うさちゃんでしゅ
これわぎそおきゅうきゅしゃでしゅね
ちゃんのおじちゃんがつくってまちた
コメントへの返答
2016年2月24日 18:34
あらあら、まあまあ、またまた、よー来なさった。

そうじゃよ、これでウサちゃんを退治するんじゃよww
2016年2月24日 20:50
いちおう、クルマのイイ所はちゃんと推してますが、
またずいぶんと安直なCMですネ(笑)
コメントへの返答
2016年2月25日 8:14
どもども、

あい、コマーシャルの構成としては、上手く編集されてますし、なかなか楽しいのですけど、、

ま、でも、お色気系CMってのは、良いですよねーw
2016年2月24日 21:34
コンバンワ

このCMはwww

生足を舌なめずりしながら覗いた相手に付いて行くってどんだけ尻軽なんでしょうかね^^;
コメントへの返答
2016年2月25日 8:12
どもども♪

あい、タフな野郎と云うことをアピールするつもりだったの゛せうけどw

完全に、別の方向へ、突っ走ってますよねーw
2016年2月24日 23:25
こんばんは。

これまた貴重品ですねえ。

この初代ハイエースって、スピードホイールに変更されたものの警視庁仕様を見たことがあるのですが、あれは、今回ご紹介の救急車とは別ボディなのでしょうか?
コメントへの返答
2016年2月25日 8:11
どもども、おはようございますー♪

ありがとうございますー、これの救急車って、たまにオクに出てますけど、どれもボロボロでw

で、パトカー仕様は、この金型のモデルと、この次に出た、スライドドアが開くトヨタ救急車の金型を流用した二種類が存在します。
2016年2月26日 0:26
こんばんわ!

コレは普通のワゴン?バン?仕様を持っています(^^)
何故か、裏板の「YONEZAWA」の文字だけが削り取られていて、若干アヤシイ気配もしますが・・・

動画のオチに吹きましたwww
コメントへの返答
2016年2月27日 0:31
どもども、こんばんわー♪

>>文字だけが削り取られていて・・
あ、ウチのもですよー、、日本航空仕様のモデルがたしかw

以前、ミニカーショップ池田で、大量にワゴンセールされていたのですが、池田氏の話によると、新規金型のハイエースを出してしまって、大量に売れ残ったモデルを、祭りの的屋系問屋に卸すため、わざわざ「YONEZAWA」の文字を削ったのだとか、、

で、このCM、、確かにタフなんですけどねーw

プロフィール

「三洋精工K K. 真空管ラジオ MONACOR(モナコール)型番不明 http://cvw.jp/b/240223/48408862/
何シテル?   05/06 08:24
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation