• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月19日

旧エルエス、1/72 神風号 三菱雁型通信連絡機

 旧エルエス、1/72 神風号 三菱雁型通信連絡機 ども、、

えー、本日も古(いにしえ)の航空機のプラキットと行ってみましょー
( ̄▽ ̄)b あーい♪

そんな訳で、「三菱雁型通信連絡機 神風号」の登場であります。

さて、三菱雁型通信連絡機のベースとなる九七式司令部偵察機は、旧陸軍初の司令部偵察機として、支那事変最初期からノモンハン事件、太平洋戦争の初期にかけて活躍いたしました。

世界初の「戦略偵察機」とも云える存在で、その高速性能を活かした設計と思想は、後続機の一〇〇式司令部偵察機の開発の礎ともなっております。

試作1号機は1936年5月に完成、翌1937年5月には問題点を改修した試作2号機のテストを行い、陸軍最初の司令部偵察機、九七式司令部偵察機(キ15-I)として制式採用されました。





最高速は 510 km/hに達し、当時の国民党軍の、米国製やソ連製の戦闘機を完全に凌駕する高性能で、中国大陸奥地の戦略拠点の偵察に活躍、陸軍に多くの情報をもたらしそうです。

そんな中、朝日新聞社では、1937年5月12日にロンドンで行われる英国皇帝ジョージ6世の載冠式に合わせ、訪英親善飛行を計画、その主役に、この「九七司偵」が選ばれました。

朝日新聞社では、テスト飛行に使用した「試作2号機」の払い下げを受け、機体愛称の公募も行われ、これぞ日本と云うべきの「神風」と命名されました。ヾ( ̄  ̄ )





乗員は、飯沼正明操縦士と塚越賢爾機関士の二名で、1937年4月6日の早暁に立川飛行場を離陸、現地時間の4月9日午後、所要時間94時間17分56秒で、無事にロンドンに着陸いたしました。

飛行経路は、台北、ハノイ、ビエンチャン、カルカッタ、カラチ、バスラ、バクダッド、アテネ、ローマ、パリで、給油と仮眠をのぞく、実飛行時間51時間19分23秒と云う快挙でありました。( ̄ー ̄)σ

と云うことで、写真は、旧エルエスのプラキットでして、スケールは1/72サイズ、発売は1970年頃で、アタシ等の年代にとっては、赤い「LS」のロゴマークは、懐かしいものがありますよねー





陸軍の九七式司令部偵察機のキットとして発売され、バリーションの一つとして登場したのが、この「神風号」のキットでありまして、実機同様のデカールが追加されておりました。

特徴的な主翼先端や胴体の「旭日旗」マークも最高でして、とかく地味になりがちな日本軍機コレクションの中で、一際(ひときわ)華を添えておりますよねー(`・ω・´)キリッ

空力を考慮した流れるような曲線の機体ラインや、沈頭鋲を模した凹モールド、段差を廃した観音開きの風防、薄い固定式の着陸脚など、見事に再現されております。( ̄o ̄ )ノ

ささ、ということで、アッと云う間に四月も半場過ぎでありますけど、

ま、ぼちぼち頑張って乗り切りましょー

でわでわ



※写真はクリックで拡大します。

ブログ一覧 | 航空機プラモ | 趣味
Posted at 2016/04/19 20:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

【生活】いい買い物ができました!✨
おじゃぶさん

燃料ポンプからガソリンが漏れている ...
@Yasu !さん

まいもん寿司
rodoco71さん

グッドモーニング^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年4月19日 19:36
こんにちは。

「神風号」の文字見て我慢出来ず初めてコメントさせていただきます。

プラモに詳しい分けではありませんが、まさか「神風号」のプラモが出ていたとは思いませんでした。
失礼ですがかなりのコレクターとお見受けいたします。

これだけ貴重な品だと作る分けにも行きませんが、組立完成品が見たい気もします。

素晴らしいコレクションを御紹介頂きありがとうございましたm(__)m

追記
たいした物ではないですが私もコレクションを紹介していますのでお時間があれば覗いて見て下さい。

コメントへの返答
2016年4月20日 8:49
どもども、コメントありがとうございます♪

早々、拝見してまいりました、、やっぱり、ヒコーキは良いですよねー

で、当方、以前はモデラーだったのですが、ここ10年ほどは、寄る年並みとともに、積んどくだけモデラーとなってしまいますたw

そんなわけで、未組キットばかりですが↓にアップしております、御笑覧いただけると幸いであります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic643059/

あと、アタシ等の年代にとって「神風号」と云えば、やっぱり、マルサンの1/50ですよねー

米国輸出向けのUPCのキットが、押入れの何処かに在るハズなので、発掘次第、アップいたします。
2016年4月20日 0:52
私もこのキットは持ってますが、箱は見事に日焼けしてます。えるさんのは保存状態もいいですね。

かつてLS社の近くに住んでたって話は以前にしたんでしたっけ? 鉄骨スレート葺きの工場兼事務所で安っぽい建物でしたが、今ではその場所に全く別の会社の立派な社屋が建ってます。

ところで、このキットってマニア社の金型ではないんですよね? マニア社の金型はハセガワに行ったんですよね。てことは、LSのはコピー?
コメントへの返答
2016年4月20日 8:43
どもども、コメントありがとうございます♪
あい、エルエスのお話は、以前に拝聴しております、、良いなあー、なんか羨ましいですw

で、このキット、マニアの金型とは、微妙に違っております故、多分、別物だと思います。

マニアのキット、99式も含めて、今でもハセガワから発売中ですけど、やっぱり、マニア時代の箱絵の方が好きでありました。

あと、アタシ等の年代にとって「神風号」と云えば、やっぱり、マルサンの1/50ですよねー
オリジナルは、天文学的価格なので未入手ですが、米国輸出向けのUPCのキットは、押入れの何処かに在るハズなので、発見次第、アップしますねー

プロフィール

「三洋精工K K. 真空管ラジオ MONACOR(モナコール)型番不明 http://cvw.jp/b/240223/48408862/
何シテル?   05/06 08:24
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation