• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月05日

米クラウスレイ(Crosley Radio Co.) 真空管ラジオ MODEL T-60

米クラウスレイ(Crosley Radio Co.) 真空管ラジオ MODEL T-60 ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、米国クラウスレイラジオ社(Crosley Radio Co.)のラジオから、「MODEL T-60」であります。

発売は昭和32年(1957年)、筆記体表記の(Crosley.)のロゴマークも、なかなか良い感じで、正真正銘のフィフテーズからやってきた、古き良き時代の米国製ラジオであります。( ̄◇ ̄)♪

アイボリーの本体にゴールドメッキのフロントは無暗にゴージャスでw、目盛の左右にチューニングダイヤルとボリュームスイッチを配したシンプルなデザインは、とても好感がもてます。ヾ( ̄  ̄ )

本体の大きさは、幅32cm×高さ14cm×奥15mほど、分厚いプラスチック製の本体と、ダイカスト製の前面パネルの採用で、かなりの重量級ラジオとなってしまいますたw ( ̄▽ ̄)b





シャーシーはプリント基板が採用され、使用真空管は12BE6-12BA6-12AV6-50C5-35W4、AM専用ラジオでして、当時としては最新のバーアンテナが採用されておりました。(`・ω・´)

今回も、米国eBayで格安のジャンク品を発見、全体的に薄汚れて筐体の左側側面が大きくひび割れ、電源を入れても鳴らないと云う悲惨な状態のラジオでありますた。

出品者曰く、「Was working fine then it was dropped. Crack on left side of case no longer powers ....」、意訳すると、「さっきまで受信してたんだけど、落としたら壊れて鳴らなくなったわw」だそうでw





そんなわけで、開始価格(50ドルw)で入札したのですが、さすがに、こんなボロを欲しがるのは、米国でもアタシだけだったと見えて、そのまま落札となりますたww( ̄^ ̄)b

日本までの送料が5000円程掛かってしまいましたけど、美品完動品ともなると、米国eBayで200ドル前後で取引されている人気のラジオでして、今回は、本当にラッキーでありましたw

早々に届いたラジオのレストアとなりましたが、鳴らなくなった原因は、落としたショックで、35w4真空管が断線しただけでして、真空管の交換だけで、無事に音出しに成功いたしますた。



見た目で劣化したペーパーコンデンサーを一個ほど交換、北米仕様(裏板を外すと電源ケーブルも一緒に外れる)の電源ケーブルを基盤に直結してやって、メカ部分のレストアは完了であります。

それと、米国向けの120V電源仕様なので、日本の家庭用100V電源に合わせて、50C5(電力増幅)真空管を、ヒーター電圧が異なる35C5真空管に差し替えております。( ̄▽ ̄)b

大きく割れた本体は、瞬着パテで成形後、ホワイトサフェーサーで均してタミヤのレーシングホワイトを吹いて仕上げてみましたが、この辺はプラモの製作と似たようなものでありますねー





また、謎の白い粉を吹いていたwダイカスト製の前面パネルとダイヤルツマミは、ピカールで磨き上げて艶を復活、クリアの上掛けを行っております。(⌒∇⌒)ノ

フロント全面を覆ったアミ状のスピーカーネットはタミヤのミディアムグレーを吹いて仕上げ、白色のサランネットは100均ダイソーのカーテンを流用して張り替えてみますたw

あとは半日ほどエーシングとなりましたが、古い米国製ラジオの修理をしてると、当時の日米の基礎工業力の差を、まざまざと見せつけられる思いがしてなりませんよねー





動画もアップいたしましたが、さすがクラウスレイのラジオであります、とても良い音でありまして、スイッチ担当のウシくん係りは、例によって、お子(高二女子w)でありますたw( ̄◇ ̄)♪

ささ、ということで、今週も極寒の一週間となりそうですねー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!



※写真はクリックで拡大します。
ブログ一覧 | 古いラジオ | 趣味
Posted at 2018/02/05 20:43:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴6年!
AOGM(平間)さん

2025年4月の平均燃費
syuwatchさん

HID fcl.
8JCCZFさん

遣られたぁ😨⤵️
KP47さん

桜満開
nogizakaさん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

この記事へのコメント

2018年2月5日 21:32
確かに当時の工業力は雲泥の差でしょうね。

ということは今と比べるとよくここまで来たなぁって思います(笑)
コメントへの返答
2018年2月6日 8:51
毎度ですー♪

当時の日米の基礎工業力の差からくる考え方の違いなのでしょうけど、、

日本製のラジオは、ひょっとしたら壊れるかもしれないけど、もし壊れても修理して末永く使いましょう、と言う、「圀鉄廣島」に象徴されるw勿体ない精神なんですよねー
で、米国製ラジオは、直ぐには壊れないけれど、もし壊れたら捨ててください、、と言う、米国流合理主義でありましてw

いずれにしても、工業製品ひとつで、ここまで楽しめるなんて、、良い時代となりますたw
2018年2月5日 23:42
デザインが すんばらしい。
 そして プリント基板なんですねぇ。。

とにかく おっしゃれさんデス。

 ブロンド美人の お姉さんが・・・
パパに ねだって 買ってもらった 一品に
 まちがいないでせう。。
コメントへの返答
2018年2月6日 8:41
毎度ですー

あい、シンプルながらも素晴らしいデザインですよねー、、こういうのが、使いやすい良いデザインだと思います。

で、現在でも人気のラジオでして、あまりの人気ぶりと好いデザインだからでせうか、近年になって、このT60をモチーフに、新型ラジオまで発売されてしまいますたw↓

https://www.youtube.com/watch?v=n4RaAvKR5Q4

アイポットも接続できる新型については、追々アップいたしますねっー♪
2018年2月6日 22:40
こんばんは。

選曲といい、ウシくんのハシャギぶりといい、流石です。

本体のリペアもお見事です。

すばらしいです。
コメントへの返答
2018年2月14日 11:27
どもども、連休間は、極寒の山陰方面でして、やっと戻ってきますたw

で、ありがとうございますー
この辺の米国製ラジオに合いそうな曲と云うと、どうしてもフィフティーズとなるのですが、ここは日本ですしw、、そんなわけで、当時のカバー版でアップしてみますたw
2018年2月10日 21:34
またまたおもしろいことをやっておられまするなあ。

こういうのの修理とか、なかなかシュールだと思います。

そうそう、昔、中学校で、「技術・家庭」とかいう科目で、ラジオを組み立てる製作実習とかありましたけど、今はどうなんでしょうね。これは是非やるべきだと思うのですが・・・
コメントへの返答
2018年2月14日 11:37
まいどー

そそ、米国eBayでジャンク品を仕入れて、で、完全分解修理となりますたw

なかなか良い感じでしょー
ちなみに、当方、通信簿の技術家庭科と美術は、いつも「5」ですたw

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation