• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月20日

グリーンライト1/43 マトリックス リンカーン・コンチネンタル

グリーンライト1/43 マトリックス リンカーン・コンチネンタル ども、、

えー、今回も、ちょっと前の米国映画から「マトリックス(The Matrix)」と行ってみましょー
( ̄0 ̄) おー♪

さて、「マトリックス」は、1999年に封切られたSF映画で、日本では1999年9月11日に公開されました。

アカデミー賞では視覚効果賞、編集賞、音響賞、音響編集賞を受賞、香港映画さながらのワイヤーアクションやバレットタイムは、CGとは違う斬新な映像でありましたよねー

ということで、そのストーリーの冒頭で、モーフィアストリニティが乗って登場する「1965年型のリンカーン・コンチネンタル」のモデルカーであります。( ・ω・ )ノ





メーカーはグリーンライト、スケールは1/43サイズ、ちょっと前に限定品として発売されたモデルでして、速攻でプチッとしてしまいますたw( ̄^ ̄)b

劇中車に忠実に再現されたナンバープレートや、ピカピカのブラックボディにメッキのフロントグリル、ハイトの高いホワイトリボンタイヤなどなど、細部もなかなかのものであります。( ̄▽ ̄)b





限りなくスクウェアーなボディも良い感じで、内装もそれなりに再現、やっぱり、米国大型セダンはコウでなくっちゃ、、って思いますよねー( ̄ー ̄)σ

登場シーンでは、観音開きの前後ドアを最大限に生かしたアングルで撮影されておりましたけど、この辺の映像的効果は、このクルマだからこそ可能だったとも云えると思います。





また、パッケージも秀品でして、映画用ポスターから流用されたイラスト入りのパッケージは雰囲満点でして、これだけでも嬉しくなってしまいますねーヾ( ̄  ̄ )

ま、いずれにしても、グリーンライトの1/43 劇中車シリーズでは、この後も嬉しいラインナップが控えておりまして、楽しみなメーカーさんであります。

ささ、ということで、今週もやっと木曜日までたどり着きましたw

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ



※写真は全てクリックで拡大します。

ブログ一覧 | 洋画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/12/20 18:44:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

岩手旅行記📖🚘前編
メタひか♪さん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年12月20日 7:37
アイヤー ニイハオ
カトーチャンアルネ―!
コノ、リンカーンハ「緑蜂号」アルネ―
デ、最後ニハ大富豪「黄金指」ノ兵隊ニペシャンコニサレルアルネ
「牛」は食ッタアルネ、「兎」ハ知ラナイアルネ。
コメントへの返答
2018年12月20日 8:43
早上好!ドラクス君
昨晩、我がドラゴン研究所に何者かが侵入し、研究開発中の「超特別是吧緑蜂汽車」に関する極秘資料が入ったマイクロフィルムが盗み出され、チームリーダーの「リー大先生」が誘拐されてしまった。
鉄のカーテンの向こう側に渡ってしまうと、リー大先生率いる極秘中国雑技団の活動に大きな支障を及ぼす可能性がある。
そこで今回の君の使命だが、盗み出された「超特別是吧緑蜂汽車」のマイクロフィルムを取り戻すと共に、リー大先生を救出、ついでに一緒に連れ去られたアホな「ウシくん」を連れ戻すことにある。
例によって、君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいはコロされても当局はいっさい関知しないからそのつもりで。
なお、このミニカーは自動的に消滅する。
成功を祈る!
2018年12月20日 9:34
マトリックスと言えば、後輩スタッフがDVDを貸してくれたので通勤中に見まくりました、お陰で迫力ある重低音を求めてサブウーハーまで取り付けしました(笑)
コメントへの返答
2018年12月20日 9:43
どもども、いやいやアタシもですよー

この記事をアップしてたら、無性にもう一回見たくなってしまい、借りに行くのもメンド―なので、尼で格安DVDをプチッとしてしまいますたw

今日あたり届くので、ちょっち楽しみですw

2018年12月20日 23:35
全体のバランスも細部も、ほんとグリーンライトはよくできてますねえ
コメントへの返答
2018年12月25日 10:37
どもども、

ですよねー、、なんといっても、このクオリティーで、価格が安いのが最高ですよねー
2018年12月21日 10:13
こんちは~。

へぇ~、そのリンカーン、前照灯がむき出しタイプなんですね。ぼくが知ってるのは、前照灯がカバーみたいなので覆われているヤツなんですけどね。かすかに記憶しています。乗ってたおじさんいわく、「当時で、一発エンジンをブワーンとふかしただけで、もう5円いる」そうでした。リッター2いくとかいかないとか。
コメントへの返答
2018年12月25日 10:36
まいどー

そそ、当時の米国車と云えば、毎年のモデルチェンジが恒例でしたけど、リンカーンだけは、何年も、大したデザイン変更なしで販売されておりました。
そんなわけで、この型のリンカーンも、1961年から1967まで若干の変更のみで販売されました。

で、ご指摘の前照灯がカバータイプのモデルは、1968年からの新型となります。
特に1972年型のコンチネンタルツードア車は、有名でありますよねー

2018年12月24日 20:39
こんばんは。

無意味に長い前後のオーバーハング、これこそアメ車ですよね。

ブラックのボディカラーもいい感じですね。
コメントへの返答
2018年12月25日 10:31
どもども、毎度ですー♪

ですよねー、、米国車の中でも特に巨大なコンチネンタルですから、、これで観音開きドアってのも、もう次元が違い過ぎてw

この映画、DVDで久々に見直してみましたけど、やっぱり、香港映画ばりのワイヤーアクション、、最高でありますw
2018年12月30日 1:45
当方はこのモデル未だ入手出来ていません。。。
テストショットで見ていたより印象が良いですね。
アメリカ車の長くて幅広い感じが良く出ています。
コメントへの返答
2018年12月31日 2:16
どもども、

そーなんです、ボンネットとトランクが延長された、後期のコンチネンタルってのも、ポイントが高いですものねー

グリルが良い感じであります。

プロフィール

「三洋精工K K. 真空管ラジオ MONACOR(モナコール)型番不明 http://cvw.jp/b/240223/48408862/
何シテル?   05/06 08:24
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation