• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月12日

ダイヤペットの「緊急指令10-4・10-10」レオーネ

ダイヤペットの「緊急指令10-4・10-10」レオーネ ども、、

えー、今回は「緊急指令10-4・10-10」でありまーす。 
ヾ( ̄∇ ̄) いぇー♪

『緊急指令10-4・10-10』(テンフォーテンテンと読みます)は、1972年7月3日から12月25日までテレビ朝日系で全26話が放送されました。

その、劇中で使用されていた車両が、東京スバル提供の「スバルレオーネ」でした。

ということで、前回、なせか赤いギャランにシールを貼っただけのトミカをアップいたしましたが、今回は、劇中どおりの「スバルレオーネ」でありますー、、(゚□゚*)おー! 、 



古(いにしえ)のダイヤペット、チェリカ100シリーズから劇中仕様の「スバルレオーネ」で、スケールは1/40程度となりますー、、ここで、(゚▽゚;)、えっ!と思われた方、、正しい反応です。

実はコレ、ジャンク品を「10-4・10-10」仕様に、当方でレストアしたモデルなのでありましたぁー

えとえと、当時、このような仕様は発売されませんでしたので、、ご注意をばww
レストアの実際については、 その①  と その②  にアップいたしました、なにかの参考にしていただけると幸いです。





ささ、ということで、まだまだ暑いですねー

頑張って行ってみましょー

ではでは、、



ブログ一覧 | 円谷 | 趣味
Posted at 2007/08/12 20:49:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グッドモーニング^_^
b_bshuichiさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

今日もMTBとNMAXでお出掛け
osatan2000さん

何のための規制法か…
伯父貴さん

羽球
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年8月12日 21:26
えーっ

ッテナリマセンデスタ・・・・(ナミダ

これが・・レオーネ・・
(アムロ
コメントへの返答
2007年8月13日 10:35
ぶはははっっっっ、

そーです、これが現在のレガシィまで脈々と続く、スバルの原点(正確にはこの前にスバルFF1000ってのがありましたが、)です、、

10-4・10-10では、GSRという高性能車が出演しておりました、、
2007年8月13日 0:04
こんばんは。

えーっ・・・と思って、すぐにネタに気がつきました。
何でもできるんですもんねえ。すごいです。

当時は結局レオーネ・ベースの10-4・10-10仕様は出ませんでしたからねえ・・・。
何ででしょう?それもギャランベースで・・・謎ですね。

ミニカーのレストア、参考になります・・・。
わたくしは、根性なし&オリジナル重視なので
なかなかレストアに踏み切れません。
当時の状態をできるだけ維持しつつ・・・悦に入るという世界が好きです。

コメントへの返答
2007年8月13日 10:40
毎度お世話になります、、お恥ずかしい限りですが、日のあたらないレストア作業から、なにかの参考にしていただければ幸いです、、

当時、ダイヤペットはココまで手持ちのコマがありながら、なぜこの仕様を出さなかったのでしょうか、、変な生首ヒーローモノが続きましたよねー、、

あと、基本的に私もオリジナル重視のコレクターですが、毎週ヤフオクに大量出品されている、ジャンクミニカーやプラモを見ると、ついつい手を出してしまいます、、安値ですし(笑)、、

そーすると、モデラーにへんしーん、、してしまいまつ、、ではでは、、
2007年8月13日 2:31
やっぱりコレはこうこないとウソですよね(笑)。
ジャンクあさりの醍醐味は、コスト的な面もですが、
改造するのに心の痛みが少ないのも大きいです。
ミントはその状態を保つのがオーナーの義務だけど、
ジャンクは、あくまで素材の一つですから(笑)。
次はレッドバロンのオペルあたりどうすか?
コメントへの返答
2007年8月13日 10:45
おーっっっ、、レッドバロンのオペルですねー、、それは是非行きましょう、、オペルといえば、ザ・ガードマンのオペルも狙っております、、

ジャンクあさり、、同じく、コレだけはヤメられませんねー、、しかし、FZIROさんのブログを拝見するまでは、素材のひとつとまでは、割り切っていなかったのですけれど、、その辺はFZIROさんの方が、先輩です、、

ではでは、、今日も元気にジャンクあさりでつ、、
2007年8月13日 2:57
う~ん、ヒートプレスって、こんなに綺麗にできるのですか。。。
レストアの際、一番頭を悩ましそうなのが、割れたウィンドウの修復ですので、こんなスキルをお持ちのえるさんが羨ましいでつ。
レッドバロンのオペル、私も見た~い♪
コメントへの返答
2007年8月13日 10:53
どもども、ジャンク品も二種類ありまして、、、なんとかオリジナルに復活できそうなもの、、それと単なる素材となるものでつ、、

いままでは、オリジナルに復活が中心でしたが、、FZIROさんのブログに毒されてしまった模様でつ、、

あと、ヒートプレスは古い米国製プラモを作るシトは必須技術でつ、、当時の米国製プラモは箱の中にパーツがバラバラに放り込んであるだけですので、、クリアパーツへのタイヤマークや割れといったトラブルは当たり前だのクラッカーなのでつ、、

もともとは、Uコン機自作のときの風防作業から、身につけました、、

オペル、、もうちょっと待っててねー、、ではでは、、
2007年8月13日 8:44
ほぉ~ 凄い域に達してるよ~な^^;;;;

塩ビ?でウインドゥ作成とはwww

コメントへの返答
2007年8月13日 10:54
どもども、、

こうやって、簡単に自分の複製も作れたら、、

そいつに、仕事させよーっと、、
2007年8月13日 15:14
窓交換。。。凄すぎ!!
えるさんはいつ寝てるんでつか?
家族と過ごしたりレストアしたり。。

分身できるの???
コメントへの返答
2007年8月13日 22:49
こんばんわぁ~

毎度お恥ずかしいかぎりです、、

ぼちぼちやっておりますが、、なかなか各方面の調整が難しいのであります、、

アタシしゃー、、サスケじゃないでつ、、
2013年1月15日 15:59
♪どこから来たのか お前と俺と レオーネ レオーネ.....~
尾崎豊歌うCMソングが条件反射してしまいます。
ダイヤペット「チェリカ100」は1970年代前半を象徴する荒削りな仕上がりで、「緊急指令10-4・10-10」のステッカーの意匠が非常に似合う風情なのはしめたものではないでしょうか。
コメントへの返答
2013年1月15日 20:03
ありがとうございますー

キャラものミニカーは得意なダイやペットなのですが、なぜか、この10-4-10-10仕様は、出さずじまいでした。

せっかく良いベースがあるのにですよねー

プロフィール

「三洋精工K K. 真空管ラジオ MONACOR(モナコール)型番不明 http://cvw.jp/b/240223/48408862/
何シテル?   05/06 08:24
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation