• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

明日は参院選

明日の選挙、どうなるか。

これだけ問題が噴出していて、自分の問題として捉えられる状況でありながら、未だ
・政治はアンタッチャブル
・政治のことはよく分からないから投票するならみんなが入れている無難そうな党へ
とかだったりするのだろうか。

他先進国と違い、政治教育が行われていない日本は、国家として国民を政治に参加させまいとしている国な訳だ。

これがどう言うことか理解することから始めないといけない。

何故そうなのかという所から調べていくと、ドイツと違い、戦後体制が実は戦前の体制を引き継いでいるものだという事実に突き当たるはずなのだ。

戦争の反省から、大きく違うのは憲法と教育基本法。後者は既に政治介入の度合いを大きくするものに改悪済み。
次は憲法。自民党の草案は大日本帝国憲法に近づける内容。緊急事態条項が入れば、誰も止める手段を持たない暴走内閣を誕生させることになる。

権力構造を担保するものが天皇からアメリカに変わっただけで構造と人脈は基本踏襲されているから、鞍替えした親米保守なる摩訶不思議な存在が権力を握っているのが現代日本。

これを真っ当にできる唯一の手段が選挙なのに、低投票率では、固定票を持つ組織が勝つに決まっている。特に小選挙区制では。

日本は戦後の70%代後半から今は50%代前半まで落ちている。

政治教育との絡みはここに在る。

ナチスドイツを反省し、戦争責任者を自ら訴追し、政治教育を行っているドイツは70%台をキープ。

国家レベルで先進国にあるまじきあやうさを持つ国が日本なのだと認識しないといけない。
Posted at 2019/07/20 21:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

【E90】 リアワイパー

 今回実家で買ったBMW 320iにはリアワイパーがない。

 自分は後方視界を大切にしているので、リアワイパーがないなんて考えられない。

 ところが、そもそもBMWは、セダンやクーペのほとんどのモデルにリアワイパーが存在しないらしい。

altaltaltalt


 ワゴンにだけは存在する。後端の面は泥跳ねで汚れやすいので。

alt

 私として非常に気に入らないのだが、BMWの考え方として受け入れるしかない。

 BMWだけでなく、ベンツにもないようだ。

altalt



 セダンは泥跳ねの影響が少ないからなくてもいいのだと解説しているものが多いが、現実問題汚れや雨で後方視界が不良になる。昔乗っていたブルーバードSSSにはついておらず、往生した。

 雨は撥水剤で何とかするより仕方が無いが、やはりあって欲しい装備だ。

 **

 ついでにBMW E90で気付いたこと。

 ATのシフトレバーで、マニュアルモードでのアップ/ダウンが多くの日本車やベンツ、VW等々多くのメーカーと逆だ。

 上に動かすとシフトダウンし、下に動かすとシフトアップする。

 私はATでもエンブレを多用するのでマニュアルモードがある車では当然その操作もよくするが、これには驚いた。

 加減速での体の動きと、その際に必要とされるシフトを合わせたためのものであるそうだが、慣れと逆なのはどうもね。

 内部の配線を入れ替えると逆にできるようだし、BMWの同じ型式でも前期と後期で逆になっていたりもするらしい。

 まあ慣れればいいことだけど。



 





Posted at 2019/07/20 19:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2019年07月20日 イイね!

消費税10%に一言【せやろがいおじさん】


 転落途中国ニッポンの消費税増税について、せやろがいおじさんのメッセージ。

Posted at 2019/07/20 18:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治・行政・マスコミ | 日記
2019年07月20日 イイね!

はい。





はい。
皆さん行きましょう。

付和雷同ではなく、世の中がよくなる方向に投票しましょう。

Posted at 2019/07/20 17:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

【E90】とりあえず初期投資?


 BMW 320i(E90)にはリアカメラがついていない。カメラ自体はナンバープレートボルト付け替えタイプやトランクオープナー一体型など2000~30000円ぐらいだ。
 カメラだけでなく見るためのモニターが必要だ。だが、ゴテゴテとモニターをつけるわけにもいかない。

 iDriveというシステムにナビやAV関係、車両情報関係が集約されているが、市販のナビのようにリアカメラやAUX入力が用意されて自由に使えるわけではない。

 このモニターに専用のインターフェースを介して接続することになる。

alt

https://item.rakuten.co.jp/onetop/tp004mm/?s-id=pdt_qck_name#10000013


多彩なメディアに対応
純正モニターに地上デジタルチューナー・DVDプレーヤー・ポータブルブルーレイプレーヤー・リアカメラ等の映像を割り込み表示できます。

ピクチャ・イン・ピクチャ(PIP)機能
接続した外部からの映像と純正ボードコンピューター画面/ナビゲーション画面を同時に 2 画面で表示できます。

セーフモード
走行中の安全性確保のため、セーフモードの設定が可能です。セーフモードを設定すると走行中(シフトポジションが「P/R」以外のとき)は純正画面を表示すると同時にモード切替えを無効にし、音声のみ出力されます。

カンタン操作
CAN-Bus信号を接続することにより、映像入力ソースの切替えが iDrive コントローラーで操作可能になります。

リバース連動
市販のリアカメラ接続時に、リバースに連動して画面を切替えます。(ガイドライン表示の設定が可能) ※リアカメラが整備されていない場合は、リバース時に純正画面に切替わりますが、この自動映像切替えを  キャンセルすることもできます。


 リアカメラ一つつけるのに、最低でも39800円のインターフェースが必要になるのはちょっとなあという感じ。実家の車でDVDをつなぐことも地デジチューナーをつなぐこともあり得ないし。

 最小でも42000円ぐらいの出費になる。これは痛い。BMW3シリーズは大衆車なので、高級車として作られていたプログレの何でもありとはちがう。
 細かなところを比較するとあれがついていない、これがついていないと言うことになる。

 安楽な高級車のプログレと比較して、BMW3シリーズはやや不満が出やすいかもしれない。

 **

 父親は最近2回ほど事故に遭っていて、いずれも双方の主張が食い違っているので、ドライブレコーダーをつけることも考えている。

 BMWだからといって特別なものがあるわけではないので、適当なものをつければいい。

 ここでふと思い浮かぶのは、今必要としているもの

・リアカメラ
・モニター
・ドライブレコーダー
・純正より大きなルームミラー

を全部兼ねてしまえばいいというアイディア。

 ということで、こんな商品を見つけた。

alt
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NPQYPQM/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1&pd_rd_i=B07NPQYPQM&pd_rd_w=VgUE2&pf_rd_p=6f76bf7b-14cf-4ddf-acee-6d90d5cf8e2e&pd_rd_wg=5BObH&pf_rd_r=YJ7GFPWDK1CB109PGPBC&pd_rd_r=70eab02d-4294-4b82-a290-bc0a5cf1982a

 フルハイビジョンのルームミラー型のドライブレコーダーで、リアカメラも附属。価格も安く、なかなか良さそうだ。\12,890。
 GPSを内蔵しているので、映像記録と場所を照合できる。
 あとは信頼性と画質が気になるが。

 リアカメラでルームミラーの代用にするため、取り付け場所をよく考えなければならない。
 SVXではナンバープレートに付けているが、雨の日にはカメラに水滴がついて見づらいことがある。室内に付けた方が良さそうだが、リアワイパーがないので、水滴の問題の解決にはならないかも知れない。



Posted at 2019/07/20 14:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 151617 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation