• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

【E90】ドラレコミラー取り付け中…

 実家のBMW 320i(E90)にドラレコインナーミラーを取り付け中。

 このクソ暑い炎天下、内張を外しまくってリアカメラ周りの配線だけはしてみた。かなり丁寧に配線処理をしている。

 テストで取り付けて走ってみたが、フロントカメラの鮮明さには感激するものがあるものの、いくつか気になることが出てきている。

・リアカメラが暗い。
 リアウインドウがやや暗い為とは思うが、F2.0で明るいはずのレンズなので、もう少し明るくあって欲しい。

・バック連動機能に不具合?

 バック連動機能を使うためにバックランプと接続して確かめたところ、バックに入れるとガイド線が現れるが、その際なんとカメラが上を向いてしまう。
 本来、バックの時には運転席から見にくい下部が見やすいようにやや下向きに画角が換わるはずなのだが、なぜか空を向いてしまう。
 カメラがひっくり返っているわけではない。インナーミラーとして左右が反転した鏡像が映し出され、ドラレコの記録には非反転像がうつっている。

 自分が何か間違っているのだろうか? 現在サポートに問い合わせ中。

 バック連動機能は次の問題もあるので使わない方がいいかもしれない。汗だくになり、かなり苦労して配線したのに…。

・リアウインドウでは下が見えない。

 あたり前の話だが、リアウインドウ上部に取り付けると、トランクが邪魔になって下の方が見えない。
 トランクがバックする際のめやすにはなるものの、バック連動機能で画角が下になるとトランクばかりが写りそうで、よろしくない。

 バックモニターとして考えるなら、水滴がついて見にくいことを覚悟して車外に取り付けることも検討すべきかもしれない。

・昼間は鏡面の反射がきつい。

 デジタルインナーミラーはハーフミラーもどきなので、電源オフでは鏡として機能する。おかげで写り込みが激しい。

 普通の車のルームミラーに慣れた目でみようとするとこの反射を見ようとして目のピントが遠くに合ってしまう。モニターが全く見えない。
 慣れてくるとモニターの表面にピントを合わせるようになるのでだんだん反射は気にならなくなってくるようだが。
 できれば表面にはノングレアのフィルムを貼って反射をおさえた方がいいだろう。

 運転中にピント距離が頻繁に変わるので、目がやや疲れやすいかもしれない。

・夜は真っ暗だと逆にモニターが白っぽくなる

 暗いとカメラの明るさが換わって明るくなるものの、本当に灯りがないと増感分と液晶モニターの特性故ミラーがぼーっと光っているように見える。慣れないうちは違和感がある。

 こんな所だ。

 

追記:
 いろいろ書いているが、単純に前後記録のドラレコ+デジタルインナーミラーとして考えれば、かなりよい製品に思う。何よりコストパフォーマンスが高く、車両内をスッキリできる。
 信頼性さえ確保できれば、このテの製品はオススメできそうに思う。
 SVXにもつけようかな。
Posted at 2019/07/29 23:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2019年07月29日 イイね!

高齢者運転の怖さを見た

 今年81の某父親だが、今日助手席で高齢者運転の怖さを思い知った。

 進路は以下の通り。
 ナビはこの道を示しているし、私もすべて事前に指示している。

alt


 ところが、それらを一切無視し、

「この車線は左にしか行けない!」

と次の図のように左折しようとした。

alt


 ナビは一切見ていない。私の

「右車線に入っていて」
「次、右折」

の指示も一切聞く耳持たず、ただ左にしか曲がれないと言い、左折しようとする。。
 ここは私の地元で、私がいつも通る道であることは当然父親も分かっているはずなのだが、自分の思いこみにしがみついて離れようとしない。

 どういう状況であったかを伝えるとそんなことはないと腹を立て怒鳴りまくり、標識や路面のペイントの見落としも何も一切認めない。その後は急加速したり急な車線変更したりで始末に負えない。

 こんな時には、つけたばかりのドラレコが役に立つ(苦笑)

 帰宅後動画を見せると、しばらく
「ほらみろ、自分の車線は左折だ」
とこちらの言うことを理解しようとしなかったが、注釈付きで何度か再生して見せるとようやく状況を理解したようだった。しかし、自分が初めての道を思いこみだけで走っていたことは認めた様子はなかった。

alt

alt

alt


 信号の位置も対面通行2車線道路ならこんな場所にあるはずがないのだ。そもそも信号待ちしているときにこれから曲がろうとしている道路が2車線とも左に向かって車が走っていることを見てもいない。

 ただ自分は対面通行2車線道路を走っていると思い込んでそれを否定する材料が一切目に入っていないのだ。

 これは、道路を逆走するパターンとまるで同じだ。
逆走している本人は正しく通行区分に従って走っていると思い込んでいる。

 認知能力が落ち、思いこみだけで走ろうとする高齢者運転の恐ろしさをまざまざと見せつけられた。

 



Posted at 2019/07/29 16:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年07月29日 イイね!

珍しい車

 今日、休みを利用して、父親の病院の検査の打ち合わせにお付き合いしたのだが、帰りに食事をしながら京葉道路に入る車、降りてくる車を眺めていたら、珍しいものを見た。

 写真は撮れていないので、メーカーサイトの写真になるが。

 まずは三菱自動車のi-MiEV。電気自動車だ。



 車体にi-Mievと書かれている。
 へ~、走ってるんだと思っていたら、しばらく経って逆方向から現れたのは、白いトヨタのMIRAI。なんともレアな水素自動車だ。




 これは初めて見た。変な形のプリウスみたいな車だけど、あれってMiraiだったよなあと思い、帰宅後確認したらやはりMirai。

 ごく短時間に、レアな次世代エコカーを相次いで見るとは驚いた。EVはそれなりには走っているが、水素自動車なんて、まず見ない。

 とは言え、水素自動車の未来はまずないだろうな。あまりに水素は扱いにくい。エネルギー密度が低すぎる。

Posted at 2019/07/29 14:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 151617 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation