• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月27日

[BPレガシィ] 圭オフィス車高調・再び (フロントも車高を上げてみる、の巻)

[BPレガシィ] 圭オフィス車高調・再び (フロントも車高を上げてみる、の巻) BPレガシィ用としては設定のないはずの [圭オフィス車高調] を
BP5D型 2.0GT specB のフロントに適用した事例の紹介。

BGレガシィ(BG5B GT-B)から現行BPレガシィ(年改区分:D型)に乗り換えた際の不満点とその対策;
 ◎リヤサスが思いのほか ふにゃサスであること。
   (積載時のリヤの沈み込みが激しい)
 ◎積載時の走行性を確保するため、アウトバック用の
   セルフレベライザー付き純正ダンパー一式に交換したこと。
   (積載/非積載にかかわらず、リヤ車高をキープ)

については、前回のブログ ( [BPレガシィ] リヤ車高上げ:「GTスペックBの車高をアウトバック並に上げてみる」の巻 )にて報告した。今回のブログは、その続編である。

アウトバック用の純正セルフレベライザー付きダンパー一式(注:付随して交換すべき部品を含む)への交換により、リヤのホイールアーチハイトは 約321[mm] → 約415[mm] (215/50R17装着時)へと増大した。大雑把に言って 90[mm]強 の車高アップになる。

<↓ホイールアーチハイト>
ホイールアーチハイト

数字で言われてもピンと来ない人々のために 俗世間的な表現 をすれば、フェンダークリアランスが以前は [指1本分弱] だったものが、交換により [握りこぶしが縦にした状態で入る] 程度に拡大した、という感じだ。

この状態でも走行安定性に不安を感じることはないが、リヤの車高が少々上がり過ぎの感があるため、正直に言うと もう 30[mm] 程度下げてみたいところではある。が、市販のアウトバック用のダウンスプリングで私の目にかなうものは現状では無いため、当面はそのままのリヤ車高でいくことにした。それは同時に、リヤの車高に合わせてフロントの車高も上げる必要が生じるということを意味する。

・・・なぜかって?理由は簡単。フロントのホイールアーチハイト自体はほとんど変わらないが(注:前後荷重配分比が変化した分は変わる)、リヤの車高が上がったぶんだけ、相対的にフロントの鼻っ面が下がってしまうからだ。平たく言うと、前輪からオーバーハングしている部分=フロントスカートリップを路面にこする頻度が高まるためだ。

まず検討したのは、純正パーツの流用ということで、フロントにも同じくアウトバック用の純正ダンパーAssy(+付随品)への交換だ。が、あいにくこちらは中古での出物が無かった。

次に並行して検討したのは、市販のダンパーキットや車高調キット。が、いずれも車高を下げることはできても上げることができないものばかり。ごく一部にノーマル車高よりも若干上げることのできる余地がある(らしい)ツーリングワゴン用の車高調が存在したが、上げ代が少ないため、現状のリヤ車高とのマッチングは取れなさそうである。・・・というか、価格がリーゾナブルな車高調は性能がリーゾナブルだとは私には 決して思えなかった のが本音である。

アウトバック用の車高調もあるにはあるが、性能がまとも(>失礼)だと思える車高調は べらぼうに価格が高かった。しかも4輪セットの販売で、フロントセット(2本のみ)の設定はない模様。今回はとりあえずフロントだけ入手できれば良いのだ。

そこでふと思い立ったのが、手持ちの 圭オフィス車高調 だ。BGレガシィで使っていたもので、BPレガシィに乗り換えた際にヤフオクに出品しようと思っていたものだが、何だかんだで忙しくて結局出品できずに取り置きする形となっていたものである。が、そもそも 「BG用の車高調は果たしてBPに流用できるのか?」・・・という大きな疑問があった(もちろんフロント限定の話ね)。流用を検討する前に、当然、事前確認しなければならないことが多くある。

<↓ダンパー側での比較資料>            <↓ナックル側での比較資料>
ダンパー側での比較 ナックル側での比較
<↓ビルシュタインと圭オフィス>           <↓実車の様子(脱着前)>
ビルシュタインと圭オフィスの外観の違い ダンパーよりもスタビリンクの脱着の方が手間取っちゃたよ・・・。
<↓数値を測るなどしたメモ>             <↓同左>
メモ メモ

詳細は割愛するが、結論として物理的に装着できないことはないことが判った。懸念点としてダンパーの中心軸に対するナックルのボルトの穴位置(距離)がわずかばかり異なるのだが、これはアッパープレートのキャンバー調整代で十二分に吸収できると判断。流用に踏み切ることにした(・・・と言っても、これもまた ”お試し” になるのだが・・・)。

結局、オリジナルの圭オフィス車高調のアッパープレートをクスコのBP用に交換(マウントボルトのPCDがBGとBPでは異なるので、さすがにこれは要交換)。ピロはクスコではなく圭オフィス用をとりあえずそのまま使用。スプリングは swift の汎用 8[kg/mm]。フロントのホイールアーチハイトを 「ノーマルビルシュタインダンパー+STIスプリング」 比で +36[mm] 程度アップの 約377[mm] (暫定値)とした。

この暫定仕様にて知人数人が試乗したが、要約すると 「意外にまともに走る・・・いや、この状態も(KAZさんの用途においては) ”アリ” だよ!」 という意見が多かった。どういうことか解説すると、次のようになる。

◎「フロントに圭オフィス車高調+リヤにアウトバック用セルフレベライザー付き純正ダンパー」
  → 普通は、とてもマトモな組み合わせとは思えない。
  → ところが実際に走ってみると、全然普通に走る!
    (まぁ、普通に走ってくれないと困るのだが・・・。)
◎ダンパーが圭オフィスなので、突き上げがキツイようなイメージがある。
  → 実際には、全然マイルド。ノーマル然とした乗り心地。
    (ストロークはロングストロークタイプの特注品。)
◎車高が高いのに、コーナリングでロールが少ない。
  → 目線の位置が高いのに割と安定して曲がる(のでチョット違和感がある)。

要するに、頭の中でイメージしていた(あるいは、そもそもイメージが湧かない?)状態と、実際にクルマを走らせてみて受ける印象とのギャップに驚く・・・という感じのようだ。まぁ、細かい指摘をするといろいろあるのだが、そのへんにあった適当なパーツ(^^;) を暫定で組んだ割には、乗り心地も良いし全然マトモに走る・・・という結果となった。何とも不思議なレガシィに仕上がった。もちろん積載時にもレベライザーは機能しており、当初の積載時の走行性を確保するという目的は達成できている(念のために書いておくと、夜間のヘッドライトの光軸も現状で問題なし)。

さて私自身はと言うと、レガシィでリヤのホイールアーチハイトが 400[mm] を超える世界を経験するのは初めてのことであり、今でも慣れない感じが若干残るが、リヤの車高が高いことは日常の街乗りユースではすこぶる都合が良いことを実感している。例えば郵便局などの公共施設。一般のコンビニなどでの車輪止めと較べると、公共施設の車輪止めは縁石の高さがやや高めになっていると感じることが多いのだが、そのような状況下においても、バック(後進)で駐車場に入るときにマフラー(アペクセラ N1 evo)や 後付のバックアップランプ(バンパー吊り下げ式のIPFワイドスコープ) をこすってしまう心配を まったく しなくても良い。

ということで、現在の BP5D型 GT specB の脚周りは 「圭オフィス・キャンバー調整式ピロアッパー車高調+アウトバック用セルフレベライザー付き純正ダンパー」 という暫定仕様(車高も)ではあるが、しばらくはこの組み合わせを楽しもうと思っている。前後の車高のバランスをさらに変えると、また変わった印象になることだろう。

・・・いやぁ、私は全然素人ですが、脚周りの世界は奥が深いですねぇ。
(圭オフィス車高調、売りに出さないで良かったよ・・・。)
ちなみにリヤのリンク類は、STIから発売されている ピロタイプ が入っています。

ブログ一覧 | 【BP5Dレガシィ】 | クルマ
Posted at 2007/03/27 03:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の旅 6
バーバンさん

大戦争\(^o^)/
.ξさん

こんばんは、
138タワー観光さん

皆さん~こんばんは😊今日は、蒸し ...
PHEV好きさん

【使ってもらいました】グラシアスゴ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

皆様お疲れ様です。
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2007年3月27日 19:26
こんな仕様、どう考えても世界に1台しかないだろうなぁ(笑)。

試行錯誤してうまくまとまると病みつきになりますねっ。
コメントへの返答
2007年3月28日 21:36
不満点を解消していくうちに、こんな仕様に(笑)。多分、私のクルマの使い方(使用環境)はメーカーの想定外なのかも。

>試行錯誤
今でも試行錯誤だらけですが、現状で特に不満はないので、当面はこのまま過ごす予定。ミニサーキットを走るようになったらまた考えます。
2007年3月27日 20:38
ナックル側の方は対応できると思ってましたが、アッパー側もいけちゃうのですね(驚)

フロントに車高調、リヤに純正ダンパー…って組み合わせ…は確かにどうなるか…想像しにくそうですね(^-^;
きちっと検討・検証された後の装着…とはいえ、思った以上の効果があった様子…そういうトキって嬉しいですよね♪
しかし、、ホント、足回り関係って奥が深いというか…自分なりのイメージというのがあるでしょうし、突き詰めると大変なコトになりそう…。

ワタシなんて、検討するったって…画像をタダ「間違い比べ」みたく見比べて見比べて…疲れ切って(爆)「逝っちゃえ!」ってなモンですので(汁)
#毎度毎度作業してくださるディーラーに感謝…
コメントへの返答
2007年3月28日 21:37
コメントありがとうございます。
BG用がBPにも活用できることを実証した点で、地球資源の有効利用にも一役買ってます。なんちて。

>アッパー側
実際に圭オフィスとクスコのアッパープレートを重ね合わせて比較してみると、開口部(ピロのある中心部と、キャンバーをスライド調整する細長穴)はほとんど同じでした(一番上の画像の右上参照)。
ですのでピロ込みではなく、アッパープレートのみの交換でポン付け可能でした。車重はBGとBPでほぼ同等なので、ダンパーの容量的にも問題ないかな、と。

>間違い比べ
いえいえ、やっぱり最後には「現物で比較(勝負?)」しないと分からないことが多いですよ。その意味では今回はラッキーでした。

>ディーラーに感謝
ディーラーに限らず、ショップや知人やネット仲間や家族など、理解ある協力者はありがたいものですよね。
先人の例もありがたいものですが、なぜか私の意図することは前例がないことが多いです。まぁ変わり者ですから>私。(^^;)
2007年3月28日 0:05
ほう!!
ピッチングは気になりませんか?
コメントへの返答
2007年3月28日 21:38
全然気にならないですね。
そのような状況下でも収まりは良い方かなと感じます。

リヤは空荷(非積載時)でもハネることはないです・・・まぁこちらは元々純正ですから。
2013年3月28日 1:06
こんにちは。

先程アップされたブログを見て、
「車高が高く見えるのは目の錯覚かしら?最近忙しいせいかしら?」、
などと思っていた所でした(笑。

解説リンクありがとうございます。
本当に読み手に優しいですよね(^^♪

それにしても、
あの車高調(なんか言い方悪くてすみません。。)が、
こんな形で生かされるとは(さらにすみません)、
ただただびっくりです。

それに車高が高いのにロールが少ない・・興味深いです。
コメントへの返答
2013年3月28日 21:28
コメントどうもです~。

元はと言えば、「雪道での走破性確保(ワダチも腹をこすらずに乗り越えられる)」と「積荷による車高の変化を抑える」という目的からでした。

達成手段が、スバルユーザーにありがちな「純正流用」に加え、私自身の「もったいない(圭オフィスを再利用できないか?)」の検討によるものです。

二束三文で売らずに済んで良かったです。今ではすっかり慣れましたが、車高が高めでもロールが少ないのは、人を乗せても酔いづらいので好都合です。

プロフィール

「昨夜に続き、今日もCBR250Four用の部品が到着。中古なのでサーモハウジングはそれなりだが、左ライティングSWは美品。中国から取り寄せた新品(と称される)CDIユニットも、昨日の通関手続き後に今日到着。8月到着予定だったが思いの外、早く着いた。何とかCBRを復活させたい!!」
何シテル?   07/25 20:24
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation