• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

今日の宇部店ピットは


今日は1日宇部店の作業場で仕事をしていました。



ハンダ付けを行う机は2つあって、1か所は段ボールで囲まれていて、捨てハンと呼んでいる円心力で下ごしらえ用の安いハンダを壁に叩きつけて、その後に銀入りハンダを差し込むという作業をしている所です。


alt


この段ボールの壁は2個目で、最初は完全に銀色の壁になっていたので捨てられました。



本当は何だか特別な感じがして、ハンダの壁の中で仕事がしたかったのですが・・



銀入りハンダを差し込むのはモーターでどんどん送って来る機械を使っていて、メーカーの指定のギリギリの温度で酷使しているので、社員に作ってもらった専用のノズルを使っていましたが、それを酷使し過ぎて1週間でダメにしてしまいました。




そこでドリルの歯を0・1ミリ刻みで買って来て、1ミリ⇒1・1ミリ⇒1・2ミリ⇒1・3ミリと少しずつノズル径を広げて調整しました。


alt




捨てハンの他に捨てコンと呼んでいる作業があって、社員がペアリングしてくれたコンデンサですが、実際に車に組み付けて鳴らしたら値の微調整が必要で、中から取り出して違う値に交換して、一度ハンダ付けしてリードが短くなったのでもったいないけど捨ててしまっています。


alt


現在小数点以下3桁まで合わせたピュアコンで調整していて、合計4桁の表示をしている物があり、聴感上自分が何度もお会いして生声を知っているボーカリストの方の声が本当にピッタリ合うまで変えて行きます。




現在遠方からのお客様のお車が入庫していて、調整に1日半かかってもよいという事で、鳴り合わせをしています。




時間があるのでいつもは女性社員に任せている階段を使って銅線をピンと張ってコイルを巻くのを自分でやってみようと思ったら・・


alt




下に引っ張るのは階段から足を踏み外しそうでちょっと怖いです。


alt




後ろにこけてはいけないので壁に寄りかかりながら巻いて、いつも短い距離しか巻いていないので、200マイクロH巻くのの大変さを知りました。


alt




閉店前にちょっと疲れたので冷蔵庫の入れていたロッテのバッカスという洋酒入りのチョコレートを食べていたら、専務から「アル中?」と言われました。


alt


お酒が欲しいというよりも、アルコールの香りで鼻の中がスッとするので気分転換で食べていたのですが・・



よく見たら洋酒チョコレート試乗売り上げ第2位と書いてあり、「だと1位は何?」とこれ以外に洋酒のチョコレートが頭に浮かびませんでした。


alt


同じロッテで赤い箱のラミーだったか、レーズンが入っているチョコもありましたが、自分はレーズンがあまり好きではないのでバッカス一筋です。

Posted at 2019/10/26 19:18:28 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2019年10月26日 イイね!

トヨタ・アルファード スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのアルファードです。


alt




アルパインのアルファード専用のビッグXを装着した状態で入庫となって、JU60を使ったプレミアムなベーシックパッケージの取付と、ドア防振の施工を行いました。


alt




ドアの内貼りを取り外して、外板裏にベーシック防振の施工を行った後にサービスホールを塞ぐ防振を行いました。


alt




内張裏には下処理を行った後にセメントコーティングを行って、方ドア3面のフル防振の状態になりました。


alt





ドアスピーカーはトヨタ純正をそのまま使用して、低音はパワードのウーファーもいらないぐらいの低い所から再生しています。


alt


楕円のプレートが付いているからかかなり大きく見えて、18センチぐらいあるかな?と思って計ってみたら、稼働している部分は16・5センチだったので、目の錯覚だったのでしょう。


メーカーによっては稼働していない部分も含めて外形表示をしているので、表示と実態が同じとは限りません。




ツイーターはワイドスタンドを製作してJU60を取り付けて、ATX-25⇒ATX-30⇒JU60と周波数レンジが広がって来て質感も上がるので、純正側があまり上の方を鳴らさなくて済むので、全体的に音質が向上します。


alt






ビッグXは一度取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出して、グローブボックス下までひいて行きます。


alt



ピュアコンはブラックボックス4連の8ピース構成で、コイルは精密な3Dプリンターで製作した物に輸入物の上質な銅線を手作業で巻いた優れ物です。


alt





入庫された時はパッケージされたとんでもないレベルの上下のイコライジングだったのが・・


alt




JU60を使ったプレミアムベーシックパッケージとフル防振で、数カ所下げるだけで生演奏・生声に近い音が表現出来るハイエンド的な音質に変わりました。


alt


純正のドアスピーカーを使いながら、綺麗に再生出来ない音域はあっさりカットして使用しているので、クセが強いトレードインスピーカーでは表現出来ない滑らかな音を表現しています。





Posted at 2019/10/26 09:28:48 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation