• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年01月16日 イイね!

番組収録とタイヤ運び


1月16日はFM福岡の本社スタジオに『サウンドピュアディオ・プレゼンツ  ドライビング・トーンズ』の番組収録に行っていました。

alt




月末の放送は自分が喋る時間がいつもよりも多くて、その部分のトギーさんとのトーク部分を収録しました。

alt




普通は前日の水曜の夜に福岡に移動しているのに、宇部の仕事が夜の7時半までかかって、遅くなったので当時の朝に出発にしました。

事故渋滞があると収録時間に間に合わなくなるので、ドキドキしながら移動していたら、何もなくて予定よりも早く進んだので、一度福岡店に寄りました。

alt




アウディの後ろにはノートeパワーの青にスタッドレスを履かせて外したタイヤを積んで、福岡の白いノートのタイヤがちびて来たので、春まで履かせておく事にしました。

alt

当日出発ではなくて一晩車内にタイヤを積んでおいたので、少しにおいがこもりましたが、積み込んだ社員が上にダンボールを置いてくれていたので、そのまま一晩置いたよりは臭いがしなかったと思います。



今白いノートに付いているタイヤはガンメタのノートeパワーの純正タイヤで、ガンメタノートは元々井川家の車として買ったので、アルミ付きのレグノに変えたのでノーマルタイヤが余っていたのでした。

alt



今シーズンは大雪が降るかも知れないと新しくスタットレスタイヤを3台分も買って、その前の3台分を合わせて6台分あります。


なのに全く雪が降らず、無駄な出費をしてしまい、これで新品のタイヤを買って下さいと経理にも言えず、このようなローテーションとなりました。


白いノートの他に軽自動車で夏タイヤの交換時期が来ている車が2台あって、それは新品のスタットレスタイヤを付けているので今は大丈夫で、これで全く雪が降らなかったら、スタットレスタイヤえお買わずに夏タイヤを買っておいた方が良かったという話になります。


春になったら夏タイヤの交換の話になり、全くスタットレスタイヤの出番が無いとしたら、「今シーズンは絶対にスタットレスタイヤが必要になる!」と断言した自分の立場は無く、代表取締役から代表取り締まられ役になります。
Posted at 2020/01/17 00:20:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年01月16日 イイね!

スバル・ステラ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、スバルのステラです。

alt




ナカミチのCD-700KKとカロッツェリアのサイバーナビを使ったフルシステムのお車で、長年使われて来た部分を一部変更して、リフレッシュする作業を行いました。

alt




フロントドアにはアウター・スラントのバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを取付けていて・・

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60が取付けてあります。

alt





リアのラゲッジにはナカミチのパワーアンプとピュアディオブランドの25センチウーファーが付いていて、前から送られて来ているRCAケーブルを新しいSKYケーブルに交換しました。

alt




アンプの手前にはデジタルプロセッサーが入っていたのですが、さすがに前に乗られていたお車から合計18年使うと中が酸化して来ていて、音が劣化して来たのでアナログのチャンネルディバイダーに付け変えて音のくすみを取りました。

alt




デジタルプロセッサーに比べると音のコントロールをする範囲が減ったので、その分CD-700KKの3トーンを駆使して音のコントロールを行いました。

alt




ピュアコンは助手席下に取付けていて、そこに繋がっているPMBのスピーカーケーブルは全て末端の焼き直しを行って、音をリフレッシュさせました。

alt




ピュアコンのブラックボックスは4桁シリーズと呼んでいる精度が高くて、使っているコンデンサを特別によりぬいた物を使用して、これまでもう一歩出なかった音が表現出来る様にしています。

alt




測定精度を上げると僅かな変化も数字に表れて、コンデンサのリードに熱が加わっただけでも末尾の方の数字が変って来ます。

そのため放熱クリップを何個も使って熱の進入を防いで、選別した値が少しでも変わる事が無い様に工夫しています。

alt


1本死角に入って写っていませんが、実際には6本で2個のコンデンサをクリップしていて、10万円するハンダ小手でハンダ付けした後に急冷却をかけて本来の値がずれない様にしています。


細かい部分の手直しやリフレッシュで、同じシステムながら見違える様なサウンドに生まれ変わりました。

Posted at 2020/01/16 13:44:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation