• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年02月14日 イイね!

今日はバレンタインデー


今日はバレンタインデーで、自分が1970年代の中学生ぐらいの時はチョコを好きな人にあげるというのが全盛期でした。


今はそれほどではなくなりましたが、今から10年前にうちの娘が高校生で、女子高だったのでバレンタイン前に友チョコを配るために、台所が溶かしたチョコの香りだらけになっていた事を思い出します。



それよりもっと前の、今から35年前ぐらいに、まだ各県にカーオーディオメーカーが営業所を持っていた時のお話で、その頃は『義理チョコ』がじわじわ浸透していた時代で、あるメーカーの営業所の女性社員からバレンタインチョコが送られて来ました。


そのチョコが何と会社の事務封筒で送られて来て、「ちょとこれは無いんじゃないか!」と若干不愉快になって、「これなら送らない方が良かったんじゃないか?」と思っていました。



その事務封筒で義理チョコを送るというのを発案したであろう当時の山口営業所の所長は、その後常務となり、現在では社長になっています。



専務とよく、「あの事務封筒の義理チョコが当たって出世して、それで社長まで上り詰めて行ったのかね?」と、2月14日になったら話しています。




義理チョコと言えばユーラクのブラックサンダーが一時期代名詞でしたが・・


alt




以前は『若い女性に大ヒット中!』と書かれていました。


alt


これを食べるから大ヒットではなくて、義理チョコで安くつくから大ヒットなのでしょう。




それが今年はパッケージの文字が変わっていて、下に『おいしさイナズマ級!』と書いてあって・・


alt




上は『チョコ バー ジャパン』に変わっていました。


alt


もう義理チョコ狙いの需要も減っているのか、「バレンタインは盛り上がらなくなったな。」と、時代の変化を感じました。




追伸


自分の母親が2月12日生まれて、今日になって「二日前に過ぎていた!」と気が付いて電話したら、その日は弟の子供(自分からすると甥っ子)が母親に会いに行っていて、誰も会いに行かないよりは良かった、と安心しました。


高校生の時はバレンタインデーの前後になると、自分は男子校で運動部にも入っていなかったので、野球部の生徒が他校の女子からチョコレートをもらえるのがうらやましくて、超不機嫌になっていました。


今考えたら母親の誕生日ぐらい機嫌良くしていれば良かったのですが、モテない男子高校生はそんなものでしょう。


現在みたいにバレンタインデーが盛り下がっている方がありがたかったです。

Posted at 2020/02/14 19:12:52 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年02月14日 イイね!

BMW7シリーズ カーオーディオの音質アップ


当社のデモカーのBMW740eは4台目のJU60用のピュアコン・通称4桁シリーズが付いておらず、実質的にはデモカーとしては1世代前でした。


alt


理由は4桁シリーズが出来た物を全てお客様に取り付けていたら装着が遅れて、でもさすがにもう入れ替えないとデモで使えないと、今日の午前中に入れ替える事にしました。




ピュアディオのデモカーは長い間ベンツのEクラスか、その派生モデルが続いていましたが、現行モデルからCD・DVDプレイヤーが無くなったのでBMWに換えて、ベンツのEクラスはエアサスモデルがあるものの、BMWでは7シリーズでないとエアサス車が無いので、クラスを上げて7シリーズとなりました。


alt




BMWのスピーカーレイアウトはドアの中ほどに10センチスピーカーで中音を鳴らして、シート下にウーファーとミラー裏のツイーターで3WAY構成となっています。


alt


シート下のウーファーは純正でも価格が18万円ぐらいするそうで、そこはそのまま使用して、ドアはピュアディオブランドの9センチミッドのISP-90の上級バージョンのISP-91を取り付けています。




ミラー裏のツイーター位置は使用せず、ダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けています。


alt




トランクルームのアンダーにはピュアディオチューンのデジタルプロセッサーと2台のアンプが付いていて、1台で床下のウーファーを鳴らして、もう一台を左下に設置している10ピース構成のピュアコンを通して分配して、ドアのISP-91とダッシュの上のJU60を鳴らしています。


alt






ピュアコンのブラックボックスを第四世代に交換すると、同時にMTLと呼んでいるコイルも交換して、4桁シリーズでマッチングを取りました。


alt


ちなみにJU60用の第一世代のピュアコンはJBLの60周年記念モデルのスピーカー用のネットワークの値を参考に少しチューンして、第二世代はそのJBLの値はドンシャリ気味ではないかと疑い始めて改善を加えて、第三世代でコンデンサの表記を2桁から3桁に上げて、左右のペアリングを厳しくする様になって、第四世代ではラジオ番組で年間にかなりの数のボーカリストの方にお会いする様になって、「もっと追い込めばまだ生音に近づけられるのでは?」と思い始めて作ったのが現行の4桁シリーズです。




お客様の装着からかなり遅れてBMWは4桁シリーズに付け替える事が出来て、タブレットでイコライザー調整を行って、細かい音の追い込みを行いました。


alt




3桁の時はそれほど感じなかった、純正から送られている信号がフラットではないというのがハッキリと分かって、純正の送り出しを調整した後に31バンドで調整した方がより生音に近くなる事が分かり・・


alt




車輛のイコライザーを動かして後付けのイコライザーの動かすレベル下げて、よりスムーズな音を表現しました。


alt




ダッシュの中央にはセンタースピーカーが付いていて、ここが鳴り過ぎるとモノラル成分が強くこじんまりした音になり、切ってしまうとそれはそれでどこか足りなくなり、Lパッド方式のアッテネーターの値をあれこれと変えてバランスを取りました。


alt



紺屋の白袴的なデモカーで1世代遅れていましたが、これで最新バージョンとなりました。





Posted at 2020/02/14 12:07:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation