毎年6月に山口市阿知須で行われている『きららドーム モーターフェスティバル』の今年の開催は、6月13日土曜日と14日日曜日に開催されます。
ここ数年サウンドピュアディオは出展していませんが、今年は何年かぶりに出展します。
毎回代車が数台会場に持って行かれてデモするので、宇部店から「お客さんが代車を待っているから早く持って帰って欲しい!」と言われても出す順番が決まっていて、前の方に展示ブースがあったら搬出は一番最後となり毎回もめていて、ここ数年出展していない状態でした。
でも3台・4台並べるからそうなる訳で、2台展示なら出店しても大丈夫ではないかという話になって、今年は基本ブースの8メートル×10メートルのスペースで展示する事になりました。
その8メートル×10メートルというのは今までの1・5サイズや2倍サイズからするとイメージ出来なくて、福岡店にそのサイズで仕切ってもらって、そこで車を並べて宇部店からカメラ画像で見てイメージする事にしました。
ちょうど福岡店の店舗側の駐車場が8メートル×10メートルで、駐車では3大ですが、2台ドアを開いた状態だとこれで限界です。
以前のブースの写真を見たら、2区画で4台展示していましたね。
会場に移動で乗って行っている車を含めたら5台拘束されていますから、今考えるとこれは代車が足りなくなりますね。
ラジオ番組でサウンドピュアディオの名前は知っているけれど、実際に車の中の音を聴いた事が無いという方には実車が聴けるチャンスです。
詳しくはもう少し先になったらお知らせ致します。
追伸
ここ二年ほどは5月の後半にJR博多駅の入り口にデモカーを展示していました。
今年も展示するかどうかは、現在検討中です。
また決まりましたらお知らせ致します。
今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、スバルのレガシィ・アウトバックです。
スバル純正のパネル一体型ナビオーディオを装着した状態で入庫となって、スピーカーの取付とドア防振の作業を行いました。
ドアの内張を外して外板裏にベーシック防振の施工を行った後に、サービスホールを塞ぐ防振も行っています。
将来的に切り口から剥がれが起こらない様に、全てシール材で切り口を塞いで、これで湿気でじわじわと捲れて来るという事は無いでしょう。
純正スピーカーを取り外して、インナーバッフルを製作して、JBLのP560の13センチミッドを取り付けました。
内張裏にはセメントコーティングの施工を行い、最初から付いていた白い吸音材を元に戻して、内張をドアに組み付けたら方ドア3面のフル防振のドアが完成しました。
ツイーターは以前乗られていたお車でベーシックパッケージとして購入されたJBLの25ミリ外ドームツイーターを移設して取り付けて、フロント2WAYのスピーカーが完成しました。
グローブボッツクス下にはMDF板を敷いて、オプション1品プラスの合計6ピース構成のピュアコンを取り付けて、周波数幅・インピーダンス・レベルを調整して、ツイーターとミッドに分配して送ります。
アウトバックのドアはミッドの一番上の音が抜けにくいので、コイルの巻き数はいつもよりは少なめの物を使い、ツイーターの一番下の音との間が空かない様にしています。
全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、純正ナビの右上のサウンドセッティング画面を押して、調整画面に入って音調整を行います。
音を強調する様な項目は全てオフにして、本来の人の声や、本来の楽器の音に近くなる様に設定します。
フル防振の効果もあって、低音はかなり出ていて、イコライザーでやや絞って素の音になる様に調整しました。
純正の16センチから13センチサイズのミッドにサイズを絞っていますが、それでも十分な低音が出ていて、中音域も薄くならずに、バランスの良いフロント2WAYシステムが完成しました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |