• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年02月19日 イイね!

ダイハツ・ムーヴ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、ダイハツのムーヴ・カスタムです。


alt


既にシステムが装着されているお車に、新製品を2アイテム取り付けました。




スピーカーはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15と、ダッシュにワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けています。


alt


alt





ラゲッジには左からデジタルプロセッサーと、25センチサブウーファーと、縦に2段でパワーアンプを取り付けています。


alt




狭いスペースにこれだけの物を取り付けると、RCAのプラグがストレートが使えず、パワーアンプ2台とプロセッサーにLピンアダプターが入っていました。


alt


alt


(プラグの表面は取付時に絶縁してあります)




ストレートピンにL型アダプターはこんな感じで・・


alt




ダイレクトLピンだとこうなります。

alt





ムーブの狭いラゲッジルームでは合計10個のアダプターが入っていたので、これでかなりの音質改善になるでしょう。


alt




更に最新型の極太デジタルケーブルのBDDをデジタルプレイヤーのアダプターに取り付けて、そこでも音質改善を行いました。


alt




結局RCAプラグとデジタルケーブルの改善だけですが、音の鳴り方はかなり変わって、デジタルプロセッサーのイコライザーの設定を変えないと、ここれまで音の抜けが悪かったのをイコライザイザーで上げ気味にしていたのを、いつものピュアディオのパターンを入れる事で最も良い音になりました。


alt



音調整に関しては自分の調整用CDと、お客様のデジタルプレイヤーの中の音源で行い、その音源で入庫の直前まで聴かれていたのは、自分が2回お会いして生声を聞いている男性ディオの方の楽曲でした。

alt


イコライザー調整だけでなく、第四世代のピュアコンの周波数レンジをほんの少しだけ狭くして、ご本人たちの声に最も近い音色にして調整を終了しました。

Posted at 2020/02/19 16:51:45 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年02月19日 イイね!

ベストカー3・10号


毎月10日と26日に発売されているベストカーですが、山口県や福岡県では1日遅れの11日と27日に店頭に並んでいます。


ベストカー3・10号はもう2月11日には店頭に並んでいたはずですが、それに気づかず昨日新しい号が出ているとふと気が付き、1週間も遅れて内容を知る事となりました。


alt




表紙の右に縦に『スポーツカーバカ一代』と書かれていて、40代前半はスポーツカー好きでNSX-Rとポルシェ・カレラ4Sの2台持ちの時期があって、2台持っている時はNSX-Rは足回りが固いなな、と思っていたのがNSXを手放して、スポーツカーがカレラ4Sだけになった時に、「これでも十分固い!」と気が付き、その後ベンツSLK55AMGに買い替えたらそれも足回りが固くて、仕事の移動で使うのにはどうかな?と思ってあまり乗らなかったらバッテリーが上がって、それで極端に足回りが固いスポーツカーは買わなくなりました。


alt


以前は仕事で乗る距離が短かったのでスポーツカーを使っていた時期もありましたが、自分は年齢を重ねれば重ねるほど走行距離が増えて来て、今が人生で最も走行距離が長い状態です。


今年でよいよ60歳になるのに、20代の頃に比べたら10倍以上走っていて、バブル期は取付に追われて1週間店と隣のコンビニの間を歩いて往復しただけで、ピットの出し入れしか車を運転しなかったという時もありました。


今はその時によちよち歩きだった息子がピットをしているので、自分は福岡店との往復の運転と、広報に関わる移動と、銀行や公的機関への移動などで、とんでもない走行距離を走る様になったので、乗っていて疲れない車を選んでいたら、弩級のスポーツカーからは離れて来ています。




他には『魅力的なベーシックカー&ベーシックグレード 美味しい素うどん』という記事があって、確かに装備は質素なものの、基本がしっかりして良い車というのは有るな、と納得しながら読んでいました。


alt




他には表紙にタイトルは載っていないものの興味深い記事が二つあって、『聞き捨てならない話43本 クルマ界あれの長所・短所』がなかなか面白くて・・


alt





更に『達人的クルマ選びリターンズ 外しグルマを選ぼう』は、ハズシグルマを安く買ってカーライフを楽しもうという他に、プレミアム価格が付いて割高な中古車を買うという部分は「反面教師にして選ばない様にしないといけないな。」と思いながらも、既に過去に損をして後の祭りなので、「もっと早くこの記事が出ていれば!」とも思いました。


alt


alt




そんな今回の号は自分にとっては当り号的な内容でしたが、後ろの方に『ベストカーの電子書籍がついに登場しました!』と書かれているので、これからは発売日に家にいながら読む事が出来ます。


alt




ただ自分は買って読んだらすぐに店頭に置いているので昨日2冊買って、今日宇部店に1冊置いて、明日福岡店にもう1冊を置いておきます。





Posted at 2020/02/19 10:53:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月18日 イイね!

アウディSQ5を試乗&試聴


今日山口市のアウディ山口にQ5にサイドバイザーを付けに行ったら、作業に1時間半かかるという事で、試乗車のSQ5を貸してもらって、しばらく出かける事にしました。

alt




自分のQ5と比べると2000のターボから3000のターボになり、パワーが上がってディーラーから出る時に思ったよりも前に出てビックリしました。

alt




タイヤは255・45・20で、自分の19インチより足回りは固めです。

alt





オーディオはB&Oのプレミアムサウンドシステムで・・

alt




ドアにはウーファーの他にスコーカーが付いていて・・

alt





Q5のダッシュのツイーターに加えて、ピラーにツイーターが付いています。

alt




運転していて途中で気がついたのが、ピラーの上の方にもう1組ツイーターが付いていました。


さすがにここまでツイーターが付いていると音に囲まれる様な感じで、標準の2W AYに比べると音の抜けは良く、純正でありがちな後ろ髪を引かれる様な鳴り方はしません。


ただスピーカーの数が多いので、自分が付けているJU60&ZSPーLTD15と比べると、同じ音域が重なっている部分が数カ所あって、ちょっとわざとらしい感じもしますが、純正としてはこれまで聴いた中で最も良いと言ってもいいでしょう。


また音調整は自分のQ5には付いていないサウンドエフェクトと、サブウーファーのレベルコントロールが付いています。

alt




サウンドエフェクトはかけないともの足りなくて、入れ過ぎると本来の音楽から音色が外れて来るので、このあたりが適量かと思われます。

alt


Q5を買った後にSQ5の試乗をしていなかったので、「実際にどうなんだろう?」と気になっていましたが、自分は仕事使いが多いのでQ5で良かったと思っています。


更にセットオプションの19インチタイヤが標準の18インチならもっといいのですが、エアサスが付くセットオプションを付けたら、19インチになってしまいました。


SQ5・Q5共にとても良い車だと思います。
Posted at 2020/02/18 20:22:34 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2020年02月18日 イイね!

FM福岡発刊『ひとりごはん』


最近福岡でひとりごはんを食べるためのガイドブックが発売されました。

alt




FM福岡発刊で、価格は1200円プラス税です。

alt




朝・昼・夜とジャンルに分かれていて、これまでのグルメ本に出ていなかったお店がかなり紹介されています。

alt


これまでは地域が中央区が多くて、東区が少なくて行きたくてもなかなか行けない店ばかりでしたが、箱崎や千早や、中央区でも清川など自分の生活圏の店が掲載されていて、10店以上は直ぐに行きたい店が見つかりました。



単価もそんなに高くない日常使いで一人入店が気軽に行える店ばかりで、しかもい140店舗掲載とは見応えがあります。

alt


福岡市近辺の方で、気になった方は是非ご一読下さい。
Posted at 2020/02/18 07:42:03 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年02月17日 イイね!

今日は寒波が襲って来て


今日は寒波の影響で大風が吹いて、宇部店の入り口の扉が開いてしまうので、2つある鍵の1つを閉めて、お客様が来店されたら開けるを繰り返していました。

alt




そんな天候ですから代車はスタットレス付き車希望が多く、スタットレス付きの5台が一舜全て出ていて、今は1台手元にある状態です。

alt


alt




福岡店にはスタットレス付きのNボックスがあって、それを社員に取りに行ってもらって、代わりにNワゴンを置いて帰りました。

alt





いつ帰って来るか待っていましたが、宇部から見るカメラにNワゴンが映ったので、これで2時間ちょっとでNボックスが帰って来ると目測が立ちました。

alt



Posted at 2020/02/17 21:18:22 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation