• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月11日

フジミ模型1/30、メルセデスベンツ770K、昭和天皇御料車

フジミ模型1/30、メルセデスベンツ770K、昭和天皇御料車 ども、、

えー、、本日も、古(いにしえ)のプラキットから、「メルセデスベンツ770K、昭和天皇御料車」と行ってみましょー(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

さて、馬車に変わって初めて自動車の御料車が導入されたのは、1912年のことでありました。

初代の御料車は、英国のダイムラー・ランドレーで、1921年にロールス・ロイス・シルバーゴーストに代替され、1932年になって、今回ご紹介の、ベンツ770グロッサーの登場となりました。

メルセデスに特注された御料車は、スーパーチャージャー無しの仕様で、1942年までに、計7台が輸入され、後席内装は宮内省支給の西陣織が使用されていました。( ̄▽ ̄)b

7台のうち2台は、陸軍工兵工廠で防弾装甲ボディに改装され、横浜ゴム製の、内部に鉄板が仕込まれ、パンクしても走行可能な特殊タイヤが装着されていたそうです。



また、終戦直後の昭和天皇の全国御巡幸では、「溜色のベンツ」 の愛称で日本国民に大変慕われる存在となり、戦後の復興の大きな励みとなりましたよねー

ということで、写真は、旧フジミ模型の傑作プラキットで、スケールは1/30サイズ、マブチ13モーターで走行可能な、モーターライズキットであります。( ̄ー ̄)σ

以前に、同じフジミ模型が昭和47年に発売した「独国ナチス高官専用車コマンドールワーゲン」をアップいたしましたが、この「昭和天皇御料車」が元キットとなります。



発売は昭和37年で、当時、「1/30天皇御料車シリーズ」として発売され、シリーズNo.2は、菊の御紋も輝かしい、「ロールス・ロイス・ファントムV」でありました。

キットのボディはプロポーションも良好で、堂々とした佇まいのグロッサーを見事に再現、モーターと電池は巧みにシャーシ下に隠されており、現在でも、十分に通用する内容であります。

キットの詳細は別途 コチラ にアップいたしましたが、設計図の「天皇家自家用車」の表記が、時代を感じさせてくれますよねーヽ(  ̄◇ ̄)ノ



各パーツは多色カラー成型で、金メッキパーツも奢られており、無塗装で組み立てても、それなりの仕上がりが可能でして、さすがに、プラカラーなどまだ一般的でない時代のキットだけあります。

ちなみに、ミニチャンプス社の1/43サイズの昭和天皇御料車は、ねこさんがアップされてますんで、ソチラをご覧いただけると幸でありますが、 ヾ( ̄_ ̄; おいおい(すんまそん、またまた人任せでつ、) 
http://nekozakana.blog.so-net.ne.jp/2009-09-30 ←コチラです<(_ _)>

いずれにしても、戦後の昭和史を象徴する、とても貴重な存在だと思います。(`・ω・´)キリッ

ささ、というわけで、忘年会のシーズンでつねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。
ブログ一覧 | 旧車未組プラモ | 趣味
Posted at 2013/12/11 22:30:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

違うところに目を向けて☺️
mimori431さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

【シェアスタイル】プリウス60系オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2013年12月12日 0:00
ルパンの愛車と似てますねヾ(;´▽`A``
コメントへの返答
2013年12月12日 0:07
どもども、

ですねっっー、、
ルパンは540K、、コレは770Kですもの、、
2013年12月12日 10:03
うーん、乗ってみたい。
味わい深いモデルですね~♪
高級家具のインテリアにも使えそうです。
コメントへの返答
2013年12月12日 22:18
あーい、アタシも乗ってみたいですけど、きっと何処に座っていいものやらとww
2013年12月12日 11:11
これはお宝ですね。初めて見ました。
なんでも鑑定団にいずれ出しても
おかしくない一品だと思います。
某オクにこのところ昭和30年代の
見たこともないキットがいくつか
出てますが、大盛屋のミニカーより
暴騰していて、ただ驚くばかりです。
コメントへの返答
2013年12月12日 22:25
ありがとうございます。

当方が入手したのは、大昔でしたので、まだまだ格安でしたけど、いつまのにやら、貴重な存在となってしまいますた。

>>大盛屋のミニカーより・・・
ですよねー、、大盛屋はバブルの頃は、それこそ、天文学的価格wwでしたけど、元々がコレクションの対象として、当時から保管されていたらしく、最近、流通量が増えて、かなり落ち着いてきましたものねー

それに比べて、古いプラモは、当時、当然のように組み立てられてしまってますんで、未組の現存品ともなると、絶対数がはるかに少ないですし、、致し方ないのかもしれません。
2013年12月12日 20:22
このキット作りたいなー
復刻版、出ないかしら

天皇自家用車ってw
裕仁天皇様がドヤ顔で運転している姿を想像しちゃったじゃないですか・・・・
不謹慎すぎますね・・・・・
コメントへの返答
2013年12月12日 22:29
毎度ですー

>>復刻版、出ないかしら・・
ですよねー、、保管してある昔の金型の再販が得意なフジミさんですし、きっと、この金型も採ってるような気がするのですけれど、
独軍仕様でも良いので、欲しいですよねー

>>天皇家自家用車・・
あはははは、、あい、まさにアタシもそのイメージですたw
2013年12月13日 2:52
御料車シリーズなんてあったのですね!
ほんと、私も復刻して欲しい・・・

つか、現行のロイヤルまで同縮尺で並べてみたい。
える様、スクラッチで宜しくお願いますww
コメントへの返答
2013年12月14日 17:30
あい、発売時期は、昭和37年ころから昭和40年頃までだったそうで、ぢつわ、我が家にも、親父の組み立てたコレの完成品が、洋酒棚にしばらく置いてありましたw

あははは、、もう視力が、、むりむりw
2013年12月13日 17:35
プラカラーなどまだ一般的でない時代

そんな時代もあったんですね~~



現行ロイヤルやプリンスロイヤルも出ないかな~相当大きいモデルになりそうですね!!
コメントへの返答
2013年12月14日 17:26
あい、

昔はプラカラーなんて存在すら知りませんでしたものw

で、小学校低学年の頃、模型店のショーウインドウの完成品に色が付いているのを発見、早速、絵の具で色を塗ろうとして、当然上手く行かずにww

後日、あれは、プラモ用の特殊なペンキだと知ったときの驚きようときたらww

プロフィール

「トランペッター 1/35 中国人民解放軍 50トン タンクトランスポーター http://cvw.jp/b/240223/48390426/
何シテル?   04/25 20:22
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
67 8910 1112
1314 1516 171819
20 21 22 23 24 2526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation