• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月18日

ユニファイブ 超真合金、快傑ズバット ズバッカー、

ユニファイブ 超真合金、快傑ズバット ズバッカー、 ども、、

えー、、本日も懐かしのヒーローモノから、快傑ズバットと行ってみましょー( ̄o ̄ )ノ、、おー♪

さて、快傑ズバットは、昭和52年2月から昭和52年9月まで、東京12チャンネルで毎週水曜日午後7時半から全32話が放送されました。

製作は東映、昭和30年代日活の「小林旭・ギターを持った渡り鳥」シリーズそのままのパロディで、また、主演「宮内洋」のキザな言葉使いも「小林旭」そのままでありました。

また、町々の暴力団の刺客(用心棒)たちも、毎回、とんでもなくお茶目でキザな得意技を繰り出してきますが、早川健(宮内洋)は、さらにキザな言葉と技で勝利してゆきます。( ̄ー ̄)ニヤ

もう、楽しいのなんのってw、当時、東京12チャンネルのヒーローものとしては脅威の視聴率16%を記録したのも、なんか解るような気がしますw( ̄o ̄ )ノ



ということで、写真は、2001年にユニファイブから発売された、超真合金シリーズからの一台で、快傑ズバットの愛車ズバッカーのモデルであります。ヽ(  ̄◇ ̄)ノ♪

全長は12センチ程、スケールで云うと、嬉しい1/43サイズとなりまして、オマケとして、ダッカー一味のフィギァと、陳列用のクリアケースも付いておりました。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、アクションとして、助手席を押し込むとフロントのウィングが飛び出し、また、側面のジェットエンジンも開いて、飛行形態に変形いたします。



ホワイトラインの入った、ブラックとレッドのツートンカラーの複雑なカラーリングも美しく再現され、ボンネット上の「Z」の黄色いロゴも最高でありますよねーヾ( ̄  ̄ )

ちなみに、けっこうブッ飛んだデザインのズバッカーですが、ベース車は、ダットサンフェアレディと云うことが判明しております。( ̄ー ̄)σ

手持ちの資料から、ズバッカーの検証を、別途 コチラ にアップしておりますのでご覧いただけると幸いなのですが、なかなかよく出来たスーパーカーwですよねー(`・ω・´)

ささ、ということで、アタシら凡人には、なかなかズバッと解決とは行きませんけど、

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー

ではでは、、



※写真はクリックで拡大しまつ。( ̄^ ̄)b
ブログ一覧 | 東映 | 趣味
Posted at 2013/12/18 23:39:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

🔥リピ番123,123km&煉獄 ...
kentacさん

ウメさん、ドライブに行く
銀鬼7さん

GWは・・・
シュールさん

GW後半初日は、ぶらっと三崎へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年12月19日 20:07
おぉ ジャッカー劇中未登場だったビッグ1の愛車ですね(違うwけど半分合っているかな?
ズバット 何故か本編一度も見たことがないんですよね
本放送当時は地元でも未放映でしたし(同じ12チャネンルの忍者キャプターは放送していた)
主題歌は当時、買ってもらったアニソン(当時風に言うならテレビマンガ)のカセットテープに収録されていたので主題歌は知っていました。
コメントへの返答
2013年12月19日 22:25
あい、奇特ジャッカーマシーンのズバッカーの登場でありますww

こちらでは、例によって夕方の変な時間に放送してますた。

そんなわけで、当方は、もう高校生でしたけど、渡り鳥シリーズのエースのジョーとかが好きな変な高校生でしたので、バスケの部活そっちのけで、喜んで見てますたw

怪獣とか宇宙人が登場しない分、けっこう大人でも見てたんじゃないかと思いまふ。
2013年12月20日 0:30
地方なので、放送はしてませんでしたが、
のちに異色のヒーロー紹介、みたいな番組で知りました。CSで見ましたが、宮内氏の魅力がつまっていましたね。

現代の感覚からすると、希少なフェアレディでもったいないない気がしますが、52年当時の感覚はそれほどではなかったんですかね。
2000の方が人気あったとか?
コメントへの返答
2013年12月20日 12:38
どもども、

>>、52年当時の感覚はそれほどではなかった・・
あい、まさにそのとおりでございまして、当時、当方も、まもなく免許が取れるということで、自動車誌を読み漁っていたのですが、やはり人気は230のセドリックとかクラウン、スカイラインにローレル、サメブルでありまして、1600のフェアレディなんて、それこそ、10万円程度だったと思います。
それでも、仰るとおりで、2000のSR311は、まだ値段が付いておりましたけどw

そんなわけで、当時の特撮に出てくるスーパーマシンは、ベース車にフェアレディが多く使われていたんだと思います。
2013年12月21日 0:35
快傑ズバット、観てましたよ~。
当方の実家にもレコードが残っていると思います。
「人差し指でちっちっちっ」をよくマネしてました。。。

こんな精密なモデルがあったんですね。
ジオラマ風味でかなり素敵です。
コメントへの返答
2013年12月23日 11:45
毎度ですー、
これ、楽しかったですよねー

で、就職して上京して、新宿の副都心のビルに勤務となったのですが、オープニングの撮影現場のビルの近くでして、喜んで現場で「ちちちち」って、真似してますたww
2013年12月21日 13:02
おお、ユニファイブのアレは
標準スケールだったんですね!
フィギュアの精密さはさすがで、
全然、しょうぶになりませんが、
クルマそのものは昔のタカトクのも
けっこう頑張ってたんだと思いましたw
コメントへの返答
2013年12月23日 11:48
毎度ですー

あい、ダッカーと手下のフィギアさんは、1/35クラスなのですが、モデルは1/43程度(1/40くらいかもー)となります。

そんなわけで、運転席のズバットさん、ダッカーと並ぶと、やたらと小さく感じてしまいますw


プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation