
ども、、
えー、本日も、プリントが美しい、古(いにしえ)のブリキ玩具と行ってみましょー、、
(/^◇^)/いぇー♪
というわけで、
IL-62(イリューシン62)旅客機であります。
パッケージの、
made in G.D.R.の表記からお判りのように、なんと、旧東ドイツ製の玩具となります。
ちなみに、
G.D.R.とは英語の、
German Democratic Republic の略で、ドイツ民主共和国、つまり東ドイツと云うことですねー
( ̄ー ̄)σ
発売は1970年頃、全長は35センチ、エンジンポットと尾翼の一部、それにギアボックスがプラ製ですが、後はプリントも美しいブリキ製であります。
メーカー等は一切不明ですが、どこか愛嬌のある日本製のブリキ玩具と違って、完全にスケールモデルの様相で、なかなかクールな雰囲気ですよねー
リアに水平に装備された4発エンジンやT字型の尾翼など、ナナメ後ろから見た姿なんて、もう最高であります。
ヾ( ̄  ̄ ) ♪
玩具の詳細は、別途
コチラ にアップしましたが、ブリキ製の玩具と云うよりは、木製のソリッドモデルに近い感じで、IL-62独特のフォルムを見事に再現しておりますねー
またカラーリングは、架空のインターコンチネンタル航空となっておりますが、明らかに、東ドイツ国営インターフルーク航空がモチーフと思われ、マークがちょっと違う程度であります。
当時、なにかの国策で、実在の航空会社のカラーリングが再現できなかったのでしょうねー
さて、IL-62は旧ソビエト初の本格的な長距離用ジェット旅客機で、初飛行は1963年1月でした。
エンジン4基をまとめて後部に装備する独特な形態で、これは、当時KGBのスパイが、英国ビッカース社から入手したVC-10型旅客機の設計図を元に開発されたからだそうでして、、
実際、機体のフォルムなどは
ビッカースVC-10型旅客機とウリふたつで、西側に初めて姿を現した時は、英国など西側諸国で大騒ぎになったそうですww
初飛行から50年近くなる機体ですが、現在でも改良型のIL-62Mが、ロシア独立国家の各航空会社や、北朝鮮の高麗航空、キューバのクバーナ航空、イランの航空会社などで使用されております。
でもでも、絶対に乗りたくないですよねー
www( ̄^ ̄)b いつ落ちるかと、
ささ、ということで、年末進行も忙しくて
ま、ぼちぼち行ってみましょー
でわでわ
←北のIL62、、絶対に乗りたくないぞーww
※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2011/12/14 23:00:38 | |
トラックバック(0) |
ブリキ玩具 | 趣味