
ども、、
えー、、本日も懐かしのヒーローモノから、レインボーマンと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、おー♪
さて、
「愛の戦士レインボーマン」は昭和47年10月から昭和48年9月まで、全52話が放送されました。
毎週金曜日の夜7時から30分枠で放送、当時の子供たちに、
インドの山奥は修行する処だっ、、という思いを深く植えつけた伝説の番組でしたよねー
また、日本が憎くてしょうがない
外国人組織「死ね死ね団」の強力なキャラは、まるで
今の中韓のようでして、思わず笑ってしまいますよねー
と云うわけで、レインボーマンさんのセドリックオープンカーであります。
( ̄o ̄;)え、なんだこれ!って、、、
いや、見ての通りの、日産セドリックでつけど、
ヾ( ̄  ̄ )
ささ、、続き続きっと
、( ̄^ ̄)b
ということで、ダイヤペットマスコミシリーズから
“レインボーマン セドリック”でありますー
メーカーは米澤玩具、発売は1972年で品番337、スケールは1/40サイズとなります。
♪( ̄ー ̄)σ
通常品の230セドリックから、ルーフをブッた切って、レインボーマンのフィギァを乗車させ、お約束の紙シールを貼って、それらしく仕立ててあります。
いつもの、普通のミニカーに紙シールを貼っただけの超お手軽キャラミニカーと違って、けっこう気合が入っていますよねー
w( ̄▽ ̄)b
そんなわけで、230セドのコンバーチブルと云う、夢のような素敵なモデルで立体化となりますた。
モデルの詳細は、別途
コチラ にアップ致しましたが、もーどーにでもしてっ、という投げやりな紙シールと、やる気のなさそうなレインボーマンが最高ですよねー
w(⌒∇⌒)ノ
ちなみに、左右のドアとトランクは強度を考えて固定、開閉は不可能となっておりまして、変なところで真面目なのが、さすが日本のメーカーさんであります。
( ̄ー ̄)ゞ
ま、コレはコレで、このまま番組に登場してても、カック良かったかもですねー
(>∇<)♪
ささ、というわけで、やっと水曜日であります。
ま、ぼちぼち行ってみましょー、、
でわでわ、、
※ 写真はクリックで拡大します。♪インドの山奥でっw
Posted at 2012/12/19 12:26:21 | |
トラックバック(0) |
古いミニカー | 趣味