
ども、、
えー、、本日も、古(いにしえ)のプラキットから、懐かしの
「カペラ ロータリークーペ」と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノ
さて、初代の
カペラロータリークーペは、新開発の1
2Aロータリーエンジンを搭載して1970年に登場、
「風のカペラ」のキャッチコピーは有名でしたよねー
最高出カ
120ps/6500rpmで、最高速度は
190kmを誇り、当時の国産車の中でも、圧倒的パワーを誇りましたが、日本グランプリで常勝GT-Rを打倒するまでは行きませんでした。
ちなみに、ノーマルの状態で
0 → 400m 加速は
15.7秒でして、当時、これより速いのは
ポルシェ911だけだと云われておりました。
( ̄▽ ̄)b
ということで、
旧ニッコー化学のプラキットで、スケールは
1/24サイズ、当時の定価は
300円、発売は
昭和45年頃だったと記憶しております。
( ̄ー ̄)σ
後年に
「コガ模型」から再販されましたが、このスケールでは、
「1/24スケール国産名車コレクション」で登場するまで、唯一無二の立体化と云うこともあり、大変貴重な存在でありました。
ホイールやフロントグリル・バンパーなどにはメッキパーツが奢られ、オレンジ色のボディカラーも良い感じでして、完成時の見栄えも期待できそうですねー
ヾ( ̄  ̄ )♪
ただ、肝心のボディプロポーションは
イマイチでして、クーペ車っぽいルーフラインとオレンジ色の成型色で、
かろうじてそれらしく見える程度なのはご愛嬌であります。
アクションとして
強力ゼンマイ動力で
バリバリwと走行可能で、例によって
「上げ底運転席」仕様ではありますけど、今となっては懐かしい限りでありますよねー
( ̄ー ̄)σ
当方、小学校三年生の昭和45年頃にこのキットを組み立てたことがありまして、こんなゼンマイモデルでも、すごく嬉しかったことをよく覚えております。
(`・ω・´)、
ささ、ということで、今週も始まってしまいました。
ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー
でわでわ、、
※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2020/11/09 22:18:08 | |
トラックバック(0) |
旧車未組プラモ | クルマ