
ども、、
えー、本日も、古(いにしえ)の卓上型式ポータブルラジヲと行ってみましょー
ウェーイ乁( ˙ω˙ 乁) ·
ということで、
前回に引き続いて
「NEMCO」のトランジスターラジオから
「MODEL 403」であります。
発売は
1964年(昭和39年)頃、当時の定価等の詳細は不明でして、中波専用スーパーヘテロダイン方式の、
単一電池4本で作動するポータブルホームラジオであります。
( ̄▽ ̄)b
製造は日本、
「NEMCO」は
「長田電機製作所(Nagata Electric Mfg. Co.Ltd.)」の海外向けブランド名でしたが、一部は、日本国内でも販売されていた模様であります。
サイズは、
幅250mm×奥行100mm×高さ150mmと、意外と堂々としたサイズで、丈夫な持ち運び用の取っ手も取り付けられておりました。
( ̄ー ̄)σ
ペパーミントグリーンのキャビネットはデザインも秀品で、ダイヤル表示部を一番上まで押し上げた、直線基調のボクシーなデザインは、近代的でモダンな雰囲気でありますよねー
ヾ( ̄  ̄ )
正面に二つ並んだツマミは、右側がチューニング、左側が電源とボリューム調整スイッチで、フロントグリルの
「NEMCO」の金ロゴ文字も、とても良いアクセントでありますよねー
ボリュームスイッチやエアーバリコンなどは、まだまだ真空管ラジオのパーツが流用されておりますが、さすがに、出力トランスだけは小型のモノが使用されておりました。
ヽ(  ̄◇ ̄)ノ
いずれにしても、スクエアでスマートなキャビネットは、この手のトランジスターラジオの見本のようなデザインでして、パキバキのプラスチック感も、
無暗やたらと昭和らしくて最高であります。
ということで、今回もメルカリで格安で入手、大きな欠品やカケはありませんが、出品者曰く
「動作確認が取れません。置物として考えてください。」という、ジャンク品でありました。
早々にレストア開始でありますが、いそいそと単一電池4本でテストを行ったところ、一瞬だけ受信したのですが、あとは雑音だけで何も聞こえなくなってしまいますた。
(´・ω・`)エッッ??
そんなわけで、テスター片手にチェック開始でありまして、暫くガチャガチャと弄っておりましたが、出力回路に入っているコンデンサーの断線を発見、新品に交換して再度電源投入であります。
結局、コレだけで快適に受信を始めてくれましたので、あとは、電解コンデンサーを1個と、スピーカーケーブルも新品に交換しシャーシーレストアは完了であります。
(`・ω・´)キリッ
少々汚れたキャビネットは、洗剤に侵されやすい銘板などをマスキング、換気扇クリーナーで強力洗浄を実施、ピカールで磨き出して仕上げております。
( ̄▽ ̄)b
最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、
AMトランスミッターで飛ばしてやって再現、昔のトランジスターラジオらしい、硬めの良い音で鳴っておりますねー
( ̄◇ ̄)♪
ささ、ということで、今週もアッと云う間でありましたけどw
ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー
でわでわ、、
( ̄◇ ̄)ノホイジャ、マタ
※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2022/07/08 02:11:11 | |
トラックバック(0) |
古いラジオ | 音楽/映画/テレビ