• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

007オクトパシー、ミニジェットセット

007オクトパシー、ミニジェットセットども、、

えー、、「007 オクトパシー」からミニジェットセットと行ってみましょー、、、
ヽ(^◇^@)ノおおー♪

「007 オクトパシー」は、007シリーズ第13作目として1983年に公開されました、、

東側のスタッフカーのベンツや、インドのTuk Tukタクシーなどなど、多くの車両が登場しますが、今回は、なーんと、ミニジェットと、ホースキャリアを模したミニジェットの輸送トレーラーのセットです。

発売当時に探し回って、やっと入手したものです。。

トレーラーは実車どおり、馬のおしりを跳ね上げ、ミニジェットの両翼を折りたたんで収納できます、、レンジローバーもいい感じですよねー



当時は、こんな子供だましのセットなんて、、と思いましたが、現在、改めてこのモデルを見直してみると、なかなか良くできているとに、驚いてしまいます。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、ミニジェットは、最近の京商の1/72「007ミニチュアモデルシリーズ」でモデル化されるまで、このスケール唯一ではないでしょうか、、

京商さんも、その他の脇役たちもモデル化してほしいものです、、たとえば、ウィリーして走り回るインドの三輪タクシーとか、、ピエロ姿のボンドとかw

ささ、ということで、なんとなくバタバタしておりますけど、

ま、ぼちぼちっと行ってみましょー

でわでわ♪




Posted at 2006/11/30 20:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジェームスボンド | 趣味
2006年11月29日 イイね!

永大グリップ、ゼンマイ走行、ガッチャマン ジャガーEタイプ

永大グリップ、ゼンマイ走行、ガッチャマン ジャガーEタイプども、、

えー、、本日は「科学忍者隊ガッチャマン」から、ジャガーEタイプと行ってみましょー
(*^▽^)ノおおっっー!

さて、科学忍者隊ガッチャマンは、1972年10月から1974年9月までフジテレビ系で全105話が放送されました。

敵役のギャラクターのメカがやたらカック良くって、南部博士も大好きでしたが、2年間の平均視聴率は約21%だったそうで、驚異的人気でしたよねー

と云うわけで、今回はコンドルのジョーのG-2号車ではなくてw、、ジャガーEタイプであります。

( ̄o ̄;)え、なんだこれ!って、、、

いや、見ての通りのジャガーEタイプさんでつけど、ヾ( ̄  ̄ )



ささ、、続き続きっと、( ̄^ ̄)b





ということで、エーダイグリップの“ガッチャマン ジャガーEタイプ”でありますー♪( ̄ー ̄)σ

と云っても、普通のミニカーに、ガッチャマンの紙シールを貼っただけの、超お手軽キャラモデルなんでつけどねーw( ̄▽ ̄)b

メーカーは永大グリップ、発売は放映当時で、スケールは1/40サイズとなります。

ギミック等は特にありませんが、ゼンマイで、ガーッッって走行いたします、超ご機嫌でつねー





そんなわけで、英国伝統のスポーツカー ジャガーEタイプが、とても好い雰囲気でモデル化されております。( ̄◇ ̄)/

もーどーにでもしてっ、、という投げやりな紙シール、、最高ですよねーw(⌒∇⌒)ノ

しかし、ガッチャマンと云えば、当然のように「G-2号車」となるハズなんですけど、なぜかジャガーEタイプとなってしまいますたw

ま、コレはコレで、このまま番組に登場してても、カック良かったかもですねー


ささ、というわけで、まだまだ仕事ですねっー。

ま、ぼちぼち行ってみましょー、、

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2006/11/29 20:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | タツノコ | 趣味
2006年11月28日 イイね!

デジタル一眼レフ買ってしまいました。。

デジタル一眼レフ買ってしまいました。。ども、、

突然ですが、、デジタル一眼レフ「D50」、、買ってしまいました。

デオデオで、、、、全然、買う気はなかったのですが、、

子供と一緒に、ポイントでもらえる「くま」のぬいぐるみを、、もらいに出かけて、、

値段に吊られて、、、衝動買いってやつです、、

いまさら、600万画素とか、まもなく新型がでるとか、言われそうですが、ま、安かったので、(爆)、

しかし、問題は、うちのヨメでつ、、

子供にも、「絶対、黙っちょくんょぉー、」とあれほど言い聞かせにー、、

うちに帰って、速攻で、ヨメに言っちゃうんだもんなぁ、、、

ヨメ、、「あんたぁ、、カメラ、、何台あったら気が済むんかねつっ!!!」

アタシ、、「いや、、安かったんじゃけぇ、、それに仕事にも使うかもしれんしぃ、、」

ヨメ、 「はあぁぁ?!」  (°o°(☆◯=(-"-#)。オラッ

アタシ、、「あうっっ!!、、」

結局、、怖くてまだ箱から出していません、、

あははははは、、

でわでわ~、、


Posted at 2006/11/28 21:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近況報告 | 日記
2006年11月27日 イイね!

ダイヤペット、1/40、帰ってきたウルトラマン マットカー、

ダイヤペット、1/40、帰ってきたウルトラマン マットカー、ども、、

えー、、本日も、手持ちのミニカーから、帰ってきたウルトラマン マットカーと行ってみましょー
( ̄0 ̄)/、、行ってみよー、

さて、帰ってきたウルトラマンは、昭和46年4月から昭和47年3月末まで、にTBS系で全51話が放送されました。

久々のウルトラシリーズと云うこともあって、当初は話題になりましたが、主人公の苦悩と成長を延々と描くなどシリアスな場面も多く、当時の子供受けは最悪でした。

そんな中、唯一人気だったのがマットカーでして、アタシら子供は、普通に「マットカー」って呼んでましたけど、最近は「マットビハイクル」と云う名称が一般的になってしまいましたねーw





ということで、写真のモデルはダイヤペットマスコミシリーズからの1台で、メーカーは米澤玩具、発売は放映当時の1972年12月で品番275、スケールは1/40サイズとなります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

内装やエンジンパーツ、それにバンパーもプラ製ですが、ボディやシャーシがダイカスト製で、ずっしりとした重量感は、それだけで嬉しくなってしまいますよねー( ̄▽ ̄)b ♪



アクションとして、ボンネットと左右ドア、それにトランクが開閉可能で、円盤のような独特のボディラインを見事に再現、白いボディカラーに赤いラインも良く似合っております。o(⌒0⌒)o、

シールで再現された、赤いラインとMATマークの状態も良好でして、とても良い雰囲気であります。




ちなみに、このマットカーは、ダイヤペットが最初に発売したキャラクターミニカーでして、一年間に25万台も売れてしまい、ドル箱の大ヒットモデルとなりました。

そんなこともあって、酷使された金型が痛んでしまい、このモデルの再販は絶望的だそうでして、今では諭吉さんクラスで取引されているのが、コレクターとしては辛いところですよねー


ささ、ということで、なにかと気忙しいですねー

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。


実車フォトはコチラです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/147679/2584579/photo.aspx



Posted at 2006/11/27 21:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 円谷 | 趣味
2006年11月24日 イイね!

ブリキ製フリクション走行 シボレーファイヤーチーフカー

ブリキ製フリクション走行 シボレーファイヤーチーフカーども、、

えー、本日も、プリントが美しい、古(いにしえ)のブリキ製玩具と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノ、おー♪

というわけで、フリクション走行のシボレーファイヤーチーフカーであります。

メーカーは日本の万盛玩具、大きさは全長30センチ、ボディやシャーシなどオールブリキ製で、フリクションで走行いたします。(`・ω・´)

発売時期は、「ST」マークの類も見当たりませんので、1960年代中頃と思われ、車種はシボレーインパラの1963年式だと思います。( ̄▽ ̄)b

美しいプリントで再現されたファイヤーチーフカラーはとても良い感じでして、ホイールキャップなども、しっかりとプリントで再現されていますので、全体が引き締まって見えますよねー( ̄ー ̄)σ

パッケージを見るとポリスカーも用意されていた模様ですが、どういうわけか、描かれた車種が1965年式となっているのは、ま、ご愛嬌と云うことでw( ̄^ ̄)b

日本の消防指令車というと、あまり馴染がなくて地味な感じですが、さすが本場のファイヤーチーフは魅力的ですよねー



ささ、と云うことで、気温の変化が厳しすで、年寄りには辛いモノがありますが

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ、、
Posted at 2006/11/24 11:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブリキ玩具 | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
567891011
1213 14 15 1617 18
19 20 21 2223 2425
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation