• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2007年03月30日 イイね!

旧バンダイ、ゼンマイ歩行アナライザー、

旧バンダイ、ゼンマイ歩行アナライザー、ども、、

えー、、本日も、宇宙戦艦ヤマトネタと行ってみましょー

ヽ(  ̄◇ ̄)ノ、ヤター♪

ということで、ご存知アナライザーであります。


沖田艦長から「最新式にしては古いな」と云われ、自分で、カイハツシャガ、コウシナイトロボットラシクナイ、トヌカシヨリマシタ、とまで言い切ってしまう、

そして、初登場シーンの、ワタシハテンサイ、ナニヲヤラセテモヤクニタツ、は印象的でちた(爆)



さて写真であります、そのアナライザーのプラキットであります。

メーカーは旧バンダイ、1980年頃に再販されたキットで、初版とはパッケージデザインが異なっております。



ゼンマイでのこのこ歩行いたしますが、プロポーションもなかなか良好で、キッチリ塗装してやれば、けっこう見栄えがしそうですねー

ちなみに、ヤマトやブラックタイガーは、ゼンマイ走行部がオミットされ、ディスプレイモデルとして、たびたび再販されていますが、アナライザーは再販されていない模様です。



ぜひぜひ、再販してほしいキットであります。

ささ、と云うことで、年度末です、、

頑張って乗り切りましょー

でわでわ、



Posted at 2007/03/30 09:11:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 趣味
2007年03月29日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト、景品

宇宙戦艦ヤマト、景品ども、

えー、、UF0キャッチヤーの景品のヤマトでありまして、先日から、何度か挑戦して、やっと1個ゲットであります。
( ̄o ̄ )ノうぇーぃwー!

一回200円で、人に言えないぐらいの回数で、なんとかでありますけど(´・ω・`)

なんとなヤフーオークションで検索したら1個1000円で、いっぱい出品されてるじゃーないですくわw

あんまり、腹立たしいので1個落札してやりましたww

まもなく、届くでしょうが、、送料考えても、、そっちが安上がりやんけー、、

あっ、肝心のヤマトですが、なかなかいい感じでして、砲身の先端が塞がっていますので、ピンバイス等で穴をあけてやるといいようです。

あとは、波動砲に電飾かなーww

ということで、今日はこのへんで、、

でわでわ
Posted at 2007/03/29 08:34:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 趣味
2007年03月27日 イイね!

浮き輪コレクション、宇宙猿人ゴリ、

浮き輪コレクション、宇宙猿人ゴリ、ども、

今日は、珍しいところを、、スペクトルマンの浮き輪です、、

多分、未使用品だと思います、、しかし、破裂するといやなので空気は入れたことはありません、、

さて、『スペクトルマン』ですが、フジテレビ系で、1971年(昭和46年)1月2日から1972年(昭和47年)3月25日 まで、毎週土曜日の19:00 - 19:30 に放送されました、


ただ、私の地方では、少し遅れて夕方の5時台に放送されていました、、

当初、タイトルは『宇宙猿人ゴリ』でしたが、悪役がタイトルなのはおかしいと、クレームが殺到、21話からは『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』に、さらに40話以降は『スペクトルマン』に変更されました。

この番組の魅力は、悪役の強烈なキャラクターではないでしょうか、、惑星Eから追放された悪の天才科学者・「宇宙猿人ゴリ」と、その助手の「ラー」です、、

対する、「スペクトルマン」は自分では変身できずに、上空に浮かぶ遊星「ネビュラ71」にいちいち許可をもらう必要があります、、おまけに、曇っていて遊星「ネビュラ71」が肉眼で見えないときは変身できない、、というヘッポこヒーローでした、、

ちなみに、スペクトルマンは人間の時は蒲生譲二と名乗り、公害調査局第8分室・通称「公害Gメン」に勤めています、、

どうりで、怪獣の名前が、「ヘドロン」とか「ゴキノザウルス」とか「ダストマン」など公害系が多いハズです、、

うーん、なんかイヤでつ(;゚∇゚)、、

ということで今日はこのへんで、

でわでわ、、

Posted at 2007/03/27 11:02:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 浮き輪 | 趣味
2007年03月23日 イイね!

野村トーイ ビッグボーリングセット

野村トーイ ビッグボーリングセットども、、

えー、本日も、懐かしい、古(いにしえ)の家庭ゲームと行ってみましょー

(⌒∇⌒)ノほーい♪

というわけで、「ボーリングゲーム」であります。

メーカーはこの手のゲーム機が得意な野村トーイ、1970年当時のボーリングブームのときに発売され、ビッグボーリングの商品名で販売されました。( ̄ー ̄)σ

いやいや懐かしいでつねー、、レーンの長さは1メートルはあろうかという、当時としては大型のボーリングゲームであります。(≧◇≦)b、、

遊び方は単純明快、並べたピンを鉄の玉で倒すだけですして、特に、このビッグボーリングは、、残ったピンを上に持ち上げ、倒れたピンをワンタッチで排除する、夢のようなw装置が付いていました。

子供心に、、、本物と同じだっ、スゲー、、、と思っていました、当時は、毎日、学校から帰ると、ボーリングゲームを持っている友達の家に集合し、ゲームに熱中したものでしたw

テレビでは、♪りつこさんっ、、りつこさんっ、なーかーやーまっ、、りつこさんっ、、♪と、花王フェザーシャンプーの CMをやっていましたけど、このCMが分かる人、、けっこうオジサンですw



ためしに、うちの子と一緒に遊んだところ、、本人はえらく気に入ったようで、、ずーっと遊んでおりまして、いつの時代も子供は同じといったところでしょうねー

ささ、というところで、、本日はこのへんで

でわでわ、、
Posted at 2007/03/23 01:06:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味
2007年03月22日 イイね!

バッカス三世号、、

バッカス三世号、、ども、、

スターウルフから「バッカス三世」号です、、

スターウルフはSF作家エドモンド・ハミルトンの小説を原作とした、円谷プロ製作の特撮テレビ番組です、


1978年の4月2日から9月24日まで日本テレ系で毎週日曜日19:00 - 19:30に全24話が放送されました、、

当初は子供向け番組とは思えない、円谷らしい重厚なストーリーで、当時高校生の自分でも十分納得の内容でした、、、

しかし、例によって途中14話から『宇宙の勇者 スターウルフ』に改題され、怪獣やらなんやら登場するようになり、、正直がっかりしたことを覚えています、、

登場人物は、主人公のモーガン・ケン役の東竜也 よりも、、船長のキャプテン・ジョウ役の宍戸錠の方が印象に残っております、、

でも、、やっぱり紅一点、、ヒメ役の谷川みゆきも色っぽかったと、、、


ヒメ役の谷川みゆき

あと、ワープ加速シーンで、宍戸錠のほっぺたが、タプタプするシーンは、さすが円谷といったところでした、、

モデルはポピーのポピニカダッシュです、、、

プルバック走行するらしいのですが、、、未開封新品ですので、、、まだ遊んでまへん、、

ということで、、今日はこのへんで~、、
Posted at 2007/03/22 11:53:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 円谷 | 趣味

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 卓上型トランジスターラジオ T-110 http://cvw.jp/b/240223/48609451/
何シテル?   08/19 23:35
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     12 3
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 15 1617
18 19 2021 22 2324
2526 2728 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation