• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

タカトクトイス コンドールマン、マッハコンドル

タカトクトイス コンドールマン、マッハコンドルども、、

えー、本日も、懐かしの、特撮ヒーロードラマと行ってみましょー
ワーイ Σ(^ つ)チュンチュン、、いやスズメではないのだけれど

ということで、我らのヒーロー、コンドールマンから、マッハコンドルの登場であります。

写真のモデルは、放映当時に、タカトクトイスから発売されていた、「マッハコンドル」のダイカストモデルで、FZIROさんのコチラの記事と、丸かぶり勝手連であります。

全長は15センチ、ダイキャスト製でずっしりと手ごたえがあり、ギミックとして運転席の後ろに三つある赤いスイッチで、飛行翼の開閉、ボンネット、そして射出式のシートが可動いたします。

また、トランクは透明なスペシャルバージョンとなっており、内部のメカを覗くことができます、、ウィングにはパラボラアンテナも装備されておりまして、なかなかカック良いですよねーw



今回、偶然にもヤフオクでジャンク品を2台ほど格安で入手することができましたので、早々に、程度の良いパーツを集めて、ニコイチ(二個一)で再生レストアとなりました。
レストアの実際については、 別途 コチラ にアップいたしましたが、費用は2000円程度(ジャンク2台と塗料)となっておりますw

さて、「コンドールマン」は、「月光仮面」の原作者、川内康範氏による番組で、「レインボーマン」、「ダイヤモンド・アイ」 と並んで「川内ヒーロー3部作」と呼ばれる特撮モノでありました。





昭和50年3月から9月までテレビ朝日系で、毎週月曜日7時30分から全24話が放送されましたが、裏番組が超人気の『刑事くん』だっため、視聴率が低迷、早々に打ち切られてしまいましたw

当方は、けっこう好きで、欠かさず見ておりましたが、確かに、少々取っ付きにくい雰囲気だったかもしれませんねーw

ちなみに、このマッハコンドルのベース車両でありますが、例によってフェアレディSR311でありまして、ツーシーターオープンカーは、この手の改造にはピッタリだったようですねー

ささ、ということで、まだまだ忙しい日が続いておりますが、

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ、、





その他コンドールマンはこちらです、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic404916/
Posted at 2008/05/31 00:05:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | コンドールマン | 趣味
2008年05月30日 イイね!

走行距離、、忘れてた、、、

走行距離、、忘れてた、、、ども、、

忘れてました、、

朝、出発する時は覚えてて、デジカメも持参してたのに、、

そのまま会社まで来ちゃいましたw

そんなわけで、この9月は、最初の車検でつ、、

でわでわ、、
Posted at 2008/05/30 07:55:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2008年05月29日 イイね!

1970年型マーキュリーサイクロン、、

1970年型マーキュリーサイクロン、、ども、、

えー、、本日も、スケールモデルから、「1970年型マーキュリーサイクロンスポイラー」のプラモ完成品と行ってみましょー
( ̄▽ ̄)bいってみよー!

1970年当時の貴重なオリジナルキットですが、完成ジャンク品を格安で落札、当方で完全レストアしたものです。

スケールは1/25サイズ、メーカーは米国mpc社となります、数年前に当方で製作し、某模型雑誌に掲載された作品であります。

日本車では考えられないほど広大なボンネットとトランクフード、使い勝手なんぞ、まるで考えていない長大なドアサイズなどなど、、

オイルショック直前の米国フルサイズ車の魅力が余す処なく再現されておりますねー

また、フロントグリルの造詣も秀品でして、実に立体的に再現されています。

ボディのプロポーションは完璧なのですが、さすがに、古いキットだけあって、歪みの修正には苦労いたしました。
モデルの詳細は、別途、コチラ にアップいたしましたが、メッキ部分も適度なアクセントになって、無駄に大きなツードア車と云うのも、さすがの米国車でありますねー

ちなみに、このキット、米ebeyで落札いたしましたが、米本土からの送料込みでも4000円程ですみました、ま、専門店で美品未組品ですと、4~5マン程度はしますので、格安といえば格安であります。

ただ、最近、amtからストックカーバージョンが再販されてしまいましたねー

うーん、なんかびみょーww( ̄^ ̄)b

ささ、ということで、ぼちぼち頑張っていってみましょー、、

でわでわ、、
Posted at 2008/05/29 12:45:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモ完成品 | 趣味
2008年05月28日 イイね!

英コーギー スパイダーマン、スパイダーバイク

英コーギー スパイダーマン、スパイダーバイクども、、

本日は「スパイダーマン」であります、
さて、ご存知スパイダーマンは、2002年から映画化され、昨年も『スパイダーマン3』が公開されたばかりであります、、

原作は意外に古くて、1962年の『AMAZING FANTASY 15号誌』で発表されました、

そして、独立したレギュラー誌として1963年に『THE AMAZING SPIDER-MAN』が創刊、その後1978年に『SPECTACULAR SPIDER-MAN』が、第二シーズンとして創刊されております、

また、アニメーションの歴史も古く、1967年から『Spider-Man 』として米国で放映されております、

ちなみに、日本でも1978年に、東映が特撮ヒーロー巨大ロボット番組として、『スパイダーマン』を放送いたしました、、

ということで、写真のお品は、英国コーギー製のミニカーで、サイズはトミカ程度の大きさとなります。

発売は1975年となりますので『THE AMAZING SPIDER-MAN』版ということになります。



バイクの型そのものは、お友達のまくろふぁんですさんの情報により、バットマンなどの他のキャラにも使い回しがされているモノであります。

独自のカウリングとフィギァで、なかなか好い感じに仕上がっておりますねー、、

また、パッケージもなかなかカッコいいですねー、、ブリスターは潰れてまつけど(汗)、、

ちなみに、先日、ご紹介したピンクパンサーなんかが、このバイクの使い回しであります、、

ということで、がんばって行ってみましょー、、

でわでわ、、
Posted at 2008/05/28 10:11:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | アメコミ | 趣味
2008年05月28日 イイね!

切れてた、

切れてた、ども、、

切れてまちた、、

フォグランプです、、

交換したのは、2006年11月30日で、、

CAR MATEHのH11タイプ・4100Kでした、、

やっぱ、安モノは、ダメですねぇー、、

でわでわ、、
Posted at 2008/05/28 09:10:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     1 23
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation