• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

旧バンダイ、ミニミニカー、330グロリア、、

旧バンダイ、ミニミニカー、330グロリア、、 ども、

えー、本日もバンダイのミニミニカーと行ってみましょー、
ヾ( ̄  ̄ ) 、おー♪、

バンダイのミニミニカーとは、、、1970年に発売された、電池とモーターで走行する、当時、世界最小のモーターライズといわれたミニカーでした。

今でこそ、チョロQサイズのラジコンが走行しても、別に当たり前だのクラッカーwなのですが、当時は、このサイズでモーターで走行するというのは画期的というか、子供にとっては脅威でした。

全長は8センチ程度で、スケールでいうと、おおよそ1/50サイズ程、単5電池2本と、特別なマイクロモーターで走行し、ちゃんとステアリング機構も備えておりました。

ステアリングロッドの中央の上下可動式のガイドピンを、上に収納してやれば、畳大平原をフリー走行、、ピンを下げた状態で専用のコースを走行することも可能でした。



というわけで、国産車シリーズから、「330グロリア」でして、先日、パトカーとタクシーをご紹介いたしましたが、それの自家用タイプとなります。

で、今回、改めてパッケージを見て気がつきましたが、これ、、330セドリックではなくてグロリアだったのですねー、、そー云われてみれば、グリルもそうかもー、( ̄▽ ̄)b

ちなみに、我が家でも30年前、コレのセドリックに乗っていましたので、いろいろと思い入れのあるクルマであります。

ということで、このシリーズ、なかなか奥が深そうですねー

頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※写真はクリックで拡大します。



その他のミニミニカーはこちらでつ
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic328692/p2/

Posted at 2008/09/27 08:30:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | ミニミニカー | 趣味
2008年09月26日 イイね!

米mpc スーパーマン、プラキット

米mpc スーパーマン、プラキットども、、

えー、久しぶりに、スーパーマンと行ってみましょー

((ノ ̄∇ ̄)ノ、、まいどー!


ということで、その、スーパーマン本人wの再販版プラキットであります。( ̄▽ ̄)b

オリジナルは、1960年代に旧オーロラから発売されておりましたが、今回は、金型を保管している米mpc社から、パッケージも新たに登場したキットとなります( ̄◇ ̄)/

特にギミックも無く、パーツ数も僅でありますが、ブルー1色の成型色は、塗装を強要(爆)しておりますので、なかなかパッケージの完成見本のようには行かないでしょうねーw

完成後の大きさは、身長20センチほど、最近のフィギアと違って、非常におおらかな創りでありますが、ま、それもご愛嬌と云うことでありましょうかww

と云うことで、今月も、あと少しですねー

ぼちぼちと、頑張って参りましょー、、

でわでわ、、



その他スーパーマンはコチラです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/132944/893130/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/132944/704871/photo.aspx
Posted at 2008/09/26 11:00:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | アメコミ | 趣味
2008年09月25日 イイね!

白バイ野郎ジョン&パンチ、(CHiPs)ミニカーセット、

白バイ野郎ジョン&パンチ、(CHiPs)ミニカーセット、  ども、、

本日は、久々の「白バイ野郎ジョン&パンチ」と云ってみましょう、、
wwヾ( ̄  ̄ ) おー

ジョン&パンチ(CHiPs)のミニカーセットで、TV放映当時の1980年発売、、ホンコン製のミニカーが5台となります。

モデルの大きさは、それぞれ6センチほどで、いわゆるトミカサイズとなります。

それぞれのデキの方は、当時のホンコン製らしく、それなりなのですが、こうやって一つにまとめてしまうと、なぜか魅力的に見えてしまいます。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、、劇中のスチールとCHiPsバッジをあしらったパッケージが秀品ですね、、

このパッケージを見ているだけで、とても幸せな気分に浸れますねー、、


ほんと、テーマ曲が聞こえてきそうですよねーw

ということで、本日はこのへんで、、

でわぁ~、、


Posted at 2008/09/25 13:36:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 海外ドラマ | 趣味
2008年09月24日 イイね!

マッチボックス、No.11、フライング・バグ、、

マッチボックス、No.11、フライング・バグ、、ども、、

本日も、おバカなミニカーと行ってみましょー

おバカでつねぇー、、( ̄∇ ̄*)キャッキャッ

英国はマッチボックスから、No.11、フライング・バグ(Flying Bug)であります。

発売は1972年、例のホットホイール現象と、70年代サイケ調ブームによって、英国伝統やジョンブル魂などどこへやら、、こんなに素敵になってしまいましたw

モチーフは、第一次大戦の帝国ドイツ軍の撃墜王、レッドバロン(注:バイク屋ではない、まして巨大ロボットでもありませんw)のフォッカーDr1らしいのですが、もう、ぶっ飛んでますよねー

でもでも、、ホットホイールと比べると、どこか垢抜けないのは、英国伝統の性でしょうか、、

でわでわ、、
Posted at 2008/09/24 14:51:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 古いミニカー | 趣味
2008年09月22日 イイね!

コーギージュニア、TV版バットマン、ペンギンレーサー、

コーギージュニア、TV版バットマン、ペンギンレーサー、ども、、

えー、、本日も、FZIROさんの、コチラの記事と勝手連と行ってみましょー
毎度お世話になりますぅ~、(=´▽`)ゞ 、

ということで、バットマンから、ゴッサムシティの悪ガキの一人、“ペンギン”であります。

さて、バットマンの敵役の“ペンギン”の登場は意外と古く、原作では1941年に初登場しております。

丸い体系にシルクハットとタキシードといういでたちで、トレードマークは拳銃を仕込んだカラフルなコウモリ傘でした。

狂った敵役の多いバットマンの作中では、珍しくマトモな悪党で、高級レストランを経営するビジネスマンだったりもしますw





ということで、写真のモデルは、そんな敵役の“ペンギン”が乗るミニカーで、発売は1976年、英国コーギー製で、大きさは全長6センチほど、いわゆるトミカサイズとなります。

テキトーに、その辺のレーシングカーにペンギン氏のフィギアを乗せただけなのですが、なんか窮屈そうでつよねーw( ̄ー ̄)σ

また、パッケージも秀品でして、バットマンとペンギンのイラストが、とても素敵であります、新作のバットマンも素晴らしいのですが、旧作も捨てがたいモノがありますよねー


ささ、と云うわけで、まだまだ忙しい日が続きますねー

ま、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ、
Posted at 2008/09/22 12:41:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | バットマン | 趣味

プロフィール

「TOYS CABIN 仕事猫ソフビフィギュア 大サイズ 「ヨシ!」 http://cvw.jp/b/240223/48586295/
何シテル?   08/07 14:00
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
1415 16 17 18 1920
21 2223 24 25 26 27
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation