• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

鉄道模型少年時代 線路は続くよどこまでも、

鉄道模型少年時代 線路は続くよどこまでも、ども、、

えー、、講談社のNゲージジオラマ製作マガジン「鉄道模型少年時代」です、、

21号と22号です、、これで、やっとレールが揃います。

と云うわけで、早速、試運転であります、、

冊子付属の気動車は、まだ動力ユニットが届いていないので、手持ちのED75を走らせてみました、、

嬉しくなって、動画もアップしてみましたが、なかなか快調ですねー、、

ちなみに、パワーパックは、タイコーのHOゲージ用です、、このレイアウトの照明用電源として使用予定であります、、

そんなわけで、これ以上の低速運転ができまへん、、( ̄◇ ̄)ノ彡☆バンバン!

ささ、ということで、今日はヨメの実家で食料調達でつ、

頑張って行ってみませう、、

でわでわ、、

Posted at 2010/01/30 06:53:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2010年01月29日 イイね!

日本陸海軍機大百科、九七式戦闘機 、

日本陸海軍機大百科、九七式戦闘機 、 ども、、

えー、本屋のモデル付き冊子から、帝國陸海軍機大百科です、、

第7号は、九七式戦闘機であります、、

なかなかクラシカルですねー、ヽ(/ ̄ー ̄)ほー♪

さて、九七式戦闘機は、大日本帝国陸軍の戦闘機であります、

正式採用は1937年(昭和12年、皇紀2597年)、陸軍最初の低翼単葉戦闘機で、総生産機数は3,386機となりました。

昭和14年のノモンハン事件では、ソ連軍のイ-15やイ-16相手に、圧倒的戦果を上げましたが、太平洋戦争末期には、鹿児島の知覧に集中配備、主に特攻機として使用されました。

現在、知覧特攻平和会館には「疾風」や「飛燕」など、当時の陸軍新鋭戦闘機が誇らしげに展示されていますが、実際に特攻に使用されたのは、この機のような旧型ばかりでして、それだけでも、とても切ない気持ちになってしまいます。

ま、それが幸いしたのか、爆弾を抱えて飛び立った機体のうち、半数以上がエンジントラブル等で目的地まで到達できずに九州近海に不時着、多くの若者が命拾いをしております、

当時からヒタ隠しされた事実ですのであまり知られていませんが、海軍航空隊と違って洋上航法に不慣れな陸軍航空隊、それもポンコツとなれば、当然と言えば当然で、かえって良かったのかもしれませんね、、

ちなみに、唯一の現存機が、福岡の太刀洗平和記念館に展示されています、平成8年に博多湾の海底から引き揚げられて復元されました。

ささ、ということで、やっと金曜日です、

頑張って乗りキリましょー、、

でわでわ。。
Posted at 2010/01/29 10:52:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機モデル | 趣味
2010年01月28日 イイね!

日本陸海軍機大百科、紫電改 、

日本陸海軍機大百科、紫電改 、 ども、、

えー、本屋のモデル付き冊子から、帝國陸海軍機大百科から、第6号の紫電改と行ってみましょーヽ(^◇^@)ノ♪

さて、紫電改は、水上戦闘機「強風」からフロートを撤去し、陸上機として開発された局地戦闘機 紫電一一型をさらに再設計した機体でした。

正式には紫電二一型となり、強力な2000馬力「誉」エンジンを装備した高性能戦闘機だったのですが、実践配備は1945年に入ってからで、時すでに遅しの感は否めませんでした。

しかし、松山の三四三空の活躍は素晴らしく、1945年3月19日の初陣では、米艦載機57機を撃墜、味方損害はわずか16機という大勝利を収めたのでありました。

当時、瀬戸内海を挟んだ、岩国の海軍航空隊にもゼロ戦が配備されていましたが、強力な米艦載機F4UやF6Fには、てんで歯が立ちませんでした。

それらを、一気に叩き落したのですから、そりゃぁもう、素晴らしいの一言ですよねー、、

ということで、その松山三四三空のマーキングで登場、胴体の二本帯は飛行隊長機ですが、ほんに美しい機体です、帝國海軍航空隊の最後を飾った機体だと思うと、涙が出てしまいますねー

ささ、ということで、月末金曜日です。

気合を入れて、張り切って行ってみましょー

でわでわ、、
Posted at 2010/01/28 22:36:25 | コメント(10) | トラックバック(2) | 航空機モデル | 趣味
2010年01月28日 イイね!

日本ホビー、タイガーシャーク、

日本ホビー、タイガーシャーク、ども、、

えー、ヒマでつ、、月末なので、忙しくないといけないハズなんですけど、、
ほんとーに、大丈夫かっ、日本っ!

と云うわけで、久々に古(いにしえ)のプラモデルからSFモデルと行ってみましょー、、

(/ ̄ー ̄)おっほほーい♪


その名も、スーパースプリングシリーズ「タイガーシャーク」であります、、

パッケージのイラストが、抜群にカッコいいですねー、

細い船体を装備した高速艇で、前部に描かれたシャークマウスも、なかなか精悍です、、

メーカーは今は亡き「日本ホビー」、左右に大きく張り出した翼にフロートを装備、水上を滑走するモデルであります。

大きさは全長20サンチ程度、発売時期は昭和40年前後と思われ、特殊ゼンマイで走行いたします、

一見、簡単に組み立てれそうですが、「焼き留め」作業が随所にあり、なかなか大変そうであります。



特にスクリュー部分の胴体は、「ハトメ」をマッチで熱してドライバーの先で船体に押し込め・・と、子供には、ほとんど不可能な作業指示がされております(爆)

ま、現在のガンプラに慣れた世代の方には信じられないでしょうが、当時はコレが普通でした、、
詳細は別途 コチラ にアップしましたが、緑メタの船体にオレンジ色の風防がとってもオシャレでつね(超爆)

ささ、ということで、やっと木曜日でつ、、

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、

※写真はクリックで拡大しまつ、、
Posted at 2010/01/28 07:50:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 古いプラモ | 趣味
2010年01月27日 イイね!

ナショナルBCLラジオ、RF-877 COUGAR No.7

 ナショナルBCLラジオ、RF-877 COUGAR No.7ども、、

えー、本日は、懐かしの、BCLラジオと行ってみましょー

( ̄o ̄ )ノおぉっっー!

ということで、「狙え!クーガー」のキャチフレーズも懐かしいナショナルBCLラジオ「COUGAR No.7」であります。

発売は昭和50年(1975年)、当時の定価は18,500円、当時、中坊だった当方は、NゲージやUコンを必死で我慢、、少ない小遣いを貯めてやっと購入したものです。

実は、ナショナルのCOUGAR No.7が定価18,500円で発売される直前になって、スカイセンサー5800が、突然、2000円値上げされて定価20,800円になりまして、(`・ω・´)



当方など、その2000円が出せずに、こちらの「COUGAR No.7」を買いましたので、後からスカイセンサー5800を買った友人が、とても羨ましかったものです。

ま、そうは云っても、あれから約35年、外側のケースなどは破れて捨ててしまいましたが、現在でも現役で、完璧に作動しており、けつこう、お気に入りの機種だったりしてますけどw



ラジオの詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、当時は大変なBCLブームでして、当方も必死で、日本向けの海外短波語放送を聴いていました。

放送局に「受信報告書」を国際郵便で送り、「ベリカード(QSLカード)」と云う受信証明書を送り返してもらうのが楽しみで、、、懐かしいですねー..( - -)トオイメ、

ささ、ということで、やっと水曜日です、、

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、
Posted at 2010/01/27 07:27:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 141516
17 18 19 20 21 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation