• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

西独レベル、ロッキードL1049スーパー コンステレーション、

西独レベル、ロッキードL1049スーパー コンステレーション、ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の航空機のプラキットと行ってみましょー
<(_ _)>、どもども♪

ということで、西独レベル時代の、ロッキードL1049スーパー コンステレーションのプラキットであります、

発売は1960年代、当初、米国レベルから米TWA仕様として発売されたものを、旧西独レベルが自国向けに、ルフトハンザ航空のデカールをセットして発売したキットとなります。

パッケージが最高で、最近の旅客機には見られない、優雅な佇まいが見事に描かれております。

スケール表示は特にありませんが、約1/100程度となります、ちなみに2007年になって、同社からTWA仕様の1/144のキットが発売されましたが、新金型の全くの別モノです。





当時の凸モールドのキットは味があって好い感じで、元々造詣もそんなに悪くなく、ちゃんと塗装してやれば、そこそこに仕上がりますので、そのへんはさすがと云ったところでしょうか。

さて、コニー (Connie) の愛称で有名な、ロッキード コンステレーション (Lockheed Constellation) は、米ロッキード社が開発した、与圧キャビンの四発大型レシプロ旅客機であります。

米大手航空会社トランス・ワールド航空(TWA)のオーナー、ハワードヒューズの発注で、1939年から開発が開始されました。





しかし、1943年に初飛行した初期型L-049は、戦時下ということもあり、アメリカ空軍に輸送機「C-69」として納入、各国の航空会社向の生産が再開されたのは戦後になってからであります。

1947年には、ダグラスDC-6に対抗して、エンジンを換装し巡航速度を向上させた「L-749 コンステレーション」が投入され、トランス・ワールド航空の大西洋横断路線に導入されております。

昭和40年ころは米軍岩国基地でも、このコニーベースのロッキードEC121電子偵察機を見ることができまして、当方もお気に入りのヒコーキでありました。

ささ、というわけで、みなさま、今年も当方のヲタネタにお付き合いいただいて、本当にありがとうございました。

来年も同じような調子となりそうですが、よろしくお願いいたします。

でわでわ、、

Posted at 2010/12/31 08:42:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 航空機プラモ | 趣味
2010年12月30日 イイね!

今日の仕入れ、やんやんマチコ、

今日の仕入れ、やんやんマチコ、ども、、

えー、今日の仕入れでつ、

年末の買出しで見つけてきました。

やんやんマチコから、マチコさんとジョリーナジョリーンXのくまさんですww

ふわふわしてて、なかなかの手触りでして、、




うーん、、なんか流行りそうでつねー、、

でわでわ、
Posted at 2010/12/30 22:56:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のモデル | 趣味
2010年12月30日 イイね!

軽トラのラジコン、、

軽トラのラジコン、、ども、、

えー、、仕入れ品です。

軽トラック型ラジオコントロールカー、AKT-K(アクトケー)でありますー

(*^▽^)ノおおっっー!

ちょっち前なのですが、楽天で激安だったので、思わずプチっと行ってしまいますた。

軽トラは、全長が22cm、全高が10cmほど、荷台に荷物を載せて、バリバリ走り回っておりますー

なかなか楽しいでつねー、、ここまで本格的な軽トラのモデルは、珍しいかもですねー



で、動画は、アタシが会社に行っている間に、冬休みでヒマを持て余したお子(小4女子)が、自分で撮影して、自分で勝手にPCで編集したものでありますー

いつもPCで編集作業をしてるアタシの横で見ていて、見よう見真似でヤッてみたそうで、、

うーん、でもでも、そんなに簡単にデキてしまうなんて、、



しかーし、小4女子で、この曲を選んでくるセンス、、やっぱ、日頃のアタシの教育のタマモノでつねー(超爆

(`◇´)、おーほほほほほ

ささ、ということで、明日は大掃除の予定でつ、

頑張って行ってみましょー

でわでわ

Posted at 2010/12/30 16:54:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラジコン模型 | 趣味
2010年12月29日 イイね!

旧アオシマ、1/72 水上偵察機 「紫雲」、

旧アオシマ、1/72 水上偵察機 「紫雲」、 ども、、

えー、本日も古(いにしえ)の航空機のプラキットと行ってみましょー
( シ ̄◇ ̄)ツ_おおっー♪

ということで、アオシマ旧ロゴ時代の、1/72、水上偵察機 「紫雲」のプラキットであります、

初版は例のリモコンシリーズとして1960年代始めの発売で、今回のキットは二代目の旧アオシマロゴマークなどから、1970年頃の再販品と思われます。

そのため、モーターライズ用のパーツはオミットされてまずが、モーターのリード線を通す穴は、機体下部に開いたままなので、とくに金型が改修されたわけではなさそうでつねーww

ただ、元々造詣もそんなに悪くなく、ちゃんと塗装してやれば、そこそこに仕上がりますので、そのへんはさすがと云ったところでしょうか。

また、パッケージイラストもなかなか良い感じで、離水寸前でしょうか、水上を滑走する紫雲の勇姿が、素晴らしいアオシマタッチで描かれております。

でもでも、当時、こんな超マイナー機までキットにしたなんて、さすがわ我等の青島文化教材社でつ、まともなヒコーキは立体化しませんねww



キットの詳細は別途 コチラ にアップしましたが、近年、RS modelsからニューキットが発売されるまで、50年間、唯一無二のキットだったわけですから、

さて、水上偵察機 「紫雲」は、敵制空権下でも強行偵察が可能な高速水上偵察機として川西航空機が開発、昭和18年に正式採用となりました。

当時の最大出力をもつ火星型発動機を搭載、二重反転プロペラ、脱落式のメインフロートと引込み式補助フロートの採用等、様々な新技術が取り入れられた最新鋭機でありました。

ただ、あまりの新技術のためトラブルが多発、また、搭載予定だった軽巡大淀級(所謂、航空巡洋艦)での運用も戦局の緊迫により中止されてしまいました。

そんなわけで、実際に使用されたのは、パラオ島方面の水上基地に配備された数機にとどまり、総生産機数は試作を含めて15機ほどでありました。

ささ、ということで、やっと休みとなりました、、

でもでも、天気は大荒れの予報だそうでして、

これはもう寝正月しかなさそうでつねーww

でわでわ、、

Posted at 2010/12/29 06:55:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 航空機プラモ | 趣味
2010年12月28日 イイね!

香港製、電動バートルV-107民間型、

香港製、電動バートルV-107民間型、ども、、

えー、、本日も、お友達のFZIROさんのコチラの記事と”勝手連”と行ってみましょー、、
またまた、お世話になりますぅー、ぺこ <(_ _)>

と云うわけで、タンデムローター採用の大型ヘリコプター、バートルV-107であります。

バートルと云えば、映画007は二度死ぬで、悪党のクラウンを吊り上げて、海に捨ててしまった川崎バートルが有名ですが、今回は民間型バートルの電動走行玩具であります。

製造はホンコン、メーカー等は不明ですが1970年前後の発売で、単二電池2本で走行いたします。

全長は20センチほどで、本体はオールプラスチック製となります、機体のラインや窓と一緒に紙シールで再現された乗客のユルユル感が、とてもステキですねー

安下(やすげ)な紙シールも、これはこれで味があって、なかなか良いモノであります(爆)



また、楽しいのはそのギミックでして、透明ドーム状の操縦席部分が点燈、自慢のタンデムローターを回転させながら走行いたします。

玩具の詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、これらの動きは、たった一個のモーターからギアと長いシャフトで作動させておりまして、なかなかのカラクリですよねー

さらに驚きなのは、ヘリ独特の“パタパタパタ”と云う飛行音まで再現されていることであります。

この実機さながらの飛行音は、機内の直径2センチほどの太鼓をモーターの回転で打ち鳴らして再現されており、なかなか凝った作りであります。



今でしたら、IC回路などで簡単に再現できそうですが、なかなかのアイデアモノですよねー

バートルの作動状態については動画もアップしましたが、、地面を走り回るだけで飛行はしませんので、一応念のため(爆)

ちなみに、この玩具も米eBayで見つけた不動ジャンク品を当方でレストアしたものなのですが、古いホンコン製玩具も、なかなか侮れませんねー

ささ、ということで、当方、本日が御用納めであります。

ぼちぼち大掃除と行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真はクリツクで拡大します。
Posted at 2010/12/28 10:16:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 卓上型トランジスターラジオ T-110 http://cvw.jp/b/240223/48609451/
何シテル?   08/19 23:35
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 1516 1718
19 20 21 2223 24 25
26 27 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation