• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

マルカ製、駄玩具、ゴム推進アクアラングジェット、

マルカ製、駄玩具、ゴム推進アクアラングジェット、ども、、

えー、、本日も、FZIROさんのコチラの記事と勝手連第二弾と行ってみましょー
またまたお世話になりますぅ~、(*^◇^*)エヘヘ、

ということで、駄菓子屋さんから、「アクアラングジェット」の駄玩具でありますー、<(^◇^;)>_おお♪

発売は1975年頃、メーカーはマルカ製で、どこにも007とは謡っていませんが、やっぱ、どう見ても007が元ネタですよねー

全長は15サンチほど、ゴム動力でスクリューを回転させて半潜水状態で、水上を疾走いたします。

玩具の詳細は、別途 コチラ にアップしますたが、こんな歪なカタチなのですが、意外にもよく走るのは驚きです。ヾ( ̄  ̄ ) 、



で、パッケージには「人形と船体をはなして走らせてください。よじれずに安定して走ります」って書いてありますけど、いや、それでわあんまり意味がないでつよねーw

え、ダレでつくわ、動画を見て、火曜サスペンスのドザエモンだとか云っているのわ、、( ̄^ ̄)b

ささ、ということで、今日は久々に予定がありません。

のほのほと行ってみましょー、、

でわでわ、

Posted at 2011/07/31 07:44:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味
2011年07月29日 イイね!

米ENTEX(旧バンダイ)、1/20、サバンナRX-3、

米ENTEX(旧バンダイ)、1/20、サバンナRX-3、 ども、、

えー、、本日も、古(いにしえ)のプラキットから、懐かしの「マツダサバンナ」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、♪

さて、「マツダサバンナ」は、ロータリーエンジン搭載車の第5弾として1971年に発売されました。

初期型は10A型ロータリー搭載で、ミッションは4速フロアMTのみ、最高出力は105馬力とは云うものの、その暴力的な加速は、さすがロータリーと云ったところでありました。

ただ、燃費も極端に悪くて、燃料タンクはこのクラスでは異例の65Lタンクを搭載しておりました。

ということで、写真は、旧バンダイ製の傑作プラキットで、スケールは1/20サイズ、OEM先である米ENTEXブランドから、パッケージを一新して発売されたキットとなります。

バンダイの国産乗用車キットは、ボディの造詣がイマイチの印象ですが、このサバンナに限っては、独特のプロポーションが正確に再現されていますねー( ̄▽ ̄)b



ボンネットやドアなどのフル可動キットで、ビニール製のフロアマットもセットされ、実感的な細さのバイアスタイヤに、鉄ホイールの組み合わせでモデル化されていました。

また、バンダイ版はマブチ13モーターで走行可能だったのですが、OEM先の米ENTEX版では、完全ディスプレイモデルとして発売されております。

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしますたが、彼の地でも、ディスプレイキットとしても十分通用すると云うことなんでしょうねー( ̄ー ̄)σ

ちなみに、これのバンダイ版のキットは、国内だととんでもない価格で取引されていますが、この輸出版は非常にリーズナブルでして、意外と穴場だったりしますw( ̄^ ̄)b

ささ、と云うことで、月末金曜日でつねー

朝からけっこう忙しいでつけど、ま、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ



※写真はすべてクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪
Posted at 2011/07/29 10:21:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旧車未組プラモ | 趣味
2011年07月28日 イイね!

007サンダーボール作戦、フロッグマンセット、

007サンダーボール作戦、フロッグマンセット、ども、、

えー、、本日も、FZIROさんのコチラの記事と勝手連と行ってみましょー
毎度お世話になりますぅ~、(=´▽`)ゞ 、

ということで、「007サンダーボール作戦」から、「フロッグマン」の駄玩具でありますー、( シ ̄◇ ̄)ツ_おお♪

製造はホンコン、メーカー等は不明で、どこにも007と謡っていませんが、どう見ても007ですよねー

また、商品タグがイマイのスペクター水中戦車の、後年の再販版イラストから勝手に流用されてますので、1975年頃の発売と思われますw

フロッグマンの全長は3センチ程、スケールで云うと1/43程度、材質はビニール系のプラスチックで、なかなか良い感じであります。



一部のフロッグマンの手に取り付け用のポチがありますので、水中スクーター等の小物もセットされていたと思われますが、残念ながら紛失している模様であります。

オレンジ色が諜報部、紺色がスペクター軍団ということでしょうねー、( ̄ー ̄)σ♪

ま、いずれにしても、この手のアイテムって、今までも、在りそうで無かったので、けっこう嬉しかったりします。ヾ( ̄  ̄ ) 、えへえへえへ♪、

ささ、ということで、まだまだ木曜日ですね、、

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、



※写真はクリックで拡大します。




メモ
Posted at 2011/07/28 10:02:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジェームスボンド | 趣味
2011年07月27日 イイね!

ウインナーモービル、ビーンバッグトーイ、

ウインナーモービル、ビーンバッグトーイ、ども、、

えー、、本日も企業販促品から、おいしそうな自動車でありまーす。
( ̄ー, ̄*)ジュル、

ということで、オスカー・メイヤー(OSCAR MAYER )のウインナーモービル(Weiner mobile)です。

オスカー・メイヤー(OSCAR MAYER )は米国の有名なソーセージメーカーで、その宣伝用自動車がウインナーモービルとなります。

一目でホットドッグをイメージできるその姿、これ以上の宣伝効果はないですよねー( ̄▽ ̄)b

で、写真は、ビーンバッグトーイ(The Bean Bag Toy)で、全長は12サンチ程、最近のお品となります。



製造は中国となりますが、ふかふかのモケット地に粒々中身で、触るとなかなか心地よいものがありますねーwヾ( ̄  ̄ ) ♪、

パッケージは、無地の簡易ビニールでしたので、おそらく、なにかの販促用に配られたモノだと思いますが、詳細は不明であります。

でもでも、黄色いタグがいかにも米国的で、とっても良い感じであります。(⌒∇⌒)ノ♪

ささ、ということで、やっぱ腹へったでつねーww

ま、頑張って行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。


その他ウインナー・モービルはコチラに、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic711659/

Posted at 2011/07/27 20:42:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウインナーモービル | 趣味
2011年07月27日 イイね!

野村トーイ、電動ハイウェイ・ドライブゲーム、

野村トーイ、電動ハイウェイ・ドライブゲーム、 ども、、

えー、本日も、動きが楽しい、古(いにしえ)の電動ブリキ玩具と行ってみましょー、、
(≧∇≦〃)v。。いぇー♪

というわけで、野村トーイの、ハイウェイドライブゲーム(HIGHWAY DRIVE)であります。

美しいプリントが施されたブリキ製の本体は、50センチ弱と大型で、ハンドルなどの一部パーツがプラ製となります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪、

発売時期は、ほとんどの海外サイトで1960年代と紹介されていますが、「STマーク」表示後となりますので、正確には1970年代に入ってからとなります。

単1電池2本で、道路が印刷されたビニール製のベルトが回転、磁石の付いた自動車をハンドルでステアさせて走行させるゲームとなります。

現在、50歳前後の方は、昔のゲームセンターに、同様のゲームがありましたのでよくご存知だと思いますが、ソレの縮小版と云ったところでありますねー



また、特筆なのは、そのアクションでありまして、スイッチを入れただけでは作動せずに、なんと、スタートラインに赤い乗用車を置いてやらないと、道路のロールが回転を始めないのであります。

そして、赤い障害物に自動車が衝突すると自動で停止、所定の位置に自動車を戻してやると再び走り始めると云う、素晴らしい機能を備えているのでありましたぁー

アクションについては動画もアップしましたが、ウシくん係りのお子が、運転の猛特訓の末、見事なスラローム走行を披露しておりますw



現在だと、ICや各種小型センサーを使用して、簡単に実現できると思いますが、まだアナログの時代に、ここまで素晴らしいギミックを開発しているのです。

この玩具も米eBayで見つけた不動ジャンク品を格安で入手、当方でレストアしたものですが、当時の開発担当者とブリキ職人さんの神業に脱帽でありました。

玩具の詳細については、別途 コチラ にアップしましたが、ハンドル横のタイマーもちゃんと回転、雰囲気を盛り上げておりますねー

ま、ただ回転してると云うだけで、なんの意味もないのは、ご愛嬌でありますw( ̄▽ ̄)b

ささ、ということで、まだまだ水曜日です。

頑張って行ってみましょー

でわでわ

※写真は全てクリックで拡大します。


その他のドライビングゲームはコチラです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/5428217/

https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/22702866/
Posted at 2011/07/27 10:34:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ブリキ玩具 | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation