• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

スペースⅩ ロケット ノバ1(ROCKET N0VA 1)、

スペースⅩ ロケット ノバ1(ROCKET N0VA 1)、ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)のホンコン製プラ玩具と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、ハァーイ♪

というわけで、ロケット ノバ1(ROCKET N0VA 1)であります。

発売時期は1970年前後、ホンコン製造のプラ製玩具で、メーカーはTRI-ANG社となります。

全長10センチ程の宇宙モノ玩具で、前回のロケットシップ ホークと同じ、スペースⅩ(SPACE X)シリーズの一員となります。ヾ( ̄  ̄ ) 、

ギミック等は特になくコロ走行するのみですが、オマケとして全種類に、Golden Astronaut つまり金色宇宙飛行士が付いておりますw( ̄▽ ̄)b



ロケット ノバ1(ROCKET N0VA 1)と云うだけあって、完全に普通のロケットでしてw、下側に付いたちっちゃいタイヤも、なんかカワイイですよねー

例によって、ブリバリする勇気もないのでw、パッケージのままでご勘弁なのですが、、、え、ダレでつくわ、ホントはボールペンだろー、とか言ってるのわw( ̄^ ̄)b

ちなみに、 ノバ(N0VA)というロケットは実在してまして、アポロ以前の1950年代から60年代にかけて実験/調査が行われた、30種以上のロケットの名称だそうです。

ささ、ということで、やっと休みでつねー

ま、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2012/06/29 17:40:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味
2012年06月28日 イイね!

旧東ドイツ、ブリキ製、イリューシン62旅客機、KLM仕様

旧東ドイツ、ブリキ製、イリューシン62旅客機、KLM仕様ども、、

えー、本日も、プリントが美しい、古(いにしえ)のブリキ玩具と行ってみましょー、、

(/^◇^)/おー♪

というわけで、IL-62(イリューシン62)旅客機であります。

パッケージの、made in G.D.R.の表記からお判りのように、なんと、旧東ドイツ製の玩具となります。

ちなみに、G.D.R.とは英語の、 German Democratic Republic の略で、ドイツ民主共和国、つまり東ドイツと云うことですねー( ̄ー ̄)σ

発売は1960年代後半から1970年頃、全長は35センチ、エンジンポットと尾翼の一部、それにギアボックスがプラ製ですが、後はプリントも美しいブリキ製であります。

メーカー等は一切不明ですが、どこか愛嬌のある日本製のブリキ玩具と違って、完全にスケールモデルの様相ですよねー



リアに水平に装備された4発エンジンやT字型の尾翼など、ナナメ後ろから見た姿なんて、もう最高であります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

以前に、東ドイツ国営インターフルーク航空似仕様もアップしましたが、ブリキ製の玩具と云うよりは、木製のソリッドモデルに近い感じで、IL-62独特のフォルムを見事に再現しておりますねー

玩具の詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、今回は、バリエーションとして、なぜか西側陣営のKLMオランダ航空仕様となっております。

普通に考えれば、まず、ありえないカラーリングなのですが、実は、完全なデッチ上げでもなさそうでして、ちゃんと、根拠のあるカラーリングとなっております。( ̄^ ̄)b



それは、1971年から、KLMオランダ航空とアエロフロートの共同運航で、シベリア経由のアムステルダム・東京便の運行が開始され、その使用機材が、イリューシン62だったからであります。

当時の運行状況に付きましては、別途 コチラ にアップしましたが、そんなこともあって、東独の玩具メーカーも、就航前に、KLMオランダ航空仕様で製造したのではと思われます。

さて、IL-62は旧ソビエト初の本格的な長距離用ジェット旅客機で、初飛行は1963年1月でした。

初飛行から50年近くなる機体ですが、現在でも改良型のIL-62Mが、ロシア独立国家の各航空会社や、北朝鮮の高麗航空、キューバのクバーナ航空、イランの航空会社などで使用されております。

ささ、ということで、月末金曜日でつねー

かなり忙しくなりそうですが、ま、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ


※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2012/06/28 20:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブリキ玩具 | 趣味
2012年06月27日 イイね!

スペースⅩ ロケットシップ ホーク(ROCKET SHIP HAWK)、

スペースⅩ ロケットシップ ホーク(ROCKET SHIP HAWK)、ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)のホンコン製プラ玩具と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、ハァーイ♪

というわけで、ロケットシップ ホーク(ROCKET SHIP HAWK)であります。

発売時期は1970年前後、ホンコン製造のプラ製玩具で、メーカーはTRI-ANG社となります。

全長10センチ程の宇宙モノ玩具で、スペースⅩ(SPACE X)シリーズとして発売されたうちのひとつとなります。ヾ( ̄  ̄ ) 、

台紙の裏側のプチカタログによりますと、なんやかんやで20種類ほどが発売されていた模様で、結局、全部欲しくなってしまいそうですw

ギミック等は特になくコロ走行するのみですが、オマケとして全種類に、Golden Astronaut つまり金色宇宙飛行士が付いておりますw( ̄▽ ̄)b



ロケットシップの名前のとおり、先端の尖った60年代テイスト満載のレトロフューチャーなデザインはやたらとカック良く、蛍光オレンジの船体も、とっても素敵であります。

例によって、ブリバリする勇気もないのでw、パッケージのままでご勘弁なのですが、けっこうチープな玩具なのに、夢がいっぱい詰まってますよねー

え、ダレでつくわ、、魚釣りのウキみたいだ、とか言ってるのわw( ̄^ ̄)b

ちなみに、シリーズ他モデルについては、ねこさんが、コチラ でアップされてますので、ご覧いただけると幸いでありますー、、<(_ _)>、すんまそん、またまた、人まかせでつー

ささ、ということで、月末進行真っ只中であります。

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2012/06/27 14:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味
2012年06月26日 イイね!

香港プレイアート、キューベルワーゲン、

香港プレイアート、キューベルワーゲン、ども、、

えー、、本日も手持ちのミニカーから、キューベルワーゲンと行ってみましょー、
( ̄▽ ̄)b、ハァーイ♪

メーカーはプレイアート、製造はホンコン、日本国内ではマスダヤからポケッターのシリーズ名でも発売されていました。

全長は7センチほど、所謂(いわゆる)トミカサイズで、ボディの主要部分はダイカスト製となります。

発売時期は1970年頃、定価は200円程度、米国では61セントで販売されており、1ドル360円の時代ですから、ま、そんな感じだと思います。( ̄ー ̄)σ

このシリーズの他のラインナップは、初代のカローラやコスモAP、それにバットマンカーなどと多彩に渡っておりますが、なぜかキューベルワーゲンなどの大戦中の軍用車も用意されておりますた。

ユルユルの造詣がなんともいえない良い味を出しておりますが、意外とプロポーションは良好で、実車の雰囲気がヒシヒシと伝わってきますよねー。



と、ソレもそのはずで、モールドなどの処理や、フェンダーの開いたままのパーツの取付穴などから、おそらくタミヤの1/35キューベルのプラキットから縮小コピーされた模様であります。

さすが、中華パチモンホンコン魂ですよねー、( ̄^ ̄)b

例によって、ブリバリする勇気もないのでパッケージのままでご勘弁くださいませーヾ( ̄  ̄ )

ちなみに、中身については、ねこさんが、コチラ でアップされてますので、ご覧いただけると幸いでありますー、、<(_ _)>、すんまそん、やっぱり、人まかせでつー

ささ、というわけで、ジメジメしていやな季節ですねー

ま、頑張って行ってみましょー

でわでわ



※写真はクリックで拡大しまつ
Posted at 2012/06/26 09:44:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミリタリー | 趣味
2012年06月25日 イイね!

トムテ、ベッドフォード、トレーラートラック、

トムテ、ベッドフォード、トレーラートラック、ども、、

えー、今回は久々に、不思議なカタチをしたミニカーから、トムテと行ってみましょー
( ̄▽ ̄)bおー♪

さて、トムテ(TOMTE)とは、北欧はノルウェーで生産された、軟質ビニール製のミニカーであります。

発売は昭和40年代、当時から日本にも輸入され、安全な軟質ビニール製玩具は、主におふろ用として販売されてしまいました。

トムテの語源は、日本語で「小さな妖精」という意味ですが、たしかにカラフルなボディはなかなか可愛いですねー

ノルウェーの大パチモンブランドとして有名なトムテですが、嬉しいことに、こんなボンネットトラックまで用意してくれておりましたぁ♪



スケールは1/80程度でしょうか、一体で成型されたボディに、タイヤをシャフトと一緒にカシメただけの簡単な構造ですが、ちゃんと特徴あるグリルまでモールドされております。

おそらく、当時の仏国製ミニカーあたりからフルコピーされたのでしょう、プロポーションも良好でして、なんとも良い味を出しております。

さすがわ、ノルウェーの大パチモンブランドです、ホンコン製パチモンミニカーとは、どこか違いますよねー(爆)ヽ(  ̄◇ ̄)ノ

ささ、と云うわけで、今週も始まってしまいましたねー

またまた頑張って、仕事といってみましょー、

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大しまつ
Posted at 2012/06/25 17:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | トムテ | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4 5 6 789
1011 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 2930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation