• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

洗濯洗剤バリZ バリZ号

洗濯洗剤バリZ バリZ号ども、

えー、本日も懐かしの企業販促品といってみましょー

<(_ _)>どもでつー♪

ささ、と言うことで、洗濯洗剤バリZの「バリZ号」wであります。

( ̄o ̄;)え、なんだこれ!って、、、

いや、見ての通りの、「バリZ号」でつけど、ヾ( ̄  ̄ )



さぁさ、、続き続きっと、( ̄^ ̄)b

ということで、駄菓子屋系玩具に「バリZ号」の紙シールを貼っただけの、お手軽販促品となります。

メーカー等は不明、昭和50年頃に薬局やスーパーなどで配られた販促品と思われますが、如何せん、資料が皆無の状態でして、詳細は一切不明であります。



オールプラスチック製のF1風レーサーで、本体の大きさは10センチ程、黒い発射台にセットして、ゴムの威力で、ズバッと射出可能でありますw

英国製マッチボックスのミニカーから無断拡大コピーされたらしい車体は、造りもシッカリしたもので、意外と良いデキなのには驚いてしまいますよねー

さて、洗濯洗剤バリZは、「生きてる洗剤 バリZ」のキャッフレーズで登場した粉末洗剤で、昭和50年頃までは店頭で見かけていたような気がします。( ̄ー ̄)σ

今と違って、大型の紙製の箱で販売されておりましたが、気が付いたら、何時の間にやら見かけなくなっていますたねー(´・ω・`)

ささ、と云うわけで、毎日暑い日が続いております。

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2014/07/31 20:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 企業販促品 | 趣味
2014年07月30日 イイね!

トミカ リミテッドヴィンテージ マツダT2000 バキュームカー

トミカ リミテッドヴィンテージ マツダT2000 バキュームカーども、、

えー、本日も手持ちのミニカーから、「マツダT2000 バキュームカー」と行ってみましょー
(*^▽^)ノ♪おー♪

さて、東洋工業の中型オート三輪T2000型は、1962年に発売されました。

同年の小型車枠の拡大に伴い、T1500のUA型1484ccエンジンを、VA型1985ccエンジンに換装して新登場となりました。

荷台長8尺の低床タイプのみで、搭載されたVA型エンジンの最高出力は81PSを誇り、最高速度は、国産三輪トラックでは最速の100km/hだったそうです。

ということで、トミカリミテッドヴィンテージから、 TLV-122b マツダT2000衛生車で、スケールは1/64、全長は7センチ程、所謂(いわゆる)トミカサイズとなりますw



そして、なんと言っても嬉しいのが、このカラーリングでして、やっぱりバキュームカーと云えば、この青色でつよねー( ̄▽ ̄)b

また、キャブ周りの造形も良好で、荷台部分のディテールもちゃんと再現されており、独特の雰囲気を上手に再現しておりますねーヾ( ̄  ̄ )ノ ♪

あと、オマケで、○んこバケツも付いておりまして、これだけでも嬉しくなってしまいますw



例によって可動部分等は一切ないので、「汲み取りごっこ」wはできませんけど、オート三輪とバキュームカー、やっぱり最高の組み合わせですよねーw( ̄^ ̄)b

ちなみに、最近では、変態モデルカーコレクターだと思われている覆面えるでございますがw
(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ.、、違います、

本当は、世界制覇を企む悪の秘密結社「国際バキュームカー協会(byドラックスさん命名w)の総帥なのでありますたwヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

ささ、と云うことで、このこの暑さ、もうムチャクチャでありますw

ま、ぼぢぼちっと頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大しまつ、、


その他、国際バキュームカー協会の装備品はコチラでつw
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/search/s/
Posted at 2014/07/30 22:31:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国際バキュームカー協会 | 趣味
2014年07月29日 イイね!

プラレール 寝台特急 富士 ブルートレイン 旧動力

プラレール 寝台特急 富士 ブルートレイン 旧動力ども、、

えー、本日も、懐かしの、初期型プラレールと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

というわけで、旧動力のブルートレイン寝台特急「富士」であります。

国内に現存するブルートレインは、今や「北斗星」だけとなってしまいましたが、アタシ等の年代にとっては、ブルトレと云えば、やっぱり「富士」となってしまいますよねー(`・ω・´)キリッ

EF65-500番台で東京駅を発車、下関でEF30に交代して関門トンネルを通過、その後、宮崎まではED76、そして終点の西鹿児島までDF50形ディーゼル機が牽引と、ドラマそのものでありますた。

日本最長運転の定期旅客列車の名に恥じない優等特急で、当時、上京の折には何度も利用しておりましたので、とても馴染みのある列車でありました。

ということでメーカーはトミー、製造はもちろん日本製、適度にディフォルメされたプラ製ボディも良い感じでして、ヘッドマークと飾り帯は紙シールで再現されております。



発売は1979年、このブルートレインも人気のモデルでして、当時の金型のまま、30年近くも販売されておりますので、バリエーションも数多く確認されております。

大まかに分けて四種類のバリエーションが確認されておりますが、紙シールのデザイン変更とスイッチの位置、動力系の変更と製造国の違いと云ったところでしょうか、

そんな中でも、特に今回の「円形ヘッドマーク」に、「富士」文字の後部車テールマーク、さらにフロント前面スイッチ仕様の編成は、極初期のとても貴重なモデルとなります。

また、動力車は、所謂(いわゆる)旧動力と云われる初期タイプでして、現行の動力車のような、ギァボックス内で動輪のギアに動力を伝達して走行するタイプとは別のモノとなります。



これは、ギアを持たない動輪の滑り止めゴムに、ギアボックスから突き出した動力シャフトを直接押し付けて動力を伝達する方式でして、1980年代後半まではこのタイプでありました。( ̄▽ ̄)b

極初期のプラレールでは、オール金属製のギアボックスが採用されておりましたが、1970年代後半からは、オールプラ製のギァボックスに変更されております。( ̄ー ̄)σ

そんなわけで、この編成では、旧動力ながらオールプラ製のギァボックスが採用され、精度も若干改善されているようであります。

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップいたしましたが、最近のベタベタに塗装されたプラレールよりも、素朴な塗装の昔のモデルの方が、玩具っぽくてずっと良い感じでありますねー

ささ、ということで、やっぱり暑いでつねー

ま、ぼちぼち、行ってみましょー

でわでわ、、




※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2014/07/29 21:53:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラレール | 趣味
2014年07月28日 イイね!

MODELER'S 1/43 頭文字D、真子&沙雪 シルエイティ

MODELER&#39;S 1/43 頭文字D、真子&amp;沙雪 シルエイティ ども、、

えー、本日も、最近の新製品から、「頭文字D(イニシャルD)」と行ってみましょー

( ̄0 ̄) おー♪

と言うことで、真子ちゃんのシルエイティであります。

メーカーはモデラーズ(MODELER'S)、材質はレジンキャストでスケールは1/43サイズ、7月になって発売された新製品となります。ヾ( ̄  ̄ ) 、

碓氷峠最速仕様で登場、以前からトミカなどの小スケールミニカーや、プラモデルは発売されていましたが、本格的な1/43サイズのモデルとしては初登場となります。( ̄▽ ̄*)

完全少量生産モデルと云うことで、初回生産以降の再販の予定は皆無だそうでして、例によって、必死で予約して購入いたしましたw



いやいや嬉しいですねー、細かな部分まで、驚異的な塗り別けと造りこみが行われており、こんなに小さいのに、素晴らしい仕上がりでありますよねー( ̄▽ ̄)b

「インパクトブルー」と云われる忠実に再現されたカラーリングやリアウイングを初め、ホイールもとってもいい感じで、縦った状態のリアワイパーなんて最高です。

モデルの詳細は、別途 コチラ にもアップしましたが、ガードレールと「ゴァッアッ!」の効果音の入った原作風イラストの背景台紙も、なかなかの雰囲気であります。(⌒∇⌒)ノ



レジン製と云うことで、一見、内装の省略された無垢のモデルにも見えますが、例によって、ウィンドウシールドが黒いだけで、ちゃんと内装は再現されでいるみたいですねー

それにしても、新劇場版の公開も迫って大人気の「頭文字D」ですが、今になっても立て続けに新製品が登場するなんて、ほんと凄いですよねー( ̄ー ̄)σ

ちなみに、このシリーズ、この後には、高橋 涼介のFC3Sも控えておりますし、しばらく散財が続きそうですねー(´・ω・`)

ささ、というわけで、7月も月末週間に突入です。

頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※ 写真をクリックしていただくと拡大します。
Posted at 2014/07/28 23:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | イニシャルD | 趣味
2014年07月25日 イイね!

西郷輝彦 君こそライオンズ、EPレコード

西郷輝彦 君こそライオンズ、EPレコードども、、

えー、、本日も懐かしのEPレコードから、「君こそライオンズ」と行ってみましょー
d (>◇< ) アウト!、、、違っ!

ということで、レコード会社はクラウンレコード、当時の定価は600円であります。

さて、「君こそライオンズ」は、太平洋クラブライオンズ(現在の西武ライオンズ)の球団歌で、西郷輝彦の71枚目のシングルとして、昭和49年7月10日に発売されました。

当時、中坊だった当方は下関市に住んでおりましたので、シーズン中のFM福岡からは、この曲がバンバン流れており、いつのまにやら、歌詞も覚えてしまったものでしたw

アタシ等の年代にとってのライオンズと云えば、やっぱり西鉄であって、太平洋クラブライオンズであり、日本シリーズは「巨人VS西鉄」となってしまいますよねー

また、部活でバスケットに燃えてましたので、辛いときの自分の応援歌でもありました。

そんな馴染み深い「君こそライオンズ」でしたけど、昭和54年に小手指wに移ってしまい、球団歌としての役目も終わってしまいますた。w( ̄^ ̄)b

例によって、ジャケットの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、これは之で、なかなか好い感じでありますよねー( ̄▽ ̄)b



ささ、ということで、やっとこさの休みです。

ま、ぼちぼちと行ってみましょー

でわでわ、
Posted at 2014/07/25 23:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | レコード | 趣味

プロフィール

「米レベル 1/25 ストレンジャー・シングス Surfer Boy Pizza ワーゲンバン http://cvw.jp/b/240223/48611710/
何シテル?   08/21 01:56
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 45
6 7 89 10 1112
13 14 15 16 171819
2021 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation