• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

米モノグラム スヌーピー電動レースカー、

米モノグラム スヌーピー電動レースカー、 ども、、

えー、、、今回もジャンクプラモからのレストア再生品と行ってみましょー、、ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー

ということで、古(いにしえ)の米国製プラキットから、スヌーピーレースカー(Snoopy and His BUGATTI Race car)であります。

メーカーは米国モノグラム、発売は1968年、全長は20センチほどでスケール等は不明ですが、程度にディフォルメされたボディは、とっても素敵でありますよねー

先日、アップいたしました「スヌーピー電動サイドカー」と同じシリーズとなりますが、今回のレースカーは、飾り台もセットされ、ちょっとだけ豪華な感じでありました。

真っ赤なブガッティが、とてもいい感じで立体化されており、フロント廻りやホイールなどもしっかりと再現されているのは、さすが老舗のモノグラムでありますよねー





車体後方にサイドワインダー方式にマブチ13タイプのスイッチレスモーターを装備、単三電池二本でリアタイヤを駆動して、スヌーピーが首をフリフリwしながら走行いたします。

運転席に陣取ったスヌーピーは、クラシックなヘルメットにゴーグル姿もなかなサマになっておりまして、フロントカウルに貼られたスヌーピーのステッカーも素敵ですよねー

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、今回も、米イーベで見つけた、当時の英語人wの子供が組み立てたであろうジャンク完成品から当方でレストアいたしました。( ̄ー ̄)σ





スイッチを必要としない、スイッチレスモーターも絶好調でして、電池を入れてタイヤをちょっとだけ弾いてやると、意外と高速で調子よく走行を開始いたします。

また、奇跡的に残っていたパッケージとミニカタログも素敵でありまして、疾走するスヌーピーの表情もとても可愛くて、なんとも言えない雰囲気でありますよねーwヾ( ̄  ̄ )

ちなみに、このシリーズは、他にソッピーズ・キャメル複葉機がラインナップされており、彼の地でも結構な貴重品となっております。(`・ω・´)

ささ、と云うわけで、春先になると、いつも絶不良でありますがw

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、



※写真はクリックで拡大します。


Posted at 2015/03/31 23:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スヌーピー | 趣味
2015年03月30日 イイね!

アオシマ、1/700 ヘリコプタ-搭載護衛艦「いせ」就航時、

アオシマ、1/700 ヘリコプタ-搭載護衛艦「いせ」就航時、ども、、

えー、、本日は、久々のウオーターラインシリーズと行ってみましょー、
(⌒∇⌒)ノほーい♪

というわけで、ヘリコプタ-搭載護衛艦「いせ」の組み立てキットであります。

メーカーは、青島文化教材社、スケールはウォータラインと云うことで1/700スケールとなります。

我が海上自衛隊の誇る、ひゅうが型ヘリコプタ-搭載護衛艦の二番艦「いせ」の勇姿を、繊細なモールドで見事に再現しておりまして、ほんと嬉しくなってしまいますよねーw( ̄◇ ̄)/

平成23年3月、呉の第4護衛隊群第4護衛隊に編入された就航時の姿が立体化されております。





さらに特筆なのは、そのパッケージアートでして、「F-35 ライトニングⅡ」「ハリアー」を艦載し、作戦行動中の「いせ」の勇姿が最高でありますよねー( ̄▽ ̄)b

え、護衛艦なのに、F-35戦闘機を載せてちゃまずいだろーって、( ̄^ ̄)b

いえいえ、そう云う方は、次の写真をご覧ください、( ・∀・)つドゾ



F-35の胴体の写真なんですけど、ほら、ローターを胴体に内臓してるでしょー、、外から見えないんで勘違いされてる方が多いんですけど、実は、F-35ってヘリコプターなんです。(棒ー

そんなわけで、このパッケージアートは、なーんにもオカシクないのであってー(棒ー

ということで、某国の諸君!変ないいがかりはヤメたまえw(`・ω・´)キリッ





いやいや、さすがわ、我らの青島文化教材社ですねー、ヤル気満々で期待を裏切らない男前ぶりであります。( ̄o ̄ )ノ

ここ40数年間、ずっとアオシマのファンでしたが、益々、大ファンになってしまいますた。

で、あとは、いせの甲板に、スプリングのびょよよーんって感じのライトニング発射ギミックでも付いてたら、ほんと、なーんにも言うことなかったのですけどねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ささ、というわけで、この暖かさで、桜も一気に開花しましたねー

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。



メモ
Posted at 2015/03/30 11:21:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 船舶プラモ | 趣味
2015年03月26日 イイね!

1/64 映画フラバー 63'フォードサンダーバード

1/64 映画フラバー 63'フォードサンダーバードども、、

えー、今回も、米国映画から「フラバー(Flubber)」と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

さて、「フラバー」は、米国で1997年に封切られたコメディ映画でありました。

1961年に製作された米国映画「うっかり博士の大発明 フラバァ」のリメイク版で、製作と配給はウォルト・ディズニー・ピクチャーズでありました。( ・ω・ )ノ

ロビン・ウィリアムズ扮するフィリップ博士の発明した、ゼリーのように透き通った緑色のエネルギー体「フラバー」が登場、超ドタバタ劇の大事件を巻き起こしておりましたねーw( ̄▽ ̄*)

フィリップ博士の空飛ぶ自動車として、真っ赤なフォードサンダーバードが登場、米国車ファンの当方としては、そっちばかり気になっていたものでしたwヾ( ̄  ̄ )♪





ということで、写真は、その劇中に登場する、1963年式フォードサンダーバードのモデルで、映画封切時、米国内の映画館で配布されたノベルティグッズであります。

スケールは1/64サイズ、シャーシーに「aptly duplicated by Johnson Grossfield, Inc., 」の刻印がありますが、製造メーカー等の詳細は一切不明であります。( ̄▽ ̄)b

製造は中国で、所謂(いわゆる)トミカサイズの小さなモデルですが、室内やフロントグリルなどの細部もちゃんと作り込まれていて、とっても好い感じでありますねー





以前に、ミールトイをアップしましたが、フラバーに登場する劇中車の、数少ないスケールモデルとして、米国車好きにとっては、嬉しい一台でありますよねー。( ̄o ̄ )ノ

ちなみに、映画館で配布されたノベルティグッズと云うこともあって、厚紙台紙などのパッケージは存在せず、「Flubber」と印刷されたビニール袋に入れられただけの簡易包装となっております。

そんなわけで、袋を破って出してしまうと、ただの赤いサンダーバードのミニカーになってしまいますので、例によって、袋のままでご勘弁していただければと思いますw( ̄ー ̄)σ

ささ、と云うことで、年度末で、さらに月末金曜日であります。

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー、、

でわでわ



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2015/03/26 23:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洋画 | 趣味
2015年03月25日 イイね!

マーミット1/25 ポインター号 レジンキット

マーミット1/25 ポインター号 レジンキットども、、

えー、本日は、久々のポインター号と行ってみましょー

(>∇<)いってみよー♪

ご存知、ウルトラセブンに登場するポインターは、ウルトラ警備隊の誇る万能カーであります。

歴代の警備隊車両の中でも類稀にみる高性能車で、その特徴あるスタイリングとともに、現在でも多くファンを魅了し続けております。( ̄◇ ̄)♪

Ponys41さんがアップされてますが58'クライスラーインペリアルがベース車となりまして、実車はボタン式のオートマチックスイッチなど、当時としては最先端のメカニズムを備えていました。

また、ポインターは放映当時から人気のアイテムでして、現在まで、数多くのメーカーから、プラモや完成品が各種サイズで発売されており、それだけで、立派なコレクションが成立しそうであります。





と、今回は、そんな中から、ちょっと変り者アイテムのひとつ、レジン製のガレージキットであります。

メーカーは、レジンやソフビ製のキットで有名だったマーミット(Marmit)、発売時期は、たしか1990年頃だったと記憶しておりますが、当時の定価は、なんと24000円でありますた。( ̄^ ̄)b

スケールは1/25サイズ、オールレジン製の組み立てキットで、ドアの取っ手やアンテナなどの小物パーツはホワイトメタル製、ウィンドウなどの透明パーツはエンビ製となります。





スケールが1/24ではなく、1/25サイズとなっておりますが、これは元型の製作にあたって、実車と同様に1958年型ライスラーインペリアル米国amt製プラキットをベースにした関係であります。

そんなわけで、ボディフォルムは完璧でして、実車の雰囲気を余すところなく再現、大判のデカールで再現された警備隊マークも最高でありますよねー( ̄o ̄ )ノ

また、パッケージのイラストも雰囲気でして、イラストどおりに、1/25サイズのウルトラセブンのフィギアもオマケで付属しておりました。





少量生産のガレージキットとなりますので、大手メーカーのプラキットのように、サクサクっとは組み上がりませんけど、製作意欲をば十分に駆り立てるキットではあります。(`・ω・´)キリッ

ただし、難易度は200パーセントでして、レジン製ボディは、下地処理を怠ると上塗りがぺりぺりと剥がれてしまいますし、ホワイトメタル製パーツはルーターで磨きだしが必要となってまいります。

ま、ここは、後年になって発売された、フジミ製のインジェクションキットを組み上げた方が、ずっと健全で、精神的にも、体にも良さそうな感じでありますよねーw( ・ω・ )ノ

ということで、やっと木曜日であります。

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、






※写真はクリックで拡大します、



その他ウルトラ警備隊はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/ic350469/
Posted at 2015/03/25 23:39:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウルトラ警備隊 | 趣味
2015年03月24日 イイね!

香港プレイアート 電動タグボート

香港プレイアート 電動タグボートども、、

えー、本日も、カラクリが楽しい、古(いにしえ)の電動玩具と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノほーい♪

というわけで、電動タグボート(Battery Operated TUGBOAT)であります。

製造は香港、メーカーは小スケールミニカーでお馴染みのプレイアート社で、発売時期は1970年代前半と思われ、オールプラスチック製の電動水モノ玩具となります。ヾ( ̄  ̄ ) ♪

日本の輸入総代理店は、増田屋斎藤貿易(増田屋コーポレーション)で、日本語の取扱説明書が追加されておりました。

身長は20センチほど、単三電池一本で可動いたしますが、特筆なのは、その電池ボックスの構造でありまして、なんと、煙突内に電池を縦に収納するようになっております。





そして、スイッチのオンオフは、その、オレンジ色の背の高い煙突を左右に回して行うと云う、けっこう変わったというか特異な構造となっております。

ま、確かに日本語の説明書が無いと、かなり悩んでしまいそうでして、実際、アタシも、最初、電池はどうするんだぁぁー、って考え込んでしまいますたものw( ・ω・ )ノセツメイショハ、チャント、ヨミマセウ

その辺は、先日アップ済の、ダイバー玩具と同じような感じですが、防水と云う意味では、意外と有効なレイアウトで、実際、撮影中も水漏れは皆無でありました。





ということで、動画もアップしましたが、電池1本でも、けっこうな速さで快走しておりまして、なかなか、爽快でありますよねー( ̄▽ ̄)b

また、パッケージもなかなかいい感じでして、70年代サイケ調真っ只中のポップなデザインが時代を感じさせ、これはこれでなかなか素敵じゃないかと思います。w( ̄ー ̄)σ♪

でもでも、どうせなら、中身のタグボートのカラーリングも、もっとポップな色合いにしてくれたら良かったのに、、なんて思うのはアタシだけでせうかw

ささ、ということで、西日本では、一気に暖かくなってまいりますた。、

ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、



※写真はクリックで拡大します。

Posted at 2015/03/24 15:18:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル トランジスターラジオ RL-106 http://cvw.jp/b/240223/48583517/
何シテル?   08/05 22:32
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 262728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation