
ども、、
えー、本日も、ジャンク品プラモのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー
ということで、古(いにしえ)のプラキット完成品から、
三菱ジープであります。
メーカーは
ニコー科学、スケールは約1/32サイズ、発売時期は1970年中旬と思われますが、詳細等は一切不明であります。
当時の子供が組み立てたであろう完成ジャンク品から、当方でレストアを行ったモデルとなりますが、資料的価値から塗装等は一切行わずに、プラの地肌を生かした仕上げとしてみますた。
「ジープ&バギーシリーズ」の
「No.1」モデルとして登場、その他ラインナップとして、初代スズキジムニーや、VWバギーなども用意されておりました。
しかし、パッケージサイドの、ラインナップ紹介のイラストは、カウンタックとかイオタとかのスーパーカーになっているのは、時代とは云え、ご愛嬌でありますよねーw
元々はゼンマイ駆動のモデルだった模様でして、シャーシーにもそれらしいモールドが残っておりますが、なぜか、このキットではゼンマイはオミットされておりました。
一見、子供向けの安物キットに見えますが、プロポーションはそんなに悪くなく、
三菱J3Rジープ辺りでしょうか、良い感じでしっかりと立体化されております。
( ̄▽ ̄)b
クリアパーツが奢られた、ヘッドライトパーツやフロントスクリーンなどなど、これだけでも嬉しくなってしまいますよねー
( ̄◇ ̄)
背の高いフロントグリルやストレートフェンダー、特徴的な形状のバックミラーやホーンなど、細部のディーテールも意外としっかしとしているのは驚きであります。
と云うのも、実はこのキット、昔からマニアさんの間では定評のモデルでして、このスケールで唯一の正確なプロポーションの「三菱J3R」だと云われ続けておりました。
( ̄ー ̄)σ
ま、でも、最近のデキの良い
「OKUNO 三菱ジープJ4A 防衛庁仕様」のキットと比べてしまうと、それこそ天と地ほどの差がありますけどw
(´・ω・`)
そんなわけで、改めて見直してみると、妙に長いボンネットや、なんだか短いキャビンなどなどw、かなり微妙なプロポーションであります。
それに、社外品風のアルミホイールにワイドタイヤとw、、まるで、ビックワンガムのオマケみたいでしてw それもまた味と云うことでしょうねー
ささ、ということで、やっと会社でのほのほと仕事であります(バキッ
ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー
でわでわ、
※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2015/07/28 19:08:28 | |
トラックバック(0) |
レストアプラモ | 趣味