• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面えるのブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

トミーナインスケール U36Bディーゼル機関車(スピリットオブ76)

トミーナインスケール  U36Bディーゼル機関車(スピリットオブ76)ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の、Nゲージ鉄道模型と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

と云うことで、外国型Nゲージから、U36Bディーゼル機関車であります。

トミー ナインスケール ブランドから1976年に発売されたモデルで、製造元は米国バックマン(Bachmann)、製造はホンコンとなります。ヾ( ̄  ̄ )

現在でもファンの多い、米国シーボード コースト ライン鉄道(Seaboard Coast Line Railroad、略称SCL)で運用された、GE-U36B型ディーゼル機関車がモデル化されております。





シャーシ周りがダイカスト製で、台車や上物がプラスチック製となりますが、ディーテールも細部まで再現され、とても良い感じでありますよねー( ̄o ̄ )ノ

アメリカ合衆国建国200周年を記念して施された、レッド・ブルー・ホワイトのトリコロールカラーが、美しいタンポ印刷で再現されており、なかなか良い感じでありますよねー



また、金メッキ文字で「トミー ナインスケール」のロゴ文字も入った、上開きのプラスチック製のケースも懐かしいものがありまして、これだけでも嬉しくなってしまいます。

さて、U36Bディーゼル機関車は、米国GE社(General Electric Co.)が、1969年から1974年まで製造した電気式ディーゼル機関車で、総生産台数は125台でありました。





軸配置はB-B、全長18.34メートル、総重量120トン、実用最高速度は121キロ、最大出力は3,600馬力で、生産されたすべての車両が、SCL鉄道とその関連会社で運用されておりました。

そんなわけで、外観こそ厳ついスタイルwですが、国鉄のDF50型電気式ディーゼル機関車と比べると、約四倍の出力のバケモノ機関車と云うことになりますよねー


ささ、ということで、やっとこさの週末でありますけど、

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、、フリフリ((ヾ(。・д・。)マタネー♪



※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2025/01/30 19:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 趣味
2025年01月28日 イイね!

ハツネ電機 ジャガーEタイプ 乗用車型トランジスターラジオ

ハツネ電機 ジャガーEタイプ 乗用車型トランジスターラジオども、、

えー、本日も、古(いにしえ)のトランジスターラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、変り種ラジオから「乗用車型トランジスターラジオ」であります。

6石オールトランジスタ・スーパーヘテロダイン方式のAMラジオで、006p-9V電池一本で作動、1961年型ジャガーEタイプ ロードスター が良い感じで立体化されております。(⌒∇⌒)ノ

発売時期は1970年代前半と思われ、製造は日本、メーカーは「ハツネ電機工業」となっておりますが、詳細は一切不明であります。( ̄^ ̄)b





別記事で、同じメーカーのジャガーEタイプ クーペモデルのラジオをアップしておりますが、ラジオの基盤や小物類は共通のパーツが使われております。

模型とラジオ誌や少年ジャンプ誌などの、巻末の怪しい通販広告wで良く見かけたお馴染みのラジオで、実勢販売価格は4000円程度でありました。(`・ω・´) キリッ





全長は25センチほど、スケールで云うと、嬉しい1/20程度でしょうか、良い感じのプロポーションでありますが、おそらく、1/43サイズの英国製ミニカー等から拡大コピーされたと思われます。

ボディを初めシャーシーや小物類はすべてプラスチック製、メッキが施されたバンパーやグリルに窓枠、ゴールドのルーフなど、無暗に豪華そうなのが最高でありますよねーw( ̄▽ ̄)b





右前輪のホイールが選局、左前輪のホイールがスイッチとボリュームとなりますが、こんな小さなダイヤル表示では、ほとんどカンを頼りに超適当な選局となってしまいますよねーw( ̄◇ ̄)/

また、肝心のスピーカーは、5センチ径のものが室内に上向きに取り付けられており、電池の出し入れは、モナカ式のボディを上下に分けて行います。( ̄◇ ̄)♪





そんなわけで、今回も国内オクで格安(1000円)で見つけた、ボロボロのジャンク品からレストア致しましたが、不良のポリバリコンを交換した程度で無事に復活となりました。

いずれにしても、室内に取り付けられた小型スピーカーでは、いつもの真空管ラジオと比べると、音質が格段と落ちてしまうのは、致し方ないところでありますよねー( ̄^ ̄)b



ささ、ということで、極寒の一週間となりそうですけど、

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、( ゚д゚)ノ ジャ、マタ!


※写真はクリックで拡大します。



Posted at 2025/01/28 19:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
2025年01月27日 イイね!

ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 5M-400

ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 5M-400 ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管式ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいぇー!

ということで、懐かしのゼネラル(八欧電機)の真空管ラジオから、「5M-400」であります。

発売は昭和30年(1955年)、当時の価格は現金正価9800円・月賦払10300円、昭和31年の国家公務員の初任給が 8700円の時代ですから、けっこうな高級品と云うことになりますねー

キャビネットの材質はハイインバクトスチロール樹脂、幅320mm×奥行150mm×高さ170mmと、意外とコンパクトなサイズは、邪魔にならない丁度いい大きさでありますよねー

スクエアな本体に、フロント全体を覆ったフィン状のスピーカーグリルが特徴で、ブラックとアイボリーのツートンカラーも、とてもいい感じであります。( ̄ー ̄)σ





中央に鎮座した回転式のチューニングダイヤルもキャラ立ちまくりで、ゴールドに輝くゼネラル「G」マークも、無暗やたらとに豪華そうで最高ですよねー(⌒∇⌒)ノ

AM専用のラジオで、ダイヤルツマミは、左側が電源スイッチ兼ボリューム調整、右側がチューナーとなっており、左右両端に並んだツマミもなかなか良いものであります。

使用真空管はmT管(6BE6-6BA6-6AV6-6AR5-5MK9)の5球、トランス式となりまして。自社製の5インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動しております。( ̄▽ ̄)b





そんなわけで、今回もオクで見つけた格安のジャンク品から当方でレストア、電源は入るけど受信できないwと云う、比較的程度の良いラジオでありました。( ̄^ ̄)b

開始価格で入札いたしましたが、さすがに、こんな鳴らないボロラジオを欲しがるのはアタシだけだったwと見えて、そのまま当方で落札となりましたw( ̄◇ ̄)♪

そんなわけで、早々に到着したラジオのレストアを開始でありますが、プラ製の筐体は、割れや欠けもなく、クリーニングだけでなんとかなりそうな感じであります。( ̄o ̄ )ノ





シャーシは、大きなトラブルも無さそうなので、ACラインのコンデンサと電源ケーブルを新品に交換、電源を投入してみましたが、出品説明に反して最初からソコソコの感度で受信しております。

しかし、音声が酷く歪んでありまして、順次ペーパーコンデンサーの交換となりましたが結果は同じで、オシロスコープで波形を追ってみても、特に問題はなさそうな感じであります。

ひょっとしてスピーカーじゃね、と思って調べてみると、やっぱりのスピーカーでしてw、早々にネコ型ロボットのポケット(=^・ェ・^=) を漁って、良さげなスピーカーを発掘、交換してやりました。



あとはIFTを455KHzに調整してやって半日ほどエーシングでありますけど、一回り小さいフォスター電機製の4インチスピーカーを付けてしまったと云うのはナイショでありますw

埃まみれのキャビネットは換気扇クリーナー攻撃、ピカールで磨きだしてパフがけを行って、定番の鏡面処理を実施、ピカピカに仕上げてやりました。(⌒∇⌒)σ

最後に動画もアップ、懐かしの楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、少々硬めの、とても良い音で鳴っておりますよねー( ̄◇ ̄)♪





ささ、ということで、今週もはじまってしまいましたけど、

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、( ゚д゚)ノ ジャ、マタ!、


※写真はクリックで拡大します。
Posted at 2025/01/27 23:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
2025年01月23日 イイね!

和光物産(WACO)Golden Helmet 6石トランジスターラジオ

和光物産(WACO)Golden Helmet 6石トランジスターラジオども、、

えー、本日も、古(いにしえ)のトランジスターラジヲと行ってみましょー
ヾ( ̄  ̄ )おぉーっ♪

ということで、変り種ラジオから、「Golden Helmet Ancient Knight's Armer Radio」の登場であります。

発売は昭和45年頃(1970年)頃、メーカーはWACO(和光物産)、主に欧州北米で販売されたラジオとなりますが、その他詳細は一切不明であります。(⌒∇⌒)ノ

全高23センチほど、6石トランジスタ・スーパーヘテロダイン方式のAMラジオで、9V角型電池1本で作動、電池の出し入れは、台座底部のフタを開けて行います。( ̄◇ ̄)/





黒い台座部分がプラ製で頭部はダイカスト、その他のパーツは真鍮製でして、ずっしりとした重量感があり、台座の「ライオン・オン・タイバン(起立態ライオン)のバッジも最高であります。

台座左右のダイヤルが電源とホリューム調整・選局となりますが、こんなに小さくていい加減なw周波数表示では、超適当なチューニングとなってしまいますよねーw( ̄◇ ̄)/





あと、スピーカーは3インチ(7.5センチ)ほどの、この手の変わり種ラジオにしては比較的大径のものが底部に取り付けられており、意外と良い音で鳴っております。( ̄▽ ̄)b

ちゃんと実用にはなりそうな感じで、さすがは6石トランジスターラジオであります、感度は相当なもので、真空管ラジオではキャッチ不能な放送局も、楽々と受信しております。ヾ( ̄  ̄ )♪





そんなわけで、今回も国内オクで格安(1000円)で見つけた、比較的程度の良いジャンク品からレストア致しましたが、ピカールで金属部分を磨き込んだ程度で無事に復活となりました。

日本では、見向きもされない不人気なラジオですが、米国eBayでは200ドル近い価格で取引されている超人気モノでして、英語人の趣味嗜好、やっぱり訳がわかりませんよねーw





ということで、やっとこさの週末でありますけど、

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー、、

でわでわ、、(`・ω・´)キリッ



※写真はクリックで拡大します。


Posted at 2025/01/23 23:40:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古いラジオ | 趣味
2025年01月22日 イイね!

堀川玩具 ブリキ製 電動歩行ロボット 宇宙魔人

堀川玩具 ブリキ製 電動歩行ロボット 宇宙魔人 ども、、

えー、本日も、カラクリが楽しい、古(いにしえ)の電動玩具と行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノほーい♪

というわけで、ブリキ製電動歩行ロボットから「宇宙魔人」であります。

メーカーは、この手のロボット玩具が得意な「堀川玩具」、発売時期は昭和35年(1960年)ごろ、電動で歩行を行うロボット玩具であります。(⌒∇⌒)ノ

身長30センチほどの電動歩行ロボットで、しばらく歩行後に、胸部の扉が開いて、ガガガガッと云う発射音と共にマシンガンを乱射、扉を閉じて再び歩行というアクションを繰り返します。





なかなか複雑なカラクリなのですが、ウルトラセブンの『アンドロイド0指令』の劇中で、深夜のデパートの玩具売り場で警備隊員を襲うシーンは有名でありますよねー(⌒∇⌒)σ

単一電池二本で可動、胴体や手足・ヘッドなどの主要部分はすべてブリキ製で、胸部に内蔵されたマシンガンなどクリアパーツがプラ製となっております。ヾ( ̄  ̄ ) ♪、





また、素晴らしいパッケージイラストの元箱もそのまま残っておりまして、このまま額縁にでも入れて飾っておきたいところでありますよねー( ̄◇ ̄)♪

ということで、今回も不動のジャンク品から当方でレストア、内部のギア類もすべて金属製で、固くなったリード線の交換と注油だけで、無事に復活となりました。(`・ω・´)キリッ





それにしても、たった一個のマブチ15モーターで、この複雑なカラクリを実現させていることは驚きでして、さすがわロボット玩具の老舗「堀川玩具」だけのことはありますよねー

以前、1970年代に入って主要パーツがプラ製に置き換えられてしまった「ジャンボ火星大王」をアップしておりますが、やはり、全金属製のロボットは風格が違いますよねー





ささ、ということで、やっとこさの水曜日でありましたけどw

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー

でわでわ、( ゚д゚)ノ ジャ、マタ!、


※写真は全てクリックで拡大します。

Posted at 2025/01/22 19:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 古い玩具 | 趣味

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
5 6 7 89 1011
1213 14 15 1617 18
19 2021 22 232425
26 27 2829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation