• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliのブログ一覧

2019年07月25日 イイね!

【E90】実車が手元にないと歯がゆい

 ドラレコ取り付け等で電源をとったり廃線を通したりせねばならないので、その下準備をしている。
 しかし、ネットで得た情報や実車を触って得た情報を確認したくとも、手元にないと確認できない。
 自分の車ではないから仕方が無いが、大変に歯がゆい。

■電源確保関係

・実車はシガーライターがACC電源になっている?

 ネットで見る限り、BMW E90のシガーライターソケットはイグニッション電源である。
 しかし、先日実車にドラレコを仮接続したら、キーを抜く(=ACCオフ?)と同時に電源がオフになったようだった。
 前オーナーが改造しているのか? 確認したいが手元にないので確認できない。
 もしそうなら、この配線から分岐してしまえば簡単にACC電源が確保できる。

・グローブボックス脇にACC連動シガーソケット?

 ネットで見たら、E90 LCIでは助手席グローブボックス脇にACC連動のシガーソケットがあるらしい。

みんカラ シュナバスさん https://minkara.carview.co.jp/userid/1453516/car/1064116/5776520/parts.aspx

 もしこれが使えるなら、ここの配線からとってしまえばかなり楽ができる。
 これも今確認ができないので、歯がゆい。

・グローブボックス内にUSB電源?
 実車で「あれっ?」と思ったまま接続確認していないのだが、グローブボックスにUSBコネクタがあった。
 グローブボックス下のシガーソケットとグローブボックス内のUSBは海外のフォーラムで話題になっているので、おそらく機能するものがあるのだろう。

■バックランプ配線

 ネットを見ると、わかりやすさのせいかバックランプがあるリアコンビネーションランプのコネクタ付近からエレクトロタップで分岐している人が多い様だが、この配線の束はトランク内を通っているのでそこから分岐した方が遙かに手間が少ない。配線の色を確認し、テスターを使えば確認できる。
 ああ、確認したいっ。

■バックカメラ設置位置

 バックカメラをリアウインドウ上部中央に設置しようと思うが、E90ではここにハイマウントストップランプがあったような気がする。
 雨の日の夜間には水滴がストップランプの光を反射して見づらくなるかもしれない。
 とは言えここ以外に設置できそうな場所がないので、諦めるしかないかも知れないが。

 うう、確かめたいっ。

追記:
 もう一つあった。
 OBDII Bluetoothアダプタ ELM327というものの格安品を買ったのだが、OBDIIがついている車はE90だけなので、これも動作を確かめられない。歯がゆい…。
 CANトランシーバICなんて100円程度だが、Bluetooth無線モジュールなんて2000円ぐらいはするので、それより安いOBDIIアダプタなんてどう言うことなのかよく分からないが、動くらしい。
 
 
Posted at 2019/07/25 20:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 320i(E90) | 日記
2019年07月25日 イイね!

気になる父親の運転

 父親は既に高齢だ。やはり高齢故の問題を感じる。

 しかし、そもそも若い頃からの問題というのもある。
 最近BMWの購入前後で同乗して特に気になったのは2点だ。

1.ハンドル内掛け

 ステアリング操作は、基本はクロスハンドルと送りハンドルだ。





 日本の教習所では10時10分に手をかけろと言うことが多いようだが、高速道路など、状況によっては8時20分でも構わない(ドイツやアメリカではこれを推奨しているようで、走行モードの違いも影響しているかもしれない)。
 両手でハンドルを握り、右左どちらにもすぐに切れる体制でいることが重要だ。
 
 父親はハンドルを切るとき、ハンドルの内側を握って回すことがたびたびある。特に現代の車はエアバッグと太く多いハンドルスポークで手が引っかかりやすい。一般に危険のある操作とされる。
 通常の90°の右左折ではまず考えられない操作だ。


2.見通しの悪いT字路で右左折する際の安全確認


 見通しが悪いT字路で、道が狭くミラーが設置されていない場合、ある程度車を出さないと安全確認をできないが、父親は左右を充分確認しないまま、片方だけをよく見ようとしてそのまま前に出てしまう。おかげで危険な場面があった。

 私の場合は左右ひっきりなしに見ながら車を前に出す。それでも狭い住宅街の両サイドを壁に囲まれた見通しが悪いT字路では、見えるところまで前に出すだけで危険がある。相当に慎重さが要求される。

 **

 高齢になるほど自己の思いこみで動いたり、動作が遅れたりする。
 くれぐれも気を付けて運転してほしいものだ。



 
Posted at 2019/07/25 15:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「梅雨、日本周辺にしかない独特の気候なのだ。おかげで日本人は紫外線の影響を受けにくくなっているし。悪いことばかりではない。」
何シテル?   06/15 10:04
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 151617 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation