• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月04日

35GT-R in 富士スピードウェイ 1分54秒424 !!

35GT-R in 富士スピードウェイ 1分54秒424 !! 本日クレフモータースポーツ
新年 走り初め走行会
御参加ありがとうございました。

只今事務所に戻ってまいりました。
(そして後片付け中)

まだ街では見かけた事が無い35GT-Rですが
本日計測2LAPだけ走行のチャンスに
遭遇しましたので報告を。

吊るし状態で
タイヤはダンロップの指定の
当然、ラジアルタイヤでした。

アウトラップは
デフ ショック トラコン共にノーマルモードのまま
感触を確かめ

計測1LAP目は
デフとショックのみ R モード (って言うのかな?)
これで1分55秒204

チェッカーが出なかったので最後はトラコンも R モードにして
最終セクションで電子制御の特性を掴みきれずに
ちょっとクルマの姿勢を乱してタイムロス。でも・・・
1分54秒424!!
(ほぼクリアラップ取れました)


トップスピードは1コーナー手前
メーター目測で275KMでした。

997GT3やBMWのM3 レクサスIS-Fの吊るしでは
僕の経験上きっと出ないですね。このタイム・・・。
ランエボでも無理でしょう

詳しい話は改めてレポートしますが
各モードの違いは短い走行時間でしたが
しっかり確認できましたし
これからちょっと実際どうなのか?調べてみようかと・・・。

今のところ、このタイムはきっと富士でのGT-R最速でしょう。
(どこかの雑誌でも吊るし状態で56秒台だったような・・・)

でもまだ1.5秒はマージンあるので
って事は~。 末恐ろしいですっ!!

とにかくサラブレッド的な加速と言うよりも
ボディーの捩れ剛性の高さと
デフのロック率の高さがビシビシ腰で体感できる
道産子的加速にビックリ。

それでいて
「あ~、でもGT-Rだな~」と思わせてくれる独特の制御介入時の挙動。
20インチタイヤも挙動には良い意味でも悪い意味でも貢献していそうです。
(これも詳しい考察は改めて・・・)

一言で言うと・・・
デカ~イ ゴールデンレトリバーを
散歩させている状態
ですね。
(どっちが散歩させられているのか?判らない 街で偶に見かける光景です)

新年早々心トキメク一台でした。
今年一年もこのトキメキを持続できるようなシーズンにしたいですね。

これでどんな取材要請が来ても大丈夫です。 (←ちょっと各方面にアピール)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/04 18:04:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2008年1月4日 18:19
プロドライバーの助手席で乗ってみたいですね(・ω・)/




怖いけど未知の体験をしたいですねぇ。
コメントへの返答
2008年1月7日 16:00
多分最初はジェットコースター状態
ですが
目的を持って観ると
なるほど~!!が多いはずです。
2008年1月4日 18:22
今年もよろしくがんばろうね!

わくわくのレポートですね。
困った速さだなぁ。笑

でも、なぜか買いたいと思わない不思議なクルマでもある

そのことを
「ゴールデンレトリバー」にたとえるとは今年最初の座布団あげます

でもこれ、ポルシェキラーとか、フェラーリキラーになりそうだよね~~
こまったなぁ


89年の32Rの時には私はそれがいやで保険をかけるために飼っておいたという過去があるのですな。
そう。当時私は911ターボのオーナでした。

でもGTR便利なクルマだったな。あんまり便利だったのでそのご32Rだけで2台乗り継いだ。間違いなく名車ですね。
これ便利そうでないなぁ。 笑
コメントへの返答
2008年1月7日 16:01
座布団ありがとうごいます。

改めまして
今年も宜しく御願い致します。

早速ミーティングをしたいので
改めてメールします。

2008年1月4日 19:11
GTRが走っているところ見たかった。
見学だけでも行けばよかった。
残念。
コメントへの返答
2008年1月7日 16:01
また次回・・・。
2008年1月4日 19:43
GT-R良いですよね。
まだ慣らし中のために全開にできませんが、
3500回転前でもすでに早いです(汗)

モデナ、430と比べてもここまで早いとは正直驚いています。
が、スタイルは何よりも鈍くさいですが・・。
コメントへの返答
2008年1月7日 16:03
見た目に関しても
もう少し慣らしが必要でしょう。
2008年1月4日 20:15
今晩は。本日は同乗走行ありがとうございました。
初めて「プロドライバーの運転」を経験させてもらったので非常に新鮮でしたし目から鱗が5、6枚落ちましたw。そして、自分の車はまだまだ自分では使いこなせていないのを再認識させられました。特にブレーキング、コカコーラコーナー&13コーナーの進入~通過は是非お手本として思い出しながら今後FSWを走りたいと思います。ありがとうございました。

しかし、雑誌でいろいろ紹介されているようにGTRは吊るしでそんなに速いんですね~。
コメントへの返答
2008年1月7日 16:03
こちらこそありがとうございました。

そういって頂けると嬉しいです。

また是非ご参加を・・・。
2008年1月4日 23:31
GT-Rもすごいですが、真顔でピース(セルフシャッターでしょう?)の澤さんの写真もものすっごい!。
コメントへの返答
2008年1月7日 16:03
お褒め頂き(!?)
ありがとうございます!
2008年1月5日 0:00
この間、スカパーでやっていたGT-Rの走っている映像を見ました。

正直、自分にはもう・・・(泣

コメントへの返答
2008年1月7日 16:04
普通に走らせても
充分感激できるクルマだと
思いますよ~
2008年1月5日 10:23
あー!
昨日、富士にいらしたんですよね・・・
富士、覗けば良かったです。
近場のイェティで泥だらけになっていました(T0T)
コメントへの返答
2008年1月7日 16:04
近かったですね~。

今年も宜しく御願い致します。
2008年1月5日 13:27
明けましておめでとうございます。今年も更なる飛躍を期待しています!
コメントへの返答
2008年1月7日 16:05
応援宜しく御願い致します。
2008年1月5日 14:04
明けましておめでとうございます!今年も澤さんの活躍を楽しみにしております。

そして、いきなりGT-Rですか(笑)知っているサーキットだとは言え、初めて乗る車ですぐにタイムを出してしまう…新年早々、プロの技に恐れ入りました!

ところで、ダンロップのタイヤってどんなもんでしょう?例えばミシュランと比べると、どんな特性のあるタイヤなんですか?(発熱は早いという話をどこかで聞いたことがあるのですが…)
コメントへの返答
2008年1月7日 16:07
ミシュランも発熱は
ゴムが早い気がします。
状況変化に強いというのが
ミシュランの特性ですね。

ダンロップは角がある感じで
そこを上手に使うといいのかな~?
ってイメージですね。
発熱はどちらかというと圧が上がってくるのが早い感じです。
2008年1月5日 16:07
このタイムがどのくらい凄いのか分からず、ゲーム(GT5プロローグ)でインプSTIで走ったら分かりました。
ゲームでも約1~2秒遅かった。

実際にサーキットを走らないのでゲームでないと分からない(恥)
実際に走るともっとビビッて遅いので・・・凄いことです。
コメントへの返答
2008年1月7日 16:07
インプで56秒とかって
逆に速いですね~。

僕はゲーム苦手なんで・・・。

みんカラセレクト

プロフィール

「走らせる技術を司るのはあくまでも精神【ルーティンを作ろう】 http://cvw.jp/b/145876/47737849/
何シテル?   05/23 16:50
レーシングドライバー 澤 圭太 1976.8.16生(44歳) 千葉県出身 B型 176cm/68kg 15歳でレーシングカートを始め98年4輪レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

6月サーキット業務 本日のドラスー袖森で終了【ドラアカTV新映像 / 7月プログラム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:30:31
41歳を迎えて・・・幸せを感じたり素敵な時間の総量について考える毎日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 01:36:34
BENTLEY 岡山-FSW戦のPRビデオ公開~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 10:19:02

愛車一覧

トヨタ iQ トヨタ iQ
2008年12月16日納車の カーオブザイヤー受賞カーです。 ミーハーで奥さん用で購入し ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
2010年5月よりワンデイスマイルのカートや備品を積んでの PRカーとして導入しました。 ...
ロータス その他 ロータス その他
トヨタエンジンのスーパーチャージャー搭載 240馬力使用です。 超激辛使用ですが 普 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ホットハッチの真髄です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation