
ども、
えー、本日も、古(いにしえ)の卓上型式ホームラジヲと行ってみましょー
(○゚∀´)ノ゙ まいどー!
ということで、
ナショナル(松下電器産業)のトランジスターラジオから
「RL-106」であります。
以前、本体カラーが
レッドカラーのラジオをアップしましたが、今回は、シックなカラーリングも良い感じのw
ブラックカラーのラジオであります。
(`・ω・´)
発売は
昭和47年(1972年)、当時の定価は
標準価格4800円、中波専用のポータブル式ホームラジオで、
単一電池4本で作動いたします。
( ̄▽ ̄)b
サイズは、
幅266mm×奥行130mm×高さ180mmと非常にコンパクトなラジオで、持ち運び用の丈夫な取っ手も取り付けられておりました。
正面に二つ並んだツマミは、右側がチューニング、そして左側が電源とボリューム調整スイッチとなりまして、なかなかシンプルで良い佇まいでありますよねー
ヽ(  ̄◇ ̄)ノ
スピーカーグリルの、赤いの
「National」エンブレムも良い感じで、視認性の良いダイヤル表示窓など、とても良いアクセントとなっておりますねー
( ̄o ̄ )ノ
オールトランジスタ
6石スーパーヘテロダイン方式で、松下自社製の
4インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させ、とても良い音で鳴っております。
万人受けする無難なデザインと
5000円を切る価格が受けて、当時、けっこうな台数が売れたとみられ、実際、国内オクなどでも、頻繁に出品されているラジオでありますよねー
そんなわけで、今回もフリマサイトで
格安(送料税込み1500円)で見つけた
ボロボロのジャンク品から当方でレストア、電源も入らないと云うラジオでありました。
( ̄^ ̄)b
早々に到着したラジオのレストアとなりましたが、プラ製のキャビネットは、割れや欠けもなく、クリーニングだけでなんとかなりそうな感じであります。
( ̄ー ̄)σ
シャーシは、電池受けの錆を落としてやるだけで快適に受信を初めてくれましたので、硬くなったケーブル類をすべて交換、これだけで十分な感じであります。w
( ̄o ̄ )ノ
そんなわけで、レストア作業は汚れたキャビネットの清掃がメインとなりまして、まずは、シャーシーやらスピーカーなどの中身を取り出して完全に分解であります。
ヽ(  ̄◇ ̄)ノ
埃とヤニまみれの筐体は、焼き留めのクリアパーツを外して換気扇クリーナー攻撃を実施、ピカールで磨きだしてパフがけを行って、ピカピカに仕上げてやりました。
(`・ω・´)キリッ
最後に動画もアップ、懐かしの楽曲はAMトランスミッターで飛ばしてやって再現、コストを抑えた実用ラジオではありますが、そこそこの良い音で鳴っておりますねー
( ̄◇ ̄)♪
ささ、ということで、夏休み一日目でありますけど、
ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー
でわでわ、、
( ̄◇ ̄)ノホイジャ、マタ
※写真は全てクリックで拡大します。
Posted at 2025/08/05 22:32:11 | |
トラックバック(0) |
古いラジオ | 音楽/映画/テレビ