
ども、、
えー、、、今回もジャンク品からのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー
古(いにしえ)の日東科学教材社のプラキットから、1/24スケールの“キューベルワーゲン”であります。
先日、
日東の1/24ウイルスジープのプラキットをご紹介いたしましたが、このキューベルワーゲンが、
『1/24スケールミリタリーシリーズN0.2』となります。
発売されたのは、1970年初旬、ゼンマイで走行いたしますが、実は初版では、縦置きされたマブチ13モーターとウォームギァーで走行させる
電動走行版でありました。
しかし、初版の電動走行モデルは、とても組みにくい設計で、当時の子供にとって、満足に組み立てて走行させることは困難なシロモノでした。
そんなこともあって発売半年後には、今回ご紹介の、電動部分をゼンマイに置き換えた、改定版の発売となったわけであります。
ということで、写真のモデルは、、当時の子供が組み立てたジャンク品を2台使用したニコイチで、当方でレストアしたものであります。
詳細は
コチラ にアップいたしましたが、全パーツ完全オリジナルであります、また、資料的観点から、、あえて塗装はおこなわずにプラの地肌のまま仕上げてみました。
ボディのプロポーションは、かなり正確に1/24サイズで再現されており、当時の日東開発陣の、レベルの高さを伺い知ることができますねー
ただ、付属のアィギアがいただけませんねー、、どうやら、タミヤの1/35の歩兵セットから、上半身のみを無断でコピーしてきたものらしく、スケールがぜんぜん合ってませんww
そして、もう一台のキットは、以前入手した、同じキットの新品未組み立て品であります。
キットの詳細も、別途
コチラ にアップしましたが、10年以上前に入手したもので、、小松崎画伯による箱絵がとてもステキですねー
実は当方、先日の日東製ジープに続いて、このキットも初版電動版を組み立てたのですが、満足に組み立てられなかった子供なのでしたぁ、、
( ̄◇ ̄) あははのは、、
ちなみに、パーツを剥ぎ取られたジャンクボディですが、、ハセガワの最近のキューベルワーゲンのキットから小物パーツを移植して、も一台再生を、などど目論んでおります。
ささ、ということで、気だるい一日となりました、、
頑張って行ってみましょー、、
でわでわ、、
※写真はクリツクで拡大します。
ブログ一覧 |
プラモ完成品 | 趣味
Posted at
2009/10/31 14:14:12