• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

エーダイグリップ、海底大戦争スティングレイ号、

エーダイグリップ、海底大戦争スティングレイ号、  ども、、

えー、、本日も、恒例も水モノ玩具から、海底大戦争スティングレイと行ってみましょー
((( ⊂⌒~⊃。A。)⊃ アチィー

さて、海底大戦争スティングレイは、英ジェリー・アンダーソン製作の特撮人形劇でありました。

日本では1964年にフジテレビ系で放映され、地上侵略を企む海底人タイタニカと、我等の海底安全パトロール隊(WASP)との戦いでしたよねーwヾ( ̄  ̄ )

スティングレイ号は、WASPの原子力潜水艦で、強力なスティングミサイルを装備、タイタニカの深海魚型潜水艦(トラフグ潜水艦)を一発で撃沈する威力でありますた。

また、なんと云ってもカッコ良いのは発進シーンで、乗員は司令部の座席に座ったまま潜水艦の操舵室に移動、後のサンダーバードに通じるモノがありましたよねー



通常はトロイ・テンペスト艦長フォンズ副長アクア・マリーナが乗船、サム・ショア司令官自らが操縦することもありました。ヽ(  ̄◇ ̄)ノ

と云うことで、写真は、「スティングレー号」のオールプラ製玩具で、メーカーはエーダイグリップ、ボートシリーズの一員として発売されておりました。

発売時期は昭和45年(1970年)頃、全長は15サンチほどで、強力ゼンマイ動力で水上を快走いたします。ヾ( ̄  ̄ ) ♪、



ゼンマイは後方に糸で繋がったゴムボートを引っ張って廻すのですが、高性能原子力潜水艦がゴムボート引っ張って、って(≧◇≦)ノ

あと、スティングレイ号の推進装置は特殊な推進装置なのに、、なんと普通のスクリューで前進しますw、、もう最高ですよねーw

ちなみに、エーダイグリップボートシリーズのその他のラインナップは、消防艇にパトロール艇、それにクルーザーと云った普通の船でした、そんなわけで、スクリュー駆動ということにww

ということで、やっと週末でですねー

ま、ぼちぼち頑張って行ってみましょー、、

でわでわ。。







マリンビル基地はコチラです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/9660090/


ブログ一覧 | ジュリーアンダーソン | 趣味
Posted at 2010/06/11 13:16:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年6月11日 15:29
勿論、コナミのこのシリーズ大人買いしております。

特に深海魚型潜水艦にゾッコンであります。

次はジョー90でありましょうか?
あーもう既出でありましたか。

どちらかいうとスカーレットの追跡先頭車が大好きであります。
コメントへの返答
2010年6月14日 12:55
どもども、、大変遅くなりまちた。。

この、土日は、お子のミニバスの試合の付き合いで、テンテコマイで(滝汗)

>>コナミのこのシリーズ大人買い・・・
あーい、アタシも、コンビニで半ダースごとに大人買いをしまくって、シークレットのスーパーカーを二台もゲトしてしまいました、、

なのに、ジョ-90の六輪車は一台だけで(爆)

あれ、追跡先頭車て、まだ、未紹介だったんだ(アセアセ)
各種取り揃えております故、今しばらくお待ちおば、、、

でわでわ。。
2010年6月11日 16:37
暑いですね~(;´д`)ゞ!

こんな日に昼から外回り。
しかも、途中で日傘を失くした…(-_-;)


めっちゃ日焼けしそうです~あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年6月14日 12:57
どもども、、

あい、、連日の30度超え、お疲れ様でありましたぁー、、

え、、日傘ですかぁー、、
ねーさまのコトなので、また上等な傘なんでしょーねー、、

しかし、今からコレでは、体がもちませんですー。。

2010年6月11日 17:15
懐かしいネェ
サンダーバードよりコッチの方が好きだったかな?
兎に角潜水艦モノには憧れました♪
原潜シービュー号のフライング・サブ
謎の円盤UFOのスカイダイバー
国内ではマイティジャックのマイティ号
当時プラモデルを買い漁った記憶が・・・
コメントへの返答
2010年6月14日 13:05
どもども、、

あい、ありがとうございます。。

そそ、アタシも、当時、そのへんのプラモ、、みんな作りましたぁー、、

>>潜水艦モノには憧れました。。
うんうんうん、、特撮モノだけでわなくて、日本海軍の伊号400とか、独国のUボートとか、とにかく潜水艦て、あこがれてましたぁー、、

で、電動自動潜行浮上装置付の独国のUボートのプラモ、秋口に忍び込んだ小学校のプールで走らせていて、二度と浮上してきませんでした(滝汗)

結局回収できたのは、翌年の春の、プール掃除でした(超爆)

2010年6月11日 17:45
なんでこれ、こんな不格好になったのか
いろいろ考えたんでつが、
これはアレですよ、トラフグ号との
合体融合バージョンだったんでつよ!


ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

コメントへの返答
2010年6月14日 13:16
ぶはははは、、、

でもでも、下回りが共通で、トラフグ号が出てたら、ほんと驚きますよねー(爆)

で、ぢつわ、このエーダイグリップボートシリーズって、べつにキャラもの中心のシリーズではないんですよー、、

他に六種類、・魚雷艇109・パトロール艇・消防艇・魚雷艇107・ランナーボート・捕鯨船が出てまして、ゴムボートなんかは、それらと共通なんです。。

たぶん、その辺の関係で、こんなズングリムックリになったのでわと。。
2010年6月11日 18:01
これ、見たい!

例によって知らないんですけど・・・・w

潜水艦ですから、いろいろと圧力に押し潰されそうになったりとか

潜水艦、たまりません・・・・
コメントへの返答
2010年6月14日 13:19
あはははは、、

あい、コレをリアルタイムで知っているシトは、かなりのオジサンでわと(爆)

そなのよねー、、潜水艦って、漢なんですよねー、、あこがれてしまいますー。。

2010年6月11日 21:33
「順調に航行中。100ノット。200ノット。300ノット」
「よし、300ノットで固定!」


海底で危ないと思うが冷や汗
コメントへの返答
2010年6月14日 13:23
あははははははは、、

そそ、北九州から釜山に行く水中翼船でも、水上で100キロで走行中に、鯨とかの障害物に激突して、よく負傷者が出てますもんねー、、

しかし、300ノットで固定!て、時速に直すと、約540キロでっせー(爆)

2010年6月11日 23:58
ナゼにこれほど主題歌を変えてしまったんでしょーか??

でも、これ始まった時は、ウレシかったですヨン♪
特撮技術もまだ発展途上って感じですが、これがあったから「サンダーバード」が生まれたんだと・・・・
コメントへの返答
2010年6月14日 13:29
毎度ですー、、

あい、、当時、サンダーバード放映中も、スティングレーは繰り返し再放送されていましたので、幼稚園児の当方は、大喜びで見ていた記憶があります、、

で、主題歌なんですが、スタンド バイ フォー アクション!、、スティングレー、おーおー♪って、当時、意味もわからず歌っていた記憶があるんですよねー、、

で、日本語版は、ほとんど記憶になくて、、、ひょとしたら、英語のままのOPと、日本語版のOPが混在していたのかもしれませんねー。。
2010年6月12日 9:49
スティングレィが先だったっけexclamation&question冷や汗2

少くとも日本での放送はサンダーバードが先だったから、その順番と思っていたが冷や汗2

スーパーカーとXL5は、さすがに現体験で見た覚えがないんで分からんがNHKのサンダーバード以降は、民放に移り、キャプテンスカーレット、ジョー90、スティングレィ、ロンドン指令Xしばらくあいてテラホークスって順番だと思っていたが、、、ひよこ
コメントへの返答
2010年6月14日 13:34
どもども、、

あい、、英国では、スティングレーが先でした、、でも、日本上陸は、ほぼ同時だった模様で、NHKでサンダーバードを、民放でスティングレーを、同時期に見ていた記憶があります、、

で、キャプテンスカーレットの放送開始に合わせて、サンダーバードも同時期に再放送開始と、、どれも、散々再放送されていましたので、もう、なにがなんだか(爆)

で、アタシもスーパーカーとXL5は、見た記憶がぜんぜん無いですねー、、
2010年6月12日 19:26
スティングレイは初めて見ましたけど、サンダーバードと同じジェリー・アンダーソンの曲だけに、サンダーバードのBGMにも流用していたとみた!(笑)
コメントへの返答
2010年6月14日 13:37
あい、、BGMどころか、出てくるメカも流用しまくりですよー、、

オープニングで上空ょ飛行するWASPのインターセプターは、サンダーバードでは、謎の集団Z団の戦闘機で登場してますし、、地上を走る車とか、マニアさんが、散々検証されておりますー(爆)
2010年6月13日 4:23
グリップの「ステングレー」、小サイズかと思ったら、随分大きかったのですね!ゴムボートって、どっから出てきたアイデアなのか・・・気になりまつ。
コメントへの返答
2010年6月14日 13:40
毎度ぉー♪

そそ、コレ、比較する物がなくて、パッケージだけ見ると、グリップキャラクターと間違えてしまいそうですが、ふた周りは大きな玩具であります、、

これは、元々、エーダイグリップボートシリーズって、キャラもの中心のシリーズではなくて、魚雷艇109・パトロール艇・消防艇・魚雷艇107・ランナーボート・捕鯨船の六種類が中心なんです。。

そんなわけで、ゼンマイを巻くゴムボートなんかは、それらと共通なんです。。
2010年6月13日 21:38
エーダイグリップ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
懐かしすぎて涙が出るメーカーですねw

≫ゴムボート
きっと、水モノ系のイメージを一番壊さない小物として思い付いたんでしょうねw
いっそ透明なプラスチックで良かったのに(笑w
コメントへの返答
2010年6月14日 13:42
毎度ですー、、

あい、このゴムボート、、エーダイグリップボートシリーズの、魚雷艇109・パトロール艇・消防艇・魚雷艇107・ランナーボート・捕鯨船からの流用なのでした(爆)

エーダイの小スケールキャラモノミニカーも大好で、必死で集めておりますが、キチンと統計立った資料は皆無でありまして、、ほとんどキリがなくなっております、、

プロフィール

「現場猫 「ご安全に!」 ステッカー http://cvw.jp/b/240223/48599039/
何シテル?   08/14 12:21
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation