• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

旧バンダイ1/32スケール、ウイリスジープ、レストア品、

旧バンダイ1/32スケール、ウイリスジープ、レストア品、  ども、、

えー、、、今回もジャンク品からのレストア再生品と行ってみましょー、、
ヾ( ̄O ̄*)イッてみよー

古(いにしえ)の旧バンダイのプラキットから、1/32スケールの“コンバットジープ”であります。

( ̄o ̄;)え、、昨日と同じネタだろー!って、、、



( ̄▽ ̄)b、、あーい、そーでつ、コチラが完成品となりまーす♪

昨日は未組キットでしたが、今回は、当時の子供が組み立て途中で挫折、約40年間放置されたままのジャンク品を当方で完成させたものです。





キットの紹介の折、当時の子供にとっては満足に走行させることすら困難、、と申し上げましたが、ほんとに難儀なキットでありました。

今では入手が難しい「マブチFA13モーター」は組み込まれていたのですが、モーター側のウォームギアと車軸側のピニオンギアのかみ合わせが微妙で、そこで挫折した模様であります。

設計図どおりに、モーターを金属製のギァボックスに組み込んで、シャーシに取り付けてしまうと、ギアの遊びが、ぜんぜん無くなってしまうんですよねー



それじゃあと、すこし余裕を持った状態でシャーシに固定すると、今度はギアが簡単にカラ回りを始めてしまって、、もう最悪の設計であります。

結局、シビアな調整が必要な付属の真鍮製ギアを、すべてプラ製ギアに交換、シャーシー側にプラ版を積層して、削りながら微調整を繰り返し、やっと満足に走行できるようになりました。

また、付属のムギ球は断線のため新品に交換、電池ボックスのトレーラーと車体を繋ぐコードも、細い柔軟なダブルコードに交換しております。





あと、紛失していたフロントの左側板バネは、未組キットから型取してプラリペアで複製、75ミリ無反動砲も紛失してますが、ま、コッチは無くてもあまり困らないので、とりあえずこのままでありますww

今回も、資料的観点から塗装等は一切行わず、プラの地肌のまま仕上げております。

ということで、変なカタチの愉快なジープの完成でありますが、完成した姿はジープ以外に見えないと云うのも、やっぱり、さすがわジープと云ったところでww

ささ、ということで、この土日も、お子の試合の予定が入っております。

頑張って、付き添いと行ってみましょー

でわでわ

ブログ一覧 | ミリタリー | 趣味
Posted at 2011/05/13 10:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2011年5月13日 12:45
やけにフロントオーバーハングが長いジープですね。タイヤも小さいし。
確かにこりゃ微妙だわ。

しかし、凄い勢いで走りますね。遠心力でウシ君も吹っ飛びそう。
コメントへの返答
2011年5月13日 13:22
>>やけにフロントオーバーハングが長い・・
でしょ、でしょー、運転席から前が異常に長いんですよねー

同じバンダイでも、↓はけっこうマトモなのに、

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/12328407/

で、ウシ君、この後でふっ飛んでまちた。
2011年5月13日 16:04
ボデーサイドにパイオニアツールが一体成型されているのに時代を感じます。。。
確かにボンネット長すぎますね。
そしてヘッドライトが出目金でM38みたいでチュ。
コメントへの返答
2011年5月14日 8:26
まいどー♪

あい、なんか別のクルマになってしまいますた。

あ、M38で正しいかもです、キットの箱にも、朝鮮戦争ジープという解説が入ってますもの、、
2011年5月13日 19:20
こ、このスピードは!
ムギ球を点けなければもっと速くなるですね!

それにしてもギアのバックラッシュまで調整するとはスゴイですね~。
ワタクシなら走行はあきらめます。

ブリキのオモチャも不動品のレストアの最中は楽しいですが、修理完了しても1~2回動かしておしまいですもん。
電動玩具は動いてなんぼとは思うのですが、後は飾りですね。
える様は動く様子も楽しむから、筋金入りのコレクターですね!
コメントへの返答
2011年5月14日 8:33
あい、

ウォームギアと小径ピニオンギアを組み合わせた動力伝達系は、鉄道模型では一般的な方法で、場所を取らずに高速・高馬力を出すことができるんです。
でも、それは、完璧なバックラッシュの調整があってからでして、このキットのように、いい加減だと、簡単に走行不能になってしまいます。

今回は、HOゲージの車両を自作してた時の経験で、なんとか動かすことができました。

>>筋金入りのコレクター・・
いえいえ、恐縮であります、ただ、動く模型が好きなだけです。
2011年5月13日 21:32
確かに完成してみればジープですね!!

運転席と助手席の間もかなりあるように感じます><;

ランクルの肘掛ぐらいの大きさ!?
コメントへの返答
2011年5月14日 8:36
あい、

ダレが見てもジープであります。

特に、子供の目から見れば、完璧なジープですよねー、

>>ランクルの肘掛・・
ぶはははは、、ほんとーですねー、高級車なみでつ。
2011年5月13日 23:10

マブチに 麦球なんか 久しぶりに 聞くような気がします~!
当時の プラモ ばんばん使っていたのに~
コメントへの返答
2011年5月14日 8:37
毎度ですー♪

あい、アタリマエのように使ってましたよねー

今の子供等は、こんなモノで遊ばないですものねー
2011年5月14日 19:49
ウシ君運転が上手ですな
当時のキットとしてはスピードも早いですよね?
コメントへの返答
2011年5月15日 7:42
どもども♪

あい、ウォームギアと小径ピニオンギアの組み合わせなので、こんな高速走行に、、

けっこう危険でつよーww
2011年5月15日 4:09
なるほど、ジープというよりハーフトラックに見えなくもないよーな(^、^l;

トロイ軍曹役のウシ君が、いい味出してます♪

しかし早い! どやって遊べと?(爆)

コメントへの返答
2011年5月15日 7:44
でしょー

なんか別のクルマになってしまっておりますーww

>>トロイ軍曹役のウシ君・・
おおっ♪、やっとソコに気が付いていただきましたっ。。
あい、BGMはラットパトロールのエンディング曲でありますー、

で、ほんま速すぎでつよねー、直進してて壁に激突したら、おそらく大破だと思いますーww
2011年5月19日 0:35
う~ん... う~ん... フロントオーバーハングが…
タイヤのサイズも… インテリアのディメンションが…

なんかデッサン狂ってそうだけど、それでもジープに見えちゃうんですよねw (;゚∀゚)

そして期待していたウシくん… えっ?

ウシくん めっちゃ速ぇぇぇぞぉ~っ☆ \(^o^)/
コメントへの返答
2011年5月19日 11:47
あい、どーすれば、こんな愉快なジープになるのかww( ̄^ ̄)b

>>インテリアのディメンション・・
そそ、これってどんな人が、どこに乗るのっ、、って感じですよねー

そんなわけで、荷台に乗ったウシくんが、ぴったりサイズだったりしてw( ̄▽ ̄)b

プロフィール

「米レベル 1/25 ストレンジャー・シングス Surfer Boy Pizza ワーゲンバン http://cvw.jp/b/240223/48611710/
何シテル?   08/21 01:56
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation