• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月03日

巨人の惑星、スピンドリフト号、

巨人の惑星、スピンドリフト号、 ども、、

えー、、今回も懐かしの米国TVドラマから、「巨人の惑星」と行ってみましょーヾ( ̄  ̄ ) 、♪、

さて、巨人の惑星(原題:Land of The Giants)は、1968年から1970年まで、米ABCネットワークで放送されたSFドラマでありました。

「原潜シービュー号」や「宇宙家族ロビンソン」と同じアーウィン・アレンの制作で、日本では東京12チャンネル系列で放送、後年でも、深夜や夏休みの再放送が度々ありましたねー

時代設定は1983年6月、ロサンゼルスからロンドンに向かっていた定期旅客宇宙船612便スピンドリフト号が、謎の磁気嵐に包まれて軌道を外れ、地球に良く似た謎の惑星に不時着します。

そこは、、科学技術が地球より30年は遅れた、通常の12倍もの大きさをもつ植物や昆虫、そして、巨大な人間の住む惑星だった、と云う内容でしたねー



スタート当初は、そこそこの視聴率だったそうですが、内容がマンネリ化、2シーズンで打ち切られてしまい、一連のアレン制作のSFテレビドラマシリーズも、その後製作されることはありませんでした。

ということで、定期宇宙船612便"スピンドリフト号のプラキットで、メーカーは米メビウスモデル、最近発売されたフルディスプレイキットで、スケールは1/128サイズとなります。

放映当時、米オーロラモデルから発売されていたモデルから型を取って、新規で金型を起こした再販モデルで、とってもありがたい存在であります。( ̄◇ ̄)♪



オレンジ色の船体も雰囲気抜群で、プロポーションも良い感じでして、、ペーパークラフトの「フルカラーインテリア」も、なかなか楽しいアイデアだと思います。

しかし、当時、当方はこのスピンドリフト号は、惑星間航行の宇宙船だと思っていたのですが、ロサンゼルスとロンドン間の旅客機だったのですねー

でもでも、それならボーイングのジェット機で良いのにー、、って思いますけどw( ̄▽ ̄)b

ささ、と云うことで、この土日も試合であります。

ま、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、




※ 写真はクリックで拡大します。


ブログ一覧 | 海外ドラマ | 趣味
Posted at 2011/07/03 08:24:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年7月3日 8:45
ドラマは観ていないというか、知りませんでした。
当然この宇宙船も。

空想物にしてみては、ちょとカッコ悪い気がします。
しかしプラモはレア商品で買うとなるとまたお高いんでしょうね。(すぐカネの話になる)
コメントへの返答
2011年7月4日 12:07
まいどー♪

あい、オーロラの当時物のキットで、美品未組品ともなると、それはもう、安いナビシステムくらい平気で買えるとww

でもでも、この再販品だとアマゾンで送料込みの2500円なのでちたw

で、やっぱ変なカタチですよねー、なんかトムとジェリーに出てくるカニさんみたいでww

http://www.youtube.com/watch?v=Emo2K7xh5_M

2分30秒くらいで登場しますww

2011年7月3日 9:33
ありましたね~!完全に忘れていましたヨ!

http://www.youtube.com/watch?v=06MWTgG4HQk

確かに、ちょっと地味な番組でした。
でも、シチュエーションは面白かったですヨ♪
コメントへの返答
2011年7月4日 11:57
あい、シービー号(海底大戦争)とかスタートレック(宇宙大作戦)と比べても、イマイチ盛り上がりに欠ける内容でしたよねー、

ま、冷静になって考えてみれば、相手は、ただ大きいだけの人間と昆虫と動物ですもの、、で、コッチは、変な宇宙船だけと、、

内容がマンネリ化するのもアタリマエだと思いますよねー
2011年7月3日 9:49
これの本放送が巨人の星の再放送と時間ずれで同日にやっててさあ冷や汗

挙げ句、野球中継で巨人戦マンセー時代だからな。

どんだけ巨人ファンしかいない世界に行ったっつーの猫←ちがう
コメントへの返答
2011年7月4日 11:54
ぶはははは、、

そそ、当時、巨人の星の裏で、巨人の惑星て、ほんとジョーダンかと思いましたものww

で、当方が、この番組をゆっくりと見たのは、夏休みの午前中の再放送でした、、

コレを見て遊びに出るのが日課でした。

2011年7月3日 11:43
若干ビビりながら観たのを思い出します。ダッダンダダンだったっけ始まりの歌あれも妙に耳に残ってます、夏休みの昼前にテレビで観ていた記憶が有ります。
コメントへの返答
2011年7月4日 11:52
まいどー♪

あい、夏休みの朝10時は、コレとかタイムトンネルとか、宇宙大作戦とか、海底大戦争とかの米国SFドラマの独占場でしたものねー

オープニングも、宇宙船の窓越しに見える猫、、ほんと怖かったですねっー
2011年7月4日 12:42
海底はイギリスだウッシッシ←厳しいツッコミ
コメントへの返答
2011年7月4日 12:46
え、、あ、、そだったww
2011年7月4日 18:38
幼い頃、空想科学特撮番組が見たくて、巨人の星と巨人の惑星を混同していてなんで野球漫画やっているんだ?と思っていたこともありました。

しかしナンでロス~ロンドン間を宇宙船で飛行しなければいけないのかな?
コメントへの返答
2011年7月5日 10:45
そそそ、巨人の星と巨人の惑星って、、ぜったい、当時の東京12チャンネルの巨人の星へのイヤガラセでつよねーww

>>ナンでロス~ロンドン間を宇宙船で・・
そそ、それも時代設定は1983年でっせーww

アレンのSFモノが、このドラマの不当たりで終焉を迎えた、と云うのも、なんか理解できるような気がしますねー
2011年7月6日 1:15
よく再放送で観たものですが、スピンドリフト号のエクステリアは初めて知りました。
単純な造りながらも上手く曲線美を生かした、ハイセンスなスタイリングですね。
コメントへの返答
2011年7月6日 11:43
毎度ですー♪

あい、アレンのSFモノに登場するメカって、シービー号にしても、ジュピター2号にしても、どれも、けっしてカック良いとは云えないのですけど、実に機能的で洗練された破綻のないデザインなんですよねー

ツジツマが合わなくなって、デザインが破綻しまくりの、日本の戦隊ヒーローモノも、ちっとは見習って欲しいでつねー

でもでも、その戦隊モノのメカも、それはそれで好きなんでつけどww

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation