
ども、、
えー、、本日も、古(いにしえ)の米国製プラキットから、「アストンマーチンDB4」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、、♪
さて、「アストンマーチンDB4」は、1958年10月年に発売された、高性能スポーツカーでありました。
初期モデルのSr.1から、DB5に切り替わる寸前のSr.5まで存在し、特に1961年のSr.4では高性能モデルのバンテージ仕様が設定されておりました。
新設計の全軽合金製3670cc直6気筒DOHCエンジンを搭載、高性能版のバンテージ仕様は3基のSUキャブレターで266bhpを誇っておりました。
また、ミッションはデビットブラウン製の4速MT、ブレーキはロッキード製の ブレーキブースター付き4輪ディスクを装備しておりました。
ということで、写真は、旧オーロラ製の傑作プラキットで、スケールは1/25サイズ、1965年に発売された初版とキットとなります。
初期モデルの特徴の、所謂(いわゆる)ホークアイと呼ばれるノンカウルヘッドライトタイプでモデル化、後のDB5とは違ったスマート感がありますねー
開閉可能のボンネットには精密に再現された直6気筒DOHCエンジンが収まり、ドアを開ければリクライニング可能なシート、トランクにはスペアタイヤも収まった、フルディスプレイモデルでありました。
キットの詳細は、別途
コチラ にアップしますたが、厚手の張り合わせパッケージも高級感満点で、ボックスアートも実に味のあるイラストが描かれていますねー
まさに工場でテスト中の一葉でしょうか、スパナ片手に小首を傾げた白衣姿のエンジニアに、真っ赤なボディのDB4、、もうコントラストが最高であります。
( ̄▽ ̄)b
オーロラ倒産後も、このキットはモノグラムから長い間にわたって再販されていましたが、パッケージはツマラナイ完成写真となってしまいました。
いずれにしても、当時のオーロラのパッケージアートは秀品が多く、海外では、パッケージ専門のコレクターさんが存在すると云うのも理解できますねー
ちなみに、先日アップした、
007仕様のアストンマーチンDB5のキットは、このキットから、ヘッドライト部分の金型を修正して、プレクシグラスのカウルドヘッドライトとしたものとなります。
シャーシー等を一新、秘密兵器を満載して、007スーパースパイカーに仕立ててしまいますたww
ささ、ということで、やっと木曜日となりますた。
まだまだ暑い日が続きますが、ま、頑張って行ってみましょー
でわでわ
※写真はすべてクリックで拡大します。ヾ( ̄  ̄ )♪
ブログ一覧 |
旧車未組プラモ | 趣味
Posted at
2011/08/11 12:15:28