• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

野村トーイ、ブリキ製、パイアセッキH-25ヘリコプター

野村トーイ、ブリキ製、パイアセッキH-25ヘリコプター ども、、

えー、本日も、プリントが美しい、古(いにしえ)のブリキ玩具と行ってみましょー
( ̄▽ ̄)bいぇー♪

というわけで、パイアセッキH-25タンデムヘリコプター(Piasecki H-25)であります。

メーカーは、この手の玩具が特異な野村トーイ、発売時期は1960年代前半、美しいプリントが施された機体とローターはブリキ製で、プラ製パーツは一切使用されておりません。

全長20センチほど、フリクション動力で、後ろから押してやると、ガッッーって走行、アクションとして、前後ローターもちゃんと回転、超ご機嫌でありますよねーヾ( ̄  ̄ ) ♪

そんなわけで動画もアップ、クルクルとローターを回転させて走行する姿にノホノホしてしまいますが、ローターにアタマを叩かれそうなウシ君の、苦労して押す姿にご注目くらはいw



玩具の詳細については、別途 コチラ にアップしましたが、良い感じのパッケージはボロボロでしたので、カラーコピーを駆使して再生してみますた。ww(⌒∇⌒)ノ♪

さて、パイアセッキH-25ヘリコプターは、1948年3月に初飛行した、タンデムローターのヘリコプターで、米海軍には1949年から配備が開始されました。

一基のコンチネンタルR975-46星形エンジンで前後のローターを駆動、構造上、両サイドにスライドドア等は装備されずに、レスキュー用として、副操縦士の床部分にハッチを装備しておりました。



パッケージイラストでも、ちゃんと開いたハッチが描かれて、ロープが下ろされていますねー

ちなみに、パイアセッキ・ヘリコプター社は後にバートルに社名変更、1960年にボーイングによって買収され、現在はボーイングヘリコプター社となっております。

いずれにしても、終戦直後の昭和23年、こんな凄いヘリを開発してしまう米国メーカーって、、当時の日米の基礎工業力の差を、まざまざと見せつけられる思いでありますよねー(´・ω・`)

ささ、ということで、やっと水曜も終わりました。

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。
ブログ一覧 | ブリキ玩具 | 趣味
Posted at 2011/10/26 19:28:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年10月26日 20:42
動画を観ると凄く不安定ですね
水面が近いせいでしょうけど
デカイローターが2つもあるから余計かなぁ

ブリキのヘリは可愛い感じに
デフォルメされてるのでしょうかねぇ♪
コメントへの返答
2011年10月26日 21:52
どもども、

あい、この機体は、一見大型のダンデム型に見えますが、実際はベルヒューイと同じ程度の小型機でして、そんなことで、フラフラと安定しないのだと思います。

あい、ブリキ製のヘリは、なかなかかわいく仕上がってますよねー
2011年10月26日 21:27
ウシ君、ヘタすると「牛ロース薄切り」になりそうです(^。^;

エンジン一基だとは知りませんでした。
デッカイシャフトが中を貫通してるのでしょうかネ?

コメントへの返答
2011年10月26日 21:48
>>デッカイシャフトが中を貫通、、
あい、まさにそのとおりであります。

シャーマン戦車にも搭載されていた、550馬力のコンチネンタル製R-975-46A星型9気筒空冷エンジンを一基、搭載位置は胴体の中央やや後ろ、米軍マークの後ろくらいでして、↑のパッケージ絵でも、ちゃんと丸い筒のような排気管が描かれています。

で、ここから、長いシャフトで前後のローターを回転させていました。
2011年10月26日 21:49
これ、いいですね~ノスタルジックな感じで…

また、コックピットのパイロット、フロントウィンドーを見ると顔が正面から描かれていて、サイドウィンドーから見ると横顔が描かれているのもナイスです!!(謎爆)
コメントへの返答
2011年10月26日 21:54
ありがとうございます、

あい、乗ってる人間はひとりなのに、前からも横からも描かれてる、って、子供のころはキライだったのですが、最近は、コレがすっごく良いと思えるようにww

ブリキの玩具って、なんか温かみがあって良いですよねー
2011年10月26日 23:26
良き時代の玩具ですね♪

今では希少の日本製☆

つくずく昭和に生まれて

良かったと思います(汗)




コメントへの返答
2011年10月27日 6:04
ありがとうございます。

あい、古の日本製ブリキ玩具って、不思議な温かみがあって、最近の中華製玩具では、絶対に望めないものがありますよねー

あい、昭和生まれ、ほんと良かったと思います。
2011年10月26日 23:26
タンデムローターの大型ヘリはすごいですねえ
こないだ行った海自館山航空基地見学で広報の人が、「ヘリコプターの操縦は飛行機よりも難しいです」って言ってました。
コメントへの返答
2011年10月27日 6:08
そそ、元々、タンデム型は、ローター1枚型が実用化されるまで、ヘリの王道でしたからww

で、タンデム型って、迫力が違いますよねー
小月の航空祭で見た、海自の川崎バートルの迫力、未だに忘れられません。
2011年10月27日 5:21
このヘリ、こんな小さかったんですね!
知らなかったー。
創設者のパイアセッキさんはポーランド人みたいですね。
シコルスキーさんはロシアだし、回転翼はなぜか東欧が強い印象です。
コメントへの返答
2011年10月27日 6:02
毎度ですー

あい、メインローターが一枚のヘリが実用化されるまでは、小型ヘリもタンデム型がアタリマエだったようですねー

後のバートル大型ヘリに匹敵するタイプがH21型(例のフライングバナナってやつ)、で、小型がこのH25でした。

実際、このH25は艦船上の運用がメインで、最高速度も190キロ、航続距離も500キロと、局地的な使用しか無理だった模様です。
2011年10月27日 7:38
いやこんなヘリあるとは知りませんでした。
ボク、陸自のバートルに1度乗せてもらったことあります。
防音殆ど無いのでリアの貨物室上部の2基のジェットエンヂンのうるさいこと。

ちなみに星形R975は、シャーマン戦車にも一時積まれたエンヂン。
コメントへの返答
2011年10月27日 21:06
どもども、あい、この小型ヘリの前、1944年には、パイアセッキは、H-21と云う、大型ダンデムヘリコプター を初飛行させております、しかし、戦時中にこんなヘリを作ってしまうなんて、

あはは、そそ、このヘリなんか胴体の後部半分がエンジンですし、きっと凄い音だったでしょうねーw

あい、↑でポクテさんにもお答えしますたが、こんな星型エンジンを戦車やヘリに積んでしまう、米国の基礎工業力の凄さって、いったい、、
2011年10月27日 9:46
ネタとしては、
ウシ君の頭にヘリ乗せて「ダブルタケコプター!」
もしくは、
ベルト付けたヘリをウシ君に装着して「ヘンシン、Vスリャー!」
の方が良かった。(苦笑)

コメントへの返答
2011年10月27日 21:08
まいどー♪

ぶははは、、ダブルタケコプターって、大笑いしてしまいますたww

しっかしウシ君、いろいろと働かされて、大変だなぁー、、とw
2011年10月27日 11:10
そうなんだー。
実物はそんなに大きくないんですね。

玩具は知っていますが、実物は見たことありません。
もちろん動画も。
アップありがとうございます。


コメントへの返答
2011年10月27日 21:10
そなの、艦上の使用が目的だったので、こじんまりと纏まったヘリであります。

で、似たようなヘリで、パイアセッキH-21という、大型ヘリ(フライングバナナ)も存在してまして、そっちもブリキ玩具には多く見られますので、ツイツイ混同してしまいがちです。
2011年11月2日 20:50
こんばんは。

これも、覆面えるさんの専売特許のようなカテゴリーで、貴重な玩具が素晴らしいコンディションなので間隙の一言です。

ところで、4発レシプロとか異様に好きな年長の方が身近に居まして、その方曰く、星型エンジンをぶったぎってアメリカンなV8エンジンが生まれたってのは本当なのでせうか?
コメントへの返答
2011年11月3日 8:05
ありがとうございますー

あい、コレも米イーベからの仕入れですが、彼の地では、よく見かける玩具なので、ポロポロの箱付で、わずか2000円程度で落札となりました。

で、4発レシプロエアライナー好きの親父って、それ、アタシのことでわww

あはははは、V8エンジンって、あーたww

プロフィール

「米レベル 1/25 ストレンジャー・シングス Surfer Boy Pizza ワーゲンバン http://cvw.jp/b/240223/48611710/
何シテル?   08/21 01:56
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation