• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月04日

旧クラウン模型、1/35、独軍シュビムワーゲン、

旧クラウン模型、1/35、独軍シュビムワーゲン、 ども、、

えー、、本日も、古(いにしえ)のプラキットから、シュビムワーゲンと行ってみましょー
((o( ̄◇ ̄")o))、、おー♪

さて、シュビムワーゲンは、先の大戦で独軍が使用した本格的な水陸両用車でありました。

開発と設計は、ポルシェ社とダンツ社が行い、1940年9月には最初の試作車が完成、1942年秋から各部隊に配備が開始されました。

バスタブのような車体で四輪駆動、後部に取り付けられた跳ね上げ式の3枚スクリューが特徴で、水上では10km/hで航行が可能だったそうです。

と云うことで、ご紹介のモデルは、シュビムワーゲンTyp 166のプラキットであります。( ̄ー ̄)σ

メーカーは旧クラウン模型、1970年頃に『1/35ジープシリーズ』として発売されたキットで、他のシリーズとして、米軍ジープやキューベルワーゲンがラインナップされておりました。



当時の定価は100円、上下分割のモナカ式ボディにゼンマイ動力で走行、上げ底の運転席には上半身だけの独軍兵士もついておりますww( ̄o ̄ )ノ、、♪

残念ながら水陸両用ではないようですが、ボディのプロポーションは意外に良いデキでして、おそらく、タミヤの1/35のキットを参考にしたのではと思われます。w( ̄▽ ̄)b

当時、この手の100円キットは、安価な玩具としても人気でして、小学校前の文具店や駄菓子屋でも、必ず売っていたものでした。

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、駄菓子屋のババァがw、マジックで無造作に書き込んだ、100- の価格、これだけで懐かしくてなんか和んでしまいますねーww

ささ、ということで、今年も始まってしまいますた。

頑張って行ってみましょー、、

でわでわ




※写真はクリックで拡大しまつ、、
ブログ一覧 | ミリタリー | 趣味
Posted at 2012/01/04 20:02:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラスシックカーイベントに行ってみ ...
b_bshuichiさん

写真の勉強‼︎ 琵琶湖にて写活をし ...
takachoさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

チャンピオンカレー期間限定商品を食 ...
トホホのおじさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2012年1月4日 20:25
どうもこのスケールのシュビムワーゲン、タミヤのキットを思い出しますね。

そういえばDrスランプのシリーズでもシュビムワーゲンのキットがありましたが(バンダイ製)、キャラものとはいえ、再販しないかなあ~
コメントへの返答
2012年1月4日 22:07
毎度ですー

あい、仰るとおりで、タミヤのミリタリーシリーズを思い出しますよねー

当時、自動車のプラモなのに、走らないって、どーゆーことっ、、ってタミヤのキューベルを買ってしまったあとで、真剣に後悔してましたものww

そそ、あのディフォルメシュビムワーゲンとシトロエンHトラック、真剣に再販して欲しいですよねー
2012年1月4日 20:49
お~100円プラモに箱裏の組み立て図!
なんと懐かしいことやら。

子供の頃は、ニッパーなんて持ってなかったので、ランナーと部品は手でちぎって、切り取った部分は爪切りで整えてました。
コメントへの返答
2012年1月4日 22:08
毎度ですー

あーい、懐かしの箱裏設計図にゼンマイ駆動、モナカ式ボディに上げ底運転席でありますー

そそそ、ニッパーなんて高級工具、中学に入ってからでしたよねーw
2012年1月4日 21:32
うわわぁ~!懐かしいですねこれは。

幼馴染とどっちがシュビムでどっちがキューベルを買うかでもめたような記憶が…
上半身だけの兵隊さんも良く憶えていますなり。

キューベルのレプリカ(実車)が欲しいんですよね~。
コメントへの返答
2012年1月4日 22:12
どもども、

おおっ、リアルに作られた方がぁーw

これって、今見ると、意外としっかりとしたプロポーションなんで、驚いてしまいますよねー

キューベルのレプリカ、、良いですねー
アタシも欲しいです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/car/132944/1722259/photo.aspx

↑の一番下の写真、なんと本物でちたw
2012年1月5日 12:41
きっとお風呂に浮かべて「沈むやんか・・・」と思ったガキも・・・・アタシか?(爆)

>駄菓子屋のババァが・・・・

爆! それをすり抜けて、中身だけ盗ってかえる子がいたもんなぁ~

辛風号は、つや消しのこの系の色にする予定です♪
コメントへの返答
2012年1月5日 21:56
まいどでーす。

あい、アタシなら、間違いなく風呂場に直行ですww

>>中身だけ盗ってかえる子が・・
うわぁー、、
そー云えば、よく箱だけのプラモが積んであって、訝しく思った経験が、、

そーだったんですねー

>>辛風号は、つや消しのこの系の色、、
独国SS仕様ですねー、
いや、アフリカ師団仕様も良いかもーw
2012年1月5日 13:02
私も100円プラモ、駄菓子屋でよく買いまし
たよ(笑)。

軍用車だと、ジープやキューベルワーゲンが
多かったと思いますが、これは見ませんでし
たね。

1/35だと、戦車とかのAFVと一緒に出来て
安くて脇役が増やせるのが嬉しかったです。

そういえば、クラウンってありましたね。
ここも今じゃアリイとかに金型があるんでしょ
うか?

100円プラモを再販して欲しいです。
コメントへの返答
2012年1月5日 21:53
どもども、

あい、100円プラモは、小遣いの少ない、アタシ等小学生の、つおーい味方でしたものねーww

>>軍用車だと、ジープやキューベルワーゲンが多かったと・・
そーなんです、多かったとかそう云うレベルではなくて、ジープとキューべルしかなかった、と言うほうが正解だったと思います。

そんな中で、シュピムワーゲンをゼンマイで出したクラウン模型って、やっぱマニアックですよねー

>>アリイとかに金型が・・
ひょっとして、クラウン模型ってまだ存在してるのじゃないかとかww

結構、謎の多いメーカーですた。
2012年1月15日 15:27
うーん、詳細は覚えていませんが、「シュビムワーゲン ゴム動力 50円?」を造った思い出があります。

後輪の軸に輪ゴムを通して縛り、輪の一端をモナカボディ固定用の柱に通して接着するんです。
プルバックで結構廊下の上などは高速で移動したなあ。

急ブレーキがかかるのも笑えます。
コメントへの返答
2012年1月16日 10:27
まいどー

そそ、ゴム動力の50円プラって、ほんと多かったですよねー

そー云えば、戦車プラモなんかも、キャタピラー一体成型で、ゴムタイヤとゴム動力で走ってましたものねー

懐かしいですー♪

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 真空管ラジオ E-200 http://cvw.jp/b/240223/48401772/
何シテル?   05/02 10:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation