• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月22日

野村トーイ、ブリキ製、フリクション走行 全日空 L1011トライスター、

野村トーイ、ブリキ製、フリクション走行 全日空 L1011トライスター、 ども、、

えー、本日も、プリントが美しい、古(いにしえ)のブリキ製玩具と行ってみましょー
<(_ _)>どもでつ♪

ということで 懐かしの、全日空L1011トライスターであります。( ̄▽ ̄)b

メーカーは野村トーイ、発売時期は就航当時の1973年頃だと思われ、全長50センチ超えの巨大な機体はブリキ製、胴体下面とエンジンナセルなどがプラ製となります。

機体と主翼の金型は、先日アップした、東亜国内航空 エアバスA300と共通でして、垂直尾翼のパーツの差し替えだけで、見事にトライスターに変身しておりますねーw( ̄ー ̄)σ

懐かしい、所謂(いわゆる)モヒカンルックの全日空旧カラーが美しいプリントで再現され、垂直尾翼の「ダビンチのヘリ」マークも最高で、主翼の日の丸も嬉しくなってしまいますねー



大きな胴体ですが、フリクション走行モデルでありまして、後ろから押してやると、ガーッッ、、って走行いたします、超ご機嫌であります。( ̄▽ ̄)b

玩具の詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、 さすがに、この大きさでフリクション走行だと迫力が違いますねーヾ( ̄  ̄ ) ♪、

また、パッケージも最高でして、桜とトライスターをあしらった箱絵は、実に日本的で、素晴らしい構図ですよねー( ̄o ̄ )ノ



今回も、箱付ながらジャンク品から当方でレストアいたしましたが、時代も新しく、クリーニングと筆さしが中心の作業となっております。

あと、動画もアップしましたが、全日空と云えば、やはりこのCM曲「大橋純子 let me fly again 」です、、メロディを聞いているだけで、ワクワクしてしまいますよねー♪( ̄ー ̄)σ

さて、ロッキードL1011トライスターは、1972年から各航空会社で運用が開始された、ワイドボディジェット旅客機でありました。



軍用機メーカーのロッキードが開発した初の大型ジェット旅客機と云うこともあり、軍用機の最先端技術が存分に盛込まれ、現在の所謂「ハイテク旅客機」の元祖とも云われております。

ライバルのDC-10と比較しても、旅客機としての完成度と安全性はトライスターの方が遙かに上でしたが、如何せん民間機の販売網が貧弱だったため、セールスは不調に終わっております。

日本の空では、全日空が21機保有しておりましたが、それ以上に、例のロッキード事件で有名になりましたよねー( ̄^ ̄)b

ささ、ということで、やっと休みであります。

ま、ぼちぼち行ってみましょー

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。
ブログ一覧 | ブリキ玩具 | 趣味
Posted at 2013/03/22 21:11:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年3月22日 21:30
こんばんは♪
一番好きなエアライナーです(^^)
ロッキードはレシプロエアライナーでは大成功を納めましたが、エルテンではロールスロイスの道連れになって会社がひっくり返ってしまいましたね。
ライバルのダグラスDC10は欠陥機で度重なる事故が起こりましたが、テルテンは完成したエアライナーで商業的にはダグラスに軍配が上がりましたが、エアライナーの完成度ではロッキードに軍配ですね
どんな濃霧で視界ゼロであってもオートパイロットで着陸が出来るのは今だエルテンだけですね。

…本当に上手くA300をエルテンに 見せて ますねw
コメントへの返答
2013年3月23日 8:05
どもども、

そーなんですよねー
軍用機メーカーとしては大成功でしたけど、旅客機では残念な結果となってしまいました。

ダグラスやボーイングの旅客機と比べても、安全性はトライスターの方が格段に上だったのに、、なんて思います。

ダグラスDC10は、例のトルコ航空機の貨物ドア脱落墜落事故がありましたが、元々は全日空向けのDC10がトルコ航空に納入それて墜落したそうで、

>>上手くA300をエルテンに・・
そそ、コロンブスのたまごではないのですが、トライスターとエアバス、野村トーイでは、どっちを先に立体化したのでせうかw
ちょっと興味がありますw
2013年3月22日 23:30
こんばんは(^w^)

僕達の時代の全日空といへば このカラーですネェ~(^_^)

素晴らしいコンディションですネェ(@_@)
これもまた、箱絵がイイですネェ~
コメントへの返答
2013年3月23日 8:07
どもども、

あーい、最近のANAのカラーリングも、悪くはないのですが、やっぱり、全日空と云えば、このモヒカンルックですよねー

数年前に、期間限定で復刻していましたが、ついでに、全機、この塗装にしちゃえば、、なんて思いますw
2013年3月23日 0:18
こんばんは~


このカラーとあのマーク…懐かしい~
いや~またまた堪らない逸品です(*^.^*)

ANAではなく、全日本空輸って感じがたまらんな~
コメントへの返答
2013年3月23日 8:09
ありがとうございますー

モヒカンルックの良さが分かる方々が多くて、ほんと、嬉しいかぎりであります♪

>>ANAではなく、全日本空輸って・・
そそ、やっぱり、全日空、ですよねー
2013年3月23日 1:52
当時は、世界で一番静かな旅客機
トライスター、販売ではDC-10には
及びませんが、スタイルは絶対に
美しいですね~

また何故か
モヒカン塗装がよく似合います
コメントへの返答
2013年3月23日 8:11
>>スタイルは絶対に美しい・・
あーい、まさにその通りだと思います。

同じ三発機でも、DC10ときたら、垂直尾翼に、まるで、ちび太のおでんのように突き刺さったエンジンですものねー
見た目も美しくありませんしw

それに比べてトライスターは、実に美しい、、
最高のシルエットだと思います。

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 卓上型トランジスターラジオ T-110 http://cvw.jp/b/240223/48609451/
何シテル?   08/19 23:35
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation