• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

バックマンHOゲージ、中華国鉄東風4B型ディーゼル機関車

バックマンHOゲージ、中華国鉄東風4B型ディーゼル機関車 ども、、

えー、、本日も手持ちの鉄道模型車両から、珍しいモデルと行ってみましょー
(⌒∇⌒)ノいってみよー♪

ということで、HOゲージの外国型モデルから、「中華国鉄東風4B型ディーゼル機関車」であります。

メーカーは米国のバックマン、製造は中国の下請け工場となりますが、さすが自国の車両と云うことで、力(りき)入りまくりのモデルとなっております。

本体はプラ製なのですが、ステップや手すり、防石ネットなどの小物には、金属パーツが多く使われており、まさに、中国人民的手先器用の超精密仕上げでありますよねー

モデルの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、プロポーションも良好で、中華国鉄独特の緑色の車体にイエローのラインもサエていますねー



また、走行性能も、近年のバックマンに準じた実に滑らかなものでして、よく走るものだから、ステップとかの極小エッチングパーツの破損が心配なくらいであります。ヾ( ̄  ̄ )

さて、東風4型ディーゼル機関車は、中国を代表するディーゼル機関車で、その古めかしいスタイルからは想像もつきませんが、なんとデビューは1984年でありました。(`・ω・´)

日本の鉄道技術からは、50年は遅れていると云われる中国の鉄道事情ですが、このスタイリングからも、なんとなく理解できるような気がしますw



貨物専用だった「東風4型」から、旅客専用機として、エンジンと歯車比を変更して高速性能を高めたタイプが、今回アップの「東風4B型」となりますが、外観は同じでありました。

軸配置はC-C、電気式ディーゼル機関車で、実用最高速度は120キロ、最大出力は2430kWh(キロワット時)とになるそうです。

そんなわけで、外観こそ古めかしいスタイルですが、国鉄のDF50型電気式ディーゼル機関車と比べると、約四倍の出力のバケモノ機関車と云うことになります。



幹線の花形機関車として君臨、新型の東風11型(DF11)ディーゼル機関車が登場した後も、第一線で活躍中であります。

結局、東風4型シリーズとして、5000両以上が生産されたそうでして、現在でも、中国各地や、当然のようにw北朝鮮で見ることができます。

ま、実際のところ、パチモン新幹線なんか100年早いわけでして、連中には、これくらいがちょうど良いんじゃないかと思いますよねーw( ̄ー ̄)σ

ささ、ということで11月も、はやくも半場であります。

ま、ぼちぼち、行ってみましょー、、

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大しまつヾ( ̄  ̄ )♪
ブログ一覧 | 中国人民的物品 | 趣味
Posted at 2013/11/17 17:39:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

新幕登場
ふじっこパパさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 17:54
おお、久しぶりの鉄道模型ネタですね。

中国のディーゼル機関車というとコレと思うくらい東風4型は知ってましたが、旅客用に4B型なんてあったんですね。

それにしても共産圏の鉄道車両って、なぜみんな同じようにみえるんだろう???
コメントへの返答
2013年11月17日 18:01
どもども、喜んでいただけて、光栄でありますー

>>、久しぶりの鉄道模型ネタ・・
そーなんです、古いラジオの修理やら、ブリキ玩具やらに、うつつを抜かしておりましたが、細々と揃えておりますたw

で、ほんと共産圏の機関車って、独時の雰囲気を持ってますよねー
最新型の機関車でも、まして、パチモン新幹線でさえ、なんか違う空気なのには驚いてしまいますよねー
2013年11月17日 18:01
なんかこの車両見ると
N〇Kの中国大陸横断ドキュメンタリーをおもいだす私は誰? ̄□ ̄

もしくは旧正月の帰省ラッシュの天津駅や北京駅をおもいだします
コメントへの返答
2013年11月17日 18:03
あはは、ですよねー

当方も、この車両を知ったのは、NH○の、シルクロードを行くとか、チベット高原鉄道の旅とかですもの、、

>>旧正月の帰省ラッシュの天津駅や北京駅・・
そそ、やっぱり、パチモン新幹線なんぞ100年早いでつよねーww
2013年11月17日 19:17
こんばんは。

北京で見ましたよww
いかにも重そうな車体でギシギシいわせてました。

客車も如何にもな雰囲気でしたwww

部分的に見たら近代の技術が使われてますが

見た目が・・・(*_*)パチッパチッ
コメントへの返答
2013年11月17日 20:16
どもども、こんばんわー♪

で、北京でてすくわ、、良いなぁー、、
まだ、治安が大丈夫な頃に行かれたのですねー

本当は、アタシも行ってみたいのですけど、昨今の反日の嵐の中では、無事に帰ってこれるかどうか

そんなわけで、親日の台湾に、ちょこちょこ出かけておりますーw
2013年11月17日 19:58
こんばんは(^^)

薄茶色のパッケージを見て、一瞬羊羹かと思いました(笑)

グリーンの車体にイエローラインって、何だか国鉄のEF58(青大将)みたいですね。
コメントへの返答
2013年11月17日 20:13
>>一瞬羊羹かと思いました・・
あい、届いたとき、アタシも真っ先に羊羹かとww

>>何だか国鉄のEF58(青大将・・
メッw( ̄▽ ̄)b国鉄さんのEF58に失礼でちょw

でもでも、そんなイメージが出てくるのも、やっぱり、日本の鉄道技術から、50年は遅れていると云う証明ですよねー
2013年11月17日 20:32
色が何だか野暮ったいのでしょうか!?!?

でもEF81のローズカラーなんかも今は野暮ったい感じしますし^^;

やはり中国は色の設定やデザインも後れている感じがします><;
コメントへの返答
2013年11月17日 23:17
どもども、

まー、中国と云えば、つい20年前まで、自転車と人民服の国ですから、野暮ったいのが普通で、デザインのセンスなんて皆無でアタリマエでしてww

いずれにしろ、そんなのに、尖閣で、ケンカを売られると云うのも腹が立ちますよねーww
2013年11月17日 22:22
牛くん見ましたよん♪

ホント大味な車両ですねヾ(;´▽`A``

100年と言わず

一光年でしょう…(゚ロ゚;)エェッ!?


コメントへの返答
2013年11月17日 23:20
毎度ですー♪

ありがとーございますー
お子のウシくん生活も、すでに四年目に突入、アップした動画も450本を超えてしまいますた、

いったい何時まで、おバカな父親に付き合ってくれるのか、ぜんぜん不明ですが、ま、ぼちぼちでありますー。

で、一光年でも、足らないかもww
2013年11月18日 6:33
EF81トワイライトエクスプレスみたいなカラーリングですね
逆に日本が中国をパクった?それとも上の方が仰るように青大将のカラーリングをパクった?
コメントへの返答
2013年11月18日 7:55
どもども、

>>日本が中国をパクった・・
トワイライトエキスプレスの登場と、この4B型ディーゼルや中国の客車の登場する時系列だけを考えると、そのように思えるのも仕方ないかもですねー

でもでも、実際のところ、この「濃緑色に金帯(黄色帯)」のカラーリングは、1930年代の満鉄の「トク2形」などの日本製客車のカラーリングでして、そんなわけで、元々は、日本の鉄道のオリジナルと云うことになります。

で、戦後になって、それらの車両を、中国新政府が接収し、現在に至るとw

ついでに言うと、↑の機関車のフロントを飾る、中国国鉄のマークですが、コレも「満鉄」マークのパクリなんですよねー

もう、なんて言うかww

2023年2月12日 6:33
むむむむっ・・・
 よくできてますなぁ・・・
尾灯もちゃんと点灯してますや-ん!
客車も集めて牽引してほしいです。
 将軍様! 20両は ほしいですね。フフフフ
ところでぇ・・・ 
 下関~益田って なかなかの距離でっせ!
ちなみに 晩年の山陰西線のDF運用は浜田まででした。
 あの頃の感動が・・・今・中国で蘇る!
 さだまさし 映画「長江」で 大赤字!
 あっそうそう・・・さだまさしの奥さんの家系が
 折居駅 作ったらしいですよ・・・
  なんのこっちゃ。
コメントへの返答
2023年2月13日 14:59
どもども、

あ、いえいえ、実際に乗っていたのは、長門市と下関の間だけですのでw

まだまだ茶色い客車が主流で、窓の日よけは鎧戸で、シートの背宛ては木のままなんて言うのが、10両編成の中に数量混じっておりました。

DF50型ディーゼル機関車の他にも、国内最後の食堂車を連結したキハ80系特急「まつかぜ」やら、下関で美祢線と山陰本線経由に分かれて長門市駅で再び合体するwキハ58系急行「さんべ」やら、キハ10系気動車やらと、いろいろと楽しめる路線ですたw

あと、バックマンHOの中国国鉄型客車って、ちゃんと出てるのですけど、けっこう高くってw、、10両とか無理無理でありますw

プロフィール

「米レベル 1/25 ストレンジャー・シングス Surfer Boy Pizza ワーゲンバン http://cvw.jp/b/240223/48611710/
何シテル?   08/21 01:56
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation