• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月07日

旧クラウンモデル 1/24、アストンマーチンDB5 スタントジャンプ

旧クラウンモデル 1/24、アストンマーチンDB5 スタントジャンプ ども、、

えー、、本日も古(いにしえ)のプラキットから、「アストンマーチンDB5」と行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノ、いってみよー、♪

さて、「アストンマーチンDB5」は、1963年7月に発売された、高性能スポーツカーでありました。

外観は、DB4の最終型Sr.5と変化はありませんが、直列6気筒DOHCエンジンは3,995ccまでボアアップされ、高性能版のバンテージ仕様は3連SUキャブレターで314bhpを誇っておりました。

また、ミッションは新設計のデビットブラウン製オーバードライブ付4速MTに変更され、ボルグワーナー製AT仕様もオプション設定されておりました。

総生産台数は1023台、1965年9月まで生産され、後継モデルのDB6にモデルチェンジされました。



そんなわけで、写真は、その「アストンマーチンDB5」のプラキットで、メーカーは、旧クラウン模型、スケールは1/24サイズ、発売時期は1960年代後半と思われます。

一発抜きのボディはプロポーションも良好ですが、シャーシー中央の単二電池2本と、マブチ13モーターで電動走行する関係で、室内はあっさりと省略されております。( ̄o ̄ )ノ

そして、このキットの最大のウリは、商品名の「スタントジャンプ」のとおり、ジャンプ台とフレキシブルコースがセットとなっていることであります。



フレキシブルコースは、全長1.5メートルほどのスプリングワイヤーでありまして、車側シャーシ下部のガイド車輪で、設置されたスプリングワイヤーに沿って走行いたします。

そして、このスプリングワイヤーの端っこは、ジャンプ台の前後に接続され、走行する車は、ジャンプ台から逸れることなく、上手にジャンプへのアプローチが可能となっております。

ま、ジャンプ台と云っても、実際に、大ジャァァーンプ、、となるわけではなくてw、シーソーのような構造でして、車が載っかると、その重さでギッコンバッタンとなるだけでありますw(`・ω・´)



最初、何故に重量の重い単二電池を2本も使用するのか訳が分からなかったのですが、このシーソー式スタント台を確実に作動させるため、わざわざ重くしていた訳だったのですねー

キットの詳細は、別途 コチラ にアップしましたが、パッケージのスケール表記が「1/24」ではなくて、「24/1」となっているのはご愛嬌でして、これでは、実物の24倍スケールにw

最近のモデラー向けの超精密スケールモデルとは、完全に正反対に位置するキットですが、このキットを見てると、やっぱりカーモデルって走ってナンボの世界だと、改めて思ってしまいます。

ささ、と云うことで、今週は長く感じますよねー

ま、ぼちぼちと、頑張って行ってみましょー、

でわでわ




※写真は全てクリックで拡大します。<(_ _)>
ブログ一覧 | 旧車未組プラモ | 趣味
Posted at 2014/01/07 21:50:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

天空海闊
F355Jさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2014年1月7日 22:56
へ?クラウン模型?知らない世代の人間ですわ。というと、ぼくはまだ新人類?

アストンと聞いただけで、愉快な気分になれますなあ。手作りマシンの本格派という名称がぴったり。ぼくは、あのラゴンダとかいういかにも古くさいセダンが大好きでしたが、今まで1回も実車を見たことがないのですね。というか、アストンの実車って、そんなにお目にかかることもありませんし。

で、やっぱり自動車模型は130型モーターに、ちっこいギヤをトンカチで押し込んで、走らすのもいいですなあ。それと、ちょっとした、組み立て遊び感覚で組めちゃうのがなつかしいです。今の子どもたちは、出来合のモノしか知らないと思いますし、たとえチャチでも、組んでみて、遊んでみて、実感がわくような楽しみがあるほうが子どもたちにとってはいいと思うのですが。
コメントへの返答
2014年1月7日 23:46
まいどー

あい、クラウン模型でして、特にメーカーが消滅したと言う話も聞かないのですけれど、どうも実態の分からない会社でありますww

で、やっぱり、自動車模型って、走ってこその世界ですよねー

ま、昔のプラモデルって、安価な玩具の代用品のような性格もありましたので、どーしても、今回のようなキットの内容となってしまうのですが、それでも、当時の子供らにとっては、大切な遊びでありますた。

>>今の子どもたちは・・
ですよねー、、今の子供って、うちの子を見てても思うのですが、なんか可愛そうな気がしてなりません、、
2014年1月7日 23:00
こういう、作ってから走らせて遊ぶプラモも懐かしいですね。

これは、ワイヤーアプローチされてジャンプ台を走り抜ける姿を見てみたいものですね。

でも24/1って・・・笑えますね。
コメントへの返答
2014年1月7日 23:41
どもども

あい、実物の24倍スケールモデルでつw

で、ほんと楽しそうでしょー
子供のころ、店頭で見つけたら、速攻で買ってしまいそうです。
2014年1月8日 4:25
1965~1970年前後にイマイ、ニチモと並んでクラウンモデルが数多く店頭に存在していましたよね!

自動車からミリタリー、ジャイアントロボを含むSF物に至るまで幅広い分野でのプラモメーカーの記憶で、真面目で精密リアル一辺倒な当時のハセガワ、フジミ、タミヤよりは子供には親しみやすい印象でした。個人的に60年代はイマイと並んで一番お世話になったメーカーかと思います。

それにしてもこのサイズで単二で動作するプラモは前代未聞の驚きです。しかもこの手の物としては意外に精密正確性をも両立している事です。ワイヤーで進路を設定させるアイデアも凄い発想ですね。

前代未聞の単二仕様やワイヤー進路走行であることを考慮すると大変なお宝ではないでしょうか。
コメントへの返答
2014年1月8日 20:09
どもども

あい、当時、例の007ゴールドフィンガーの影響もあって、アストンマーチンは、プラモの世界でも、大人気でしたものねー

あと、童友社も1/24のアストンマーチンDB5を出しておりましたので、このクラウンのボディと同じものかと思って比べてみたのですが、まったくの別もので、エアフィックスのものとも別ものでした。

仰るとおり、意外と真面目なメーカーだったクラウン模型さん、、このアストンマーチンはオリジナルの金型の模様でして、そういった意味でも、嬉しくなってしまいますよねー

で、単二電池仕様、一瞬信じられませんでしたけど、シーソー式のスタント台の確実な作動と、車重を重くして、コースアウトも防止する目的があってのだと思います。
2014年1月8日 6:50
アストンマーチン

路上で見かける事はほぼ無かった為憧れの車でした

OD付き4MTが時代を感じます(^O^)
コメントへの返答
2014年1月8日 19:00
どもども、

いやほんと、こんなスーパーカーwなんて、街中では、けっして見なかったですよねー

精々、ポンコツベンツとボルボアマゾン、あとビートル程度でしたw
2014年1月8日 7:58
おはようございます!

これまた貴重なアイテムですね!

フレキシブルコースって、コース敷設の必要が無く、パパっと遊んでパパっと片づけられる便利なアイデナだと思いました。

しかい、私はヤングなんで、クラウンモデルの妖怪シリーズしか知らないです。
コメントへの返答
2014年1月8日 18:58
どもども、ありがとうございますー

設計図を紛失してしまってて、ちょっと内容がアレなんですけど、ま、元々が簡単な構造なんで、このまま組み立てても、なんとかなりそうなのが嬉しいでいよねー

で、なにかと良さげなフレキシブルコースなのですが、実は、テープで床に固定すると言う作業が必須でして、これをやらないと、すぐにコースアウトしてしまいます。
けっこう調整が難しいですよー

↓、、経験済みですw
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/23232336/
とか
http://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/20681388/
2014年1月11日 9:54
アストンマーチン渋いですね~♪

フレキシブルコースを滑走するアストン見てみたいものです^^

そしてジャンプ台!?!?ww
コメントへの返答
2014年1月12日 5:35
どもども、

ですよねー、、このコースを疾走する姿、アタシも見てみたくて、今、造りたくてもウズウズしておりますw

プロフィール

「松下電器産業 ナショナル 卓上型トランジスターラジオ T-110 http://cvw.jp/b/240223/48609451/
何シテル?   08/19 23:35
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation