
ども、、
えー、本日も、古(いにしえ)のミニカーアクセサリーと行ってみましょー
(/^◇^)/おー♪
ということで、トミカサイズのミニカーにジャストフィットの
フェリーボートであります。
メーカーは旧トミー、発売は1971年、
「ミニカーアクションシリーズ」のラインナップから登場、品番はNo.12、製造は当然のように日本で、当時の定価は850円程でありました。
( ̄▽ ̄)b
以前、1990年頃に発売された、
緑色の船底の最終生産版をアップいたしましたが、今回の赤い船底のモデルが記念すべき初版モデルとなります。
オールプラスチック製の船体は全長30センチほど、8台のトミカサイズのミニカーが搭載可能であります、、って、元々トミカ専用船なんで当たり前でつよねーヾ
( ̄∇ ̄)♪
前後の乗降口からミニカーの乗り入れを行うことができますが、岸壁に接岸してと云うのは無理な話なので、そのまま床までゲートが下りきて、ミニカーの積み込みとなりますw
また、アクションとして、船体下部に装備された車輪でコロ走行いたしますが、レーダーがクルクルと回転するギミックは、初版モデルでは装備されておりませんでした。
( ̄ー ̄)σ
レーダーの回転ギミックが装備されたのは、1980年頃に登場した黄色い船体のモデルからですが、オリジナルのすっきりした船影の初版モデルも、なかなか素敵でありますよねー
良い感じのカモメマークや、「とみか」丸の船名などは紙シールで再現、オリジナルのシールがそのまま残っているのも、嬉しいポイントでありますよねー
( ̄o ̄ )ノ
フェリーの詳細は、別途
コチラ にアップしましたが、瀬戸内海地方独特の、前後にゲートを装備した、
内海用フェリーボートが、とても良い感じで再現されております。
( ̄0 ̄) ♪
アクションについては、動画もアップしましたが、フェリーのBGMと云えばこの曲、関西や瀬戸内地方の方はお馴染みの、ジャンボフェリーのCMソング
「二人を結ぶジャンボフェリー」でありますた。
ささ、ということで、またまた台風が、それも二個も接近中でありますけど
ま、ぼちぼちと頑張って行ってみましょー
でわでわ、、
※写真はクリックで拡大します。
ブログ一覧 |
古い玩具 | 趣味
Posted at
2015/08/20 18:40:18