• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月22日

1/24スケール、カペラ ロータリークーペ 1970年型

1/24スケール、カペラ ロータリークーペ 1970年型 ども、、

えー、、本屋で売っている、ミニカー付きの冊子から、「1/24スケール国産名車コレクション」であります。
ヾ( ̄  ̄ )おぉーっ♪


ということで、記念すべき第100巻は、「カペラ ロータリークーペ」の登場であります。

さて、初代のカペラロータリークーペは、新開発の12Aロータリーエンジンを搭載して1970年に登場、風のカペラのキャッチコピーは有名でしたよねー

最高出カ120ps/6500rpmで、最高速度は190kmを誇り、当時の国産車の中でも、圧倒的パワーを誇りましたが、日本グランプリで常勝GT-Rを打倒するまでは行きませんでした。

しかし、富士1000kmレースでは、カペラロータリークーペが、スカイラインGT-Rを押さえて総合3位に入賞、サバンナRX3の登場前でしたけど、ロータリーの速さは別格でありました。





ちなみに、ノーマルで 0 → 400m 加速は15.7秒でして、当時、これより速いのはポルシェ910だけだと云われており、実際、このレースの強総合優勝はポルシェでありました。( ̄▽ ̄)b

ということで、その「カペラ ロータリークーペ」のモデルカーで、スケールは1/24サイズ、この価格を考えると、十分な仕上がりでありますよねー

いやいや素晴らしいですねー、このスケールでは、古河模型(元 ニッコー化学)のキットが存在する程度なので、そう云った意味でも、大変貴重な存在となっております。





1/20スケールでは、バンダイから発売されていた出来の良いモーターライズキットが有名ですが、やっぱり、1/24サイズのモデルは、良いものでありますよねー

ボディは嬉しいダイカスト製、忠実に再現されたフロントやリア周りの造形もなかなかのもので、ワイパーにはエッチングパーツも奢られております。( ̄▽ ̄)b

お約束のオレンジのボディカラーはなかなか精悍で、欧州車譲りの独特のスタイリングを見事に再現、実車の特徴をよく捕らえております。ヾ( ̄  ̄ )♪





カミソリwタイヤもいい感じで、アクションとして左右ドアが開閉可能、細身のステアリングやダッシュボートなど、運転席廻りも完璧に再現されており、なかなかの完成度でありますよねー

ちなみに、「1/24スケール国産名車コレクション」ですが、今回の100号をもって打ち止めの予定だったのですけど、なんと、延長が決定されておりましてw

主な予定は「1968'サニークーペ」 「1967'トヨタ1600GT」 「1967'日産グロリア」 「1964'プリンスグロリア」 「1971'クラウンHT」 「1977'いすゞフローリアン」などでして、まだまだ散財が続きそうですねー

ささ、ということで、梅雨明けはまだまだみたいですけど、

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、



※写真はクリックで拡大します。


ブログ一覧 | 旧車ミニカー1/24 | クルマ
Posted at 2020/07/22 00:13:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2020年7月22日 7:07
それにしても懐かしい!
弟分のファミリアのロータリークーペが100馬力に対して120馬力。
ヨーロッパでのレースで活躍したそれに対しても、圧倒的なアドバンテージ。カペラ=俊足=高級スポーツのイメージ。オレンジカラーも涙物ですね。
コメントへの返答
2020年7月22日 11:50
どもども、いつもありがとうございますー

ですよねー、、やっぱり、ロータリーと云えば、このカペラのイメージが強烈でしたよねー

この軽いボディで120馬力のロータリーですもの、重量級のGT-Rと互角なのも理解できますねー。
2020年7月22日 12:20
>主な予定は「1968'サニークーペ」 「1967'トヨタ1600GT」
>「1967'日産グロリア」 「1964'プリンスグロリア」
>「1971'クラウンHT」 「1977'いすゞフローリアン」などでして

 フローリアンのミニカーって滅多にないので、これを逃したら一生お目にかかれない逸品ですねぇ~。

 1/24スケールになって全く購入していなかったんですが、縦目グロリアとフローリアンはかなり惹かれます!
コメントへの返答
2020年7月22日 12:37
どもども、
そーなんですよねー、、1977年型となっているので、角目四灯式の最終生産型、それもディーゼル仕様と云うことなりで、多分、このスケールでは最初で最後になるかもですよねー

詳しいラインナップの予定は↓のサイトに出ておりますけど、

https://lineup.odomon.net/l/hachette_Japanese_Car_24

個人的には、1970年式のスバルR2も楽しみであります。
2020年7月22日 12:39
バンダイの1/20スケールはファミリアロータリークーペとともに小学生の頃作りましたよ。
両車とも丸目のテールライトがお気に入りでした。
コメントへの返答
2020年7月28日 0:07
どもども、

連休間、ずーっと引きこもっておりましたw
で、バンダイの1/20は傑作ですよねー
いまだに、あれ以上素晴らしいキットはないと思っております。
2020年7月22日 14:56
こんにちは。

ヘッドライトが若干小さめなのが残念ではありますが、える様がおっしゃる通り、今の時代にしかも1/24で発売されるだけでもありがたいことですね!あ、もちろんワタクシも購入済みです。

少し前にネットでアシェットの担当者の記事があって、そこで100号以降も継続させる予定です、って書いてあったので楽しみにしてましたが、発表された予定車種を見ておしっこ漏らしそうになりました(笑)。

100号までには1台もなかったグロリア(それもタテグロとスーパー6!!)やまさかのスカイラインスポーツ、トヨタ1600GTにクジラのHT、新しめのとこで初代プレリュードやセリカカムリ…また数年は小遣いに困りそうです。

それにしても’77フローリアンって(汗)。
コメントへの返答
2020年7月28日 0:12
どもども、こんばんはわー♪

そそ、やつぱり、バンダイの1/20のキットで見慣れているからでしょうか、アタシもヘッドライトは気になりましたw

それにしても、2020年にもなって、まさか、このスケールでカペラローターリーの素晴らしい完成品を拝めるなんて、ほんに長生きはするもんですよねー

で、グロリアとかスカイラインスボーツとかはエブロの1/43でも人気のモデルでしたので、ある程度はラインナップも予想できたのですが、まさか、ここでフローリアン、それも有名なピニンファリーナの初期型ではなくて、角目四灯式のディーゼルを持ってくるなんて、開発担当者の変態ぶりが良くわかりますw

あとは、クラウンエイトでもあればww
2020年7月22日 22:28
2ドアクーペだけどハードトップでないとこがスパルタン風で好きな車でした
コメントへの返答
2020年7月28日 0:14
毎度ですー

あい、小学校の三年生でしたけど、あのころのクルマたち、子供心にも、なんか夢があってよかったですよねー
2020年7月25日 8:09
うわー、おもしれー!

そういや、ファミリア・ロータリークーペなんてのがあったような。というか、カペラのロータリークーペってのは知らなかったです。

ロータリーで珍マシンと言えば、何とかペーサーとかいう、アメリカンっぽいセダンがあったなあ。石川県小松市の日本自動車博物館で見ました。

ロータリークーペですから、速さはすごいと思いますけど、ファミリアのロータリークーペですと、ブレーキがチャチそのもので、すぐフェードしちゃうものだから、そのせいで命を落としたドライバーもいたなんて、何かで読んだ記憶があります。危ないクルマというのは、初代ソアラも、カッコのわりに限界が低いので、クラッシュも多かったなんて、バイオリンの師匠から聞きました。昔のクルマって、それなりに危なかったのでしょうね。
コメントへの返答
2020年7月28日 0:21
毎度ですー

あ、オーストラリアホールデンのボディに13Bを積んだマツダロードペーサーですねー、傑作車ですw

で、1/24モデラー&コレクターを自称する、アタシといたしましても、ここのところ、内外のミニカーメーカーから、怒涛の勢いで出てくる、今までは、諦めていたマイナーな車種の、1/24サイズのミニカーたちのおかげで、散財の連続となっておりますw

この国産名車シリーズもですけど、ウイリーやホワイトボックスの、1/24サイズの欧州車のラインナップも目が離せないところでして、けつこうなネタを仕入れさせてもらいますたw

そんなわけで、先ほど、なんと、旧ソビエト時代の珍車をアップいたしましたので、またまた、よろしくお願いいたします。
2020年7月30日 23:48
遅刻してしまいました。
いずれにせよカペラのミニカーって少ないので、
これ以外にもFFのカペラとかもあるといいんですけど、、
コメントへの返答
2020年8月3日 20:59
FFカペラも隠れた傑作車ですけど、ま、なんといいますか、地味すぎというw
2020年12月30日 22:16
「風のカペラ」良いですねー
打倒スカイラインGTRだったかと。

それよりσ(^^♪には、
若い頃、松山東署に、コイツのパトカーがあって、メチャクチャ早くて、恐ろしいパトカーでしたー🚔💦
コメントへの返答
2021年1月1日 9:58
どもども

うわ、、コレのパトカーですくわ、、

こちらの県警でも、高速隊に12Aのコスモと、13Bのルーチェが配備されてましたけど、無茶苦茶速かったものですたw

プロフィール

「YUME BOX1/64 頭文字D「疾速豆腐D」峠の釜めしおぎのや ジオラマキット http://cvw.jp/b/240223/48600327/
何シテル?   08/15 01:39
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation