• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

東芝 真空管ラジオ かなりやE 5LA-77

東芝 真空管ラジオ かなりやE 5LA-77  ども、、

えー、本日も、古(いにしえ)の真空管ラジヲと行ってみましょー
( ̄o ̄ )ノいってみよー!

ということで、東京芝浦電気(TOSHIBA)の「かなりやE 5LA-77」 であります。

発売は昭和30年(1955年)、当時の価格は現金正価8500円、月賦払9000円、人気のかなりやシリーズ極初期の一台となります。

キャビネットの材質はプラスチック(ハイインパクトスチール樹脂)、お洒落なベージュとブラウンのツートンカラ―のボディはとても素敵でありますよねーヽ(  ̄◇ ̄)ノ

2個の台形を逆さにして、底辺の上底と下底を組み合わせたやうなデザインは個性的なスタイルでして、シンプルながらも、キャラ立ちまくりであります。 (⌒∇⌒)ノ





「マツダ」と入った洒落たバッジは、パイロットランプのカバーも兼ねておりまして、電源オンと共に赤く光るマツダマークも、無暗に豪華そうで最高であります。

金属製の手提げも装備、当時流行った前衛建築のような個性的な佇まいは、おそらく、国産ラジオの中でも、一位二位を争う奇抜な造形のモデルになると思います。( ̄▽ ̄)b

それが原因でしょうか、販売台数も少なかったとみえて、オクなどでもほとんど見かけませんので、現在では、かなり入手難のラジオとなってしまいますた。( ̄ー ̄)σ





サイズは幅23cm×高さ16cm×奥10cmほど、左側上方に水平に取り付けられた円盤状のツマミが電源とボリュームで、選局は右側上方の周波数表示ダイヤルを廻して行います。

見ればみるほど超変態ラジオwですけど、カタチとサイズだけは、やっと、米国製の小型プラスチック製ラジオに追いついた感じでありますよねーヽ(  ̄◇ ̄)ノ

使用真空管はmT管(12BE6-12BD6-12AV6-35C5-25MK15)、自社製4インチ・パーマネント・ダイナミックスピーカーを駆動させ、パイロットランプはネオン管が採用されておりました。



また、この「5LA-77」では、フィリップスから新規技術導入されたフェライトバーアンテナを装備、当時は「ステックアンテナ」と呼ばれておりました。( ̄ー ̄)σ

そんなわけで、今回も格安で仕入れたジャンク品から当方でレストア、全体的に汚れで真っ黒ですが、筐体に割れや欠け等も無くツマミも綺麗に残っていると云うラジオでありますた。

ほとんど使用されずに、そのままお蔵入りになったラジオらしく、内部のコンデンサーなども綺麗なものでして、入手時から、まったく問題なく受信しておりました。





そんなわけで、交換部品は、電源ケーブルと一部のコンデンサーに留め、半日ほどエーシング(均し運転)を行ってやりますたが、このままでも十分実用になりそうな感じであります。( ̄◇ ̄)♪

筐体は、サランネットを椅子用の丈夫なカラーキャンバスに張り替え、ピカールで磨きまくりw、なんとか鑑賞に堪えられる程度まで復活となりますた。(`・ω・´)キリッ

楽曲は、例によってAMトランスミッターで飛ばしてやって再現してみますたが、さすがわ超変態的ラジオでありますよねー、とても良い音で鳴っておりますw( ̄^ ̄)b





ささ、ということで、やっとこさの週も中半でありますけどw

ま、ぼちぼち、頑張って行ってみましょー

でわでわ、、(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!



※写真はクリックで拡大します。
ブログ一覧 | 古いラジオ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2020/12/08 22:55:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

双子の玉子
パパンダさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年12月9日 2:14
でたっ。かなりやちゃんマーク付き。
 特急つばめのヘッドマークにつかえそうな
 デザイン!
 逆さ台形のなんともいえない。
  なにかしら・・・モダンを通り越して・・・
 金星人が出てきそうなSF映画の小物によさげ?
 鳥籠にしては、近未来的?
  見て楽し、聞いて楽し! かなりやちゃん
 
コメントへの返答
2020年12月10日 22:27
どもども、毎度ですー♪
あい、まさに前衛建築そのものでして、禁断の惑星あたりにピッタリかと、

で、特急つばめ牽引機C62のデフマークからからヒントを得たとしか思えない金ぴかのカナリアさんですよねー

ちなみに、アタシが子供のころは、まだC62がブルートレイン20系を引っ張って疾走しておりますたけど、山陽本線の全線電化完成で、すぐにこだま型電車になってしまいますたw
2020年12月11日 1:22
おおっ なんとかっこいい!
蒸気+ブルトレ !
 次の151は直流だけど サヤ420を電源車に加えての
九州上陸! 
 パーラーカーには 座席にラジオの端子もあったそうですね。
コメントへの返答
2020年12月11日 8:07
どもども、おはようございますー

そそ、いつかコメントを頂いた151系の記事でも申し上げたのですが、↓これw
https://minkara.carview.co.jp/userid/240223/blog/34884979/
パーラーカーは連結されてませんでしたけど、初めて乗ったこだま型特急「はと」の食堂車に有頂天でありますたw

追伸です。
こんなの↓みつけた、、カック良い~♪
https://www.youtube.com/watch?v=EF_3k7nk174
2020年12月11日 17:46
いいなぁ・・・はとの食堂車!
 うらやましぃぃ。
私は やくもの食堂車。
 帰省ラッシュで自由席も満員だったので。爆。
 
 やっぱり20系(どちらも20型でしたが。)
美しい!バブリー!最高峰ですね。
コメントへの返答
2020年12月13日 7:53
ありがとうございますー

>>やくもの食堂車・・
あははは、、そそ、アタシは新幹線w
座れないのでビッフェにすっ飛んで行って、何時間も粘ってますた。

で、20系の三段ベッドの狭い寝台でしたけど、今の高速バスで座ったまま寝るのよりは、ずっと快適ですよねー

プロフィール

「米レベル 1/25 ストレンジャー・シングス Surfer Boy Pizza ワーゲンバン http://cvw.jp/b/240223/48611710/
何シテル?   08/21 01:56
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56 789
101112 13 14 1516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation