• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月08日

象が踏んでも壊れない、サンスターアーム筆入

象が踏んでも壊れない、サンスターアーム筆入 ども、、

えー、、本日は、懐かしの文房具から、サンスターの「アーム筆入」と行ってみましょー
( ̄◇ ̄)ノ 、、おー、なつかしー♪

さて、サンスターの「アーム筆入」は1965年に発売され、 5年間で500万個を販売した大ヒット商品でありました。

何と云っても、当時、話題を呼んだのは、その、突拍子もないテレビCMで、昭和40年代に小学生だった方々には、「象が踏んでも壊れない、」のフレーズは、衝撃的だったのではないでせうかw

そう、、このCMには実際に象が出てきて、筆入を踏んでしまうのです。すごいですねーw( ̄▽ ̄)b

というわけで、、その、サンスターの「アーム筆入」でして、昭和43年頃のお品で、なんと、新品未使用品、当時の包装や台紙がそのまま残っておりますw





で、初期の「アーム筆入」は、その生産数のわりには、あまり残っていないのが特徴でして、その原因は、単に(ひとえに)、この衝撃的なTVコマーシャルのおかげなのでありますたw

というのも、当時の、おバカなガキんちょ(私も含めてww)は、本当に象が踏んでも壊れないのだろうかと、、必ず、この「アーム筆入」の強度テストを実施していたからなのでありましてw

しかーし、さすが「アーム筆入」、、たかが20キロちょっとの子供が踏んだくらいではビクともしません。





ところが、子供というのは酷なもので、壊れないとなると、実験という名の破壊活動はエスカレート、、椅子の足で踏んだり、上から飛び降りたり、ハタマタ校舎の3階から落としてみたりとww

かくして、校内のあちらこちらで、「アーム筆入」の哀れな残骸が、生産されてゆくのでしたぁー
で、一言w、、(c ̄- ̄)、なーんだ、、テレビは嘘やんけー、

ちなみに、「アーム筆入」は、現在でも、今風な新しいデザインとなり販売され続けております、すんごいですねー、、


ささ、という事で、まだまだ連休ボケですけどw

頑張って、行ってみましょー

でわでわ、、


ブログ一覧 | 古い玩具 | 趣味
Posted at 2007/05/08 20:52:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

晴れ(抽選)
らんさまさん

今日のポタリング
osatan2000さん

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

ブリヂストンタイヤ値上げです。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2007年5月8日 21:05
私は小学5年の時に買った筆入をいまだに愛用してますよ!
コメントへの返答
2007年5月8日 22:43
おおっっ、、物持ちがいいですねぇ、、

筆箱は大事にしませう、、
ヘ(-_-ヘ フフフフフ
2007年5月8日 21:18
(゚∀゚)ケラケラケラ これ知ってますwwww  51年ですが かなり懐かしい 一品ですよね~ww
コメントへの返答
2007年5月8日 22:40
どもです♪、、

ずーっと生産され続けてますので、、

最近のとは、ぞーさんの絵が違いうのでつ、、

( ̄^ ̄)えっへん
2007年5月8日 21:29
アッシはまだ小学生になってないでつ
でも・・・聞いた事ありまつね( ̄▽ ̄)b
なんでだろ~(?-?)
コメントへの返答
2007年5月8日 22:37
そりは、でじゃぶーというやつでつね、、
( ̄。 ̄)ボーーォ
2007年5月8日 22:18
煌氏が乗ったらツブレますよ。。
(-ι_- ) クックック
コメントへの返答
2007年5月8日 22:37
やっぱりメタボ系でつか、、
ヘ(゜◇、゜)ノ~ ウケケケ
2007年5月8日 22:39
買ってもらったばかりのピカピカの「ソレ」を持ってきた女の子が居ました。
「おぉ!ホントに壊れネ~か実験!実験!」と言って、
思いっきり壊してしまい、女の子と親に泣かれましたorz

しっかし、良く残ってますねぇ!

私にだけ、ホントの事を教えてクダサイ。
机の引き出しにタイムマシンが入ってるんでしょ?
いつもそばに不格好な青いロボットが居るんでしょ?
でしょ?
コメントへの返答
2007年5月8日 22:50
そーなんですよね、、

とりあえず、女子のモノから実験台にされてましたねぇ、、

でも、現存している「アーム筆入」は圧倒的にレッドが多いです、、

男子が好んだであろう、グリーンとブルーはほとんど残っていないようですので、、やっぱりおバカは、われわれ男子の方だったのでしょう、、
(⌒▽⌒)

いまつよ、、ねこ型ロボット、、
2007年5月8日 23:44
すごすぎるです。
究極に嬉しいです。
自分が生まれた年にできた傑作です。

自分も持ってましたが、この保管状態
の良さには言葉がありません。
コメントへの返答
2007年5月9日 13:54
どもです♪
ありがとうございます、、

私も当時、買ってもらいましたが、写真のお品は、最近デッドストック品を入手したものです、、

当時は200円でしたが、今回はプレミアム価格で2000円でした、、

この状態で40年も残っていたことが奇跡です、、
2007年5月9日 11:45
まじで象が踏んでも・・・のCM流してたのですね。
象さん、手加減して踏んだのかな(笑)

私が小学生時代に流行ったのは、
まるで三段空母のようなギミック満載の筆箱。

きっとそのうち、える様の引き出しから
出てくるに違いない(わくわく)

ところで、今度また神戸行くんだけど、
JRAの馬運車トミカ、あれば買っときませうか?
コメントへの返答
2007年5月9日 14:01
本当です、最初白黒バージョンが放映され、、のちにカラーバージョンが放映されていました、、

三段腹はすぐに出せるのですが、、三段筆入れは、、

でもそのうち、なにかご紹介いたしましょう、、

お馬さんミニカー、、馬運はほとんどないので、、またそのうち別件でお願いします(笑)
2007年5月9日 12:06
はじめまして。
ねこざかなさんところでお世話になってるFZIROと申します。
このたび、こちらの「みんなのカラオケ」SNS(違)に登録してみたので、
どうかよろしくお願いします。 m(_ _)m

アーム筆入れ、私も踏みましたよ~。
それも自分のじゃなくてクラスメートのを、
しかもガンガンと全体重かけて……。

結果は見事に粉砕され、クラスメートも自分から「踏んでみろ」と言っていたので
怒るに怒れず、半ベソ状態になってました……。

象の足だから単位面積あたりの圧力が小さくなって壊れないんで、
人間の小さな足がガシガシ踏んじゃ壊れてもしょうがないんですが、
あのCM、今だったらクレ-ムの嵐でしょうねぇ(笑)。
コメントへの返答
2007年5月9日 14:07
こちらこそ、よろしくお願いいたします、、

当時、日本中でアーム筆入れが、酷い目に合っていたと思うと、、みごとにメーカーさんの作戦に引っかかってしまいましたね、、

子供の足だけで、壊そうとすると、かなり本気で全体重をかけて、チャレンジしないと、、当時私は、2階から落下テストをおこなって、粉砕してしまいました、、

今だったら、サンスターは会社が無くなってしまうでしょう、、(笑)
2011年2月15日 23:39
こちらにもコメを。

たった今テレビ番組でアーム筆入れが出ていましたよ!
100円だった記憶があったのですが、当時は300円だったんですね~。

ええ、破壊しました…
コメントへの返答
2011年2月16日 10:55
どもでつ♪

え、、あれって、300円もしたんですくわ、、

ほえー、そりゃ、親も怒るわなぁー

で、アタシのは、新校舎の三階から落としたら、粉々になりましたがな(超爆

プロフィール

「ゼネラル(八欧電機) 真空管ラジオ 6S-27 http://cvw.jp/b/240223/48416888/
何シテル?   05/07 21:53
座右の銘  『期待に応えるから、面倒なことを頼まれるw』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウシくん、カエルくん Mighty Star 24K Polar Puff  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/11 11:39:48
みくに文具 絶版プラモあり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 22:01:05
 
管理人「F」さん、新世代AFV、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/01 18:21:39
 

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
急遽スライドドア車が必要となりまして、9年ぶりにエルくん復活となりました。(`・ω・´) ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
ヨメのくるまです、、カスタムGTです。 フル装備にしてみますたw
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
納車から9年、21万キロ走破目前だったのですが、オイルパン付近からの酷いオイル漏れが発生 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
3.5VGです。 納車から10年、26万キロ走破目前でしたが、先日の大雪の中、スリップ事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation